• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

そ、そんなバナナ・・・そりゃないよぉぉぉ・・・ふらふらふらふらふらふら

そ、そんなバナナ・・・そりゃないよぉぉぉ・・・今日は、昨日一昨日と2日連チャンで国際サーキットに行ってたから、軽~く過ごすことに・・・
実際、雪が降ってあまりに寒いので作業する気にもなれんかった冷や汗
誰かにケツ叩かれんと、ついたるんでしまいます冷や汗2

で、底なしRのバラさずにできる点検だけやっとこうひらめきと思い立ち、ちょびっとだけチェック・・・



バラさずにラクに点検しようと、あまりに雑なダイアルゲージの設置方法ですが、常盤自体かなりの重量なので案外安定してました晴れ
要はピストントップとクランクのトップ位置の再確認をしました・・・
モチロン、クランクの先端だけがよじれてない限りにズレることはありえないので、バッチリ指でOK


・・・となると、まさかのアレしか考えられないので、まさかのアレをチェック・・・ちゃんと見るのに専用工具(壊れたクラセンの先端だけ切って角度の確認ができるもの)を作って確認・・・
元々、2号機に載ってたエンジンのEXカムが1枚目の写真で、今載ってるエンジンのカムが↓の写真・・・



まさかのアレは、まさかのまさかでした・・・げっそり完全にクラセンのキーだけ進んじゃってます爆弾爆弾爆弾(要するにバルタイはバッチリ調整できててもクラセンだけ大きくズレてるってこと)
クラセンは文字通りクランクのアングル(角度)をカムに取り付けて感知するパーツ・・・当然のことながら、4サイクルエンジンなので、クランク2回転で1サイクル、カムは1サイクル1回転・・・つまりカムでの少しの角度の違いはクランクでは倍の角度の違いになるからかなりの誤差になる・・・
見ただけで、カムでこれだけ角度に違いがあるってことはクランクの角度のズレは凄まじいげっそり

現状の点火タイミングはクラセンを最遅角させて、目盛りを振り切って45度付近・・・そこから少し進めたらアイドリング回転数が上がらなくてドドドドドって異常な燃焼になる・・・実際、1000回転以下のアイドリングで点火タイミングを通常20°から50°オーバーのタイミングに設定したら通電角度のロスを考慮しても完全に上死点のかなり手前で着火してるはずだから、まともな燃焼にならずにエンジンの力が足らなくなるのは明確・・・
ハーネス交換して、正常になったからこんな値になって解決方向が見えたけど、ハーネス変えてから負荷走行しなくてよかった晴れあんな早いタイミングで負荷かけたら、点火がエンジン回転のブレーキになるから間違いなくメタルが損傷したに違いないふらふら
最悪の事態は免れたほっとした顔

しかし、訳の分からんカムとプーリーをどうすっぺexclamation&question
ちなみにカムは僕が売ってるパーツ・・・知らんぷりはできんし当然対応はする(モチ、メーカーさんにも確認してもらったうえで、何らか対応していただく)けど、ナイーブな僕チンを責めないでぇ・・・メンタルクラッシュしたら、どうなるか分からんで爆弾(死んでもあり得んとは言われるけど・・・冷や汗
Posted at 2011/03/18 00:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | レシプロエンジン | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation