• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

最近思うに・・・

今日はろくに作業はしてないから、写真なし冷や汗

最近、Mさんに刺激を受けてるのは恐らく僕だなぁとつくづく思う・・・
国際サーキット(当時TIサーキット)のチューニングフェスタのチューナーズバトル(第1回から毎回参戦)に最後に参戦してから、もう6、7年になるか・・・
あの頃から、ハードなチューニングを避け、極力ファインチューニングメインでやってきた・・・

当時ショップデモカーもマイスタークラスのトップクラスマシンも、勝てるクルマが作れるレースガレージで一からボディの作りこみ(当然お金積んだからってやってもらえるわけじゃない)をして、ミスファイアリングシステムや、シーケンシャルドグミッションなど、当たり前のように装着されてきて、本当にスペシャルなクルマしかレースにならなくなってた・・・
正直アホらしくなったのもあるけど、僕は基本的に全ての作業を自分でやって、お客さんにフィードバックするための実験的な意味合いでデモカーを走らせてて、そんなスペシャルなクルマを5、600万~1000万近くかけるようなチューニングをウチの客層に勧められるわけないから、金があまりかからない加工などをしてレースに臨んでも、芳しい結果が得られるわけでもなく、そういう意味では実験することが底をついた感があって、遠ざかってた・・・他にドライビングが自分の思い通りにならない歯がゆさも大きい要因だった(でもこれは後に眼鏡かけるようになって、乱視が原因でラインやクリップから外れたりタイミングを外してたことが判明)

そこからは、ちょこっとチューニングでベース状態から激変するメニューをピンポイントでやるような作業をメインとしてきたが、僕がフェスタに参戦してたころから、ペースが変わってないことや、時代そのものがファインチューニング主流に逆行してきたこと、・・・結局、僕の持論である”行き過ぎたチューニングは、楽しみを奪うことになる”という考え方に少し業界が戻ってきた(と勝手に僕が思ってるだけかもしれないけど冷や汗)・・・
そんな折にスポーツ走行車両のメンテを何台かやってて、MさんのFCのチェックを回ってきた仕事の一環として担当し、サーキットでテスト走行した際に、眼鏡かけてから始めての走行だったけど、僕自身テストドライバーとしてはまだまだ乗れることが分かり(クルマに対する評価は僕はかなり辛口です冷や汗2
その流れでM号FDのタービンブローから仕様変更をきっかけに、それまでやってきた、出来るだけピンポイントチューニングで最大の効果を生むメニューの施工とその評価もさせてもらって、完全に刺激されました晴れ
デモカーでありとあらゆる失敗パターンを試してる(結果としてそうなってるだけ冷や汗)から、何をどうすれば効果がなくて、逆にどうすべきか反面教師として経験値が積み重なってるので、M号FDもベストではないけどそれなりの成果は上がってるとは思う・・・

また、昨今の震災によって自分に何ができるか・・・義援金送金は今月もう2回はしたけど、結局誰かの為に自分に出来るベターなサービスを提供することそのものが産業であり、産業活動の1コマになることが僕らにできること・・・だと考えたりもした・・・

そんなこんな、いろいろ思うところがあって、底なしRが目処がついたら一旦ひと段落つくので、SIDEMAX猿人2号機を復活させたいと思ってる・・・乗って楽しもうって言うんじゃなく、1号機はマイスターカップでも実績が残ってるけど、2号機になってミッショントラブルなどもあって、きちんと評価してあげられてない・・・忘れ物を放置したままにしてはいけないひらめき

Posted at 2011/03/20 00:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業以外 | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation