
今日は定休日だけどゲリラ更新します

それは、M号FDのテスト走行に国際サーキットに行ったので、その内容を手短に・・・
まず、大丈夫だと思ってたクロスミッションのギア抜けは・・・モチロン完璧

それから、フロントサスの加工による、グリップ&フィーリング変化について・・・先日の状態と比較するとめっちゃグリップが出た

でも、絶対評価すれば、もう一つ・・・
ストレートは、インジェクターがやはり100%なので、もう一発上げることは出来なかった・・・でもブーストが高くない割りに伸びてる感は結構あった
まずは、コースインから3ラップ僕がドライブして、ミッション・サス・ブーストなどチェックしながら、タイヤをタレさせないようにアタックはしなかったけど、データの収集はできた・・・
で、Mさんにタッチ・・・明日走行会で使うタイヤなので温存されるかと思いきや、ノンストップ・ゴーゴーでしたね

Mさん自身はハンコックの新品の状態以来のドライブになるけど、グリップが復活してるのには驚いてましたね

高速コーナーの安定性がかなり良好・・・反面、低速コーナーがタイヤがタレてくるとしんどいと・・・
で、エンジンパワーについて・・・「なんか大人しくなりましたね・・・」と・・・一瞬、何故だか考えたけど、クロスミッションドライブも初めてだから、ギア比の違いで、ノーマルミッション+4.3ファイナルと使ってる回転数(コーナー立ち上がり回転数)が下がってるのと、同じ3速でもクロスの方がギアが4速に近づいてるから、エンジンの回転上昇スピードがゆっくりに感じる部分もあるんでしょうね・・・
これは、使い勝手の問題だけど、ノーマルで低速コーナーを2速で入ると進入が遅すぎになってて、中速コーナー(特に2コーナーや最終コーナー)の立ち上がりで、アブナイタイミングで4速にシフトアップすることになるから、アクセルで調整してしまいがち・・・
クロス+4.3ファイナルだとそのあたりが全部解決する

でもアトウッドとリボルバーをしっかり減速してコーナーに入ると、ノーマルだとパワーバンドから外れないけどクロスでは外し気味になる(といってもノーマルミッション+4.1ファイナルよりよっぽどマシ)・・・
でも、ノーマルミッション+4.3ファイナルだと適正なギアにシフトダウンしてコーナーに入ると一旦車速がかなり落ちてしまうので、タイムアップが難しくなることは明確です・・・言い方をかえれば、クロスの方がコーナーを攻めれるといえそうです
あと、今日分かったことは、特にハンコックやBSなどはアライメントの値はおとなしめで、絶対的にジオメトリー設定をアライメント変化が大きくなるような設定にしてやるのが理想的だということ・・・でもそれはちょこっとしたことではなく、極端な設定に変更することが望ましいということ・・・
今回の加工によって、グリップ自体もかなり改善されてるし、タイヤの中央部もしっかり使えるようになってきたけど、ステア量が大きめの低速コーナーではスリップアングルが大きく、そういう弊害もあるってことでしょうね・・・
もう少しフロントのトーを変更してみたい試してみたい気もするけど、現状での設定でヨコハマに交換する方が興味ありますね
とりあえず、大分フィーリングが変わったので、慣れない状況で、尚且つ大分周回して後半で43秒がでてるので、今後が楽しみです

後半でもそのペースを保ててるってことは、やはりかなりの改善があったってことでしょうね
明日は次の作業に入るために整理します

Posted at 2011/03/16 02:15:50 | |
トラックバック(0) |
サスチューン | 日記