• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

コントローラ本体不良・・・

コントローラ本体不良・・・今日は先日の間違ってオーダーしたものとは違うパッドをメーカーが出荷し、気づかずに交換しにいって、交換できなかった、M号FDのリアブレーキを交換するため、Mさんにご足労いただき、こーげ氏のガレージをお借りして交換できました晴れ

ちょっとしたドライブを楽しめましたよ晴れ高速道路ではスピード違反の取締りexclamation&questionのようで、たくさんのパトカーに遭遇して、何台も切符切られてるところに遭遇しました・・・
そういえば、うちの近所(派出所があるのでその前)でも、こないだ、ネズミ捕りをやってたようで、昼前の1時間ぐらいの間に十数回サイレンが回った音がしてたな・・・
そういう時期なんでしょうね・・・
違反の取り締まりは重要な職務でしょうけど、啓蒙活動や、ガードマンのように見える位置に立つことなどで、違反の抑止力になると思うので、そういう本来の姿に人時を割いて欲しいものです。



上の写真は交換したブレーキパッド・・・間に合わせで、残り半分ぐらいのパッドをつけてたものです。あと1~2回は遊べるかと思ってたんですが、HKS走行会の日に約20ラップ、その前の日に10ラップぐらいの走行で、残り3mm程度まで減ってしまってます・・・
パッドの残量は半分超えたら一気っていつもお客さんには言うけど、ホントにその通りですね冷や汗2一応温度域の高いメタルレーシングパッドでもこれだけ減るわけですから・・・
今日付けたパッドはパッドのもちはもっといい方だと思います指でOK



帰って、いろいろ段取りをやってたけど、一応ブーコンを検査に出す前にもう一度、チェックしとこうと、確認・・・

エンジンの代わりに工業用メーターでブースト0.8Kをブーコンのコントローラ本体とソレノイドの入力側に加圧。ソレノイドの出力側はアクチュエータの代わりに機械式ブーストメーターを接続。
ソレノイドの電源カプラーを外して0.8Kをかけると、当然アクチュエータの代わりのメーターも0.8K決定で、ソレノイドのカプラーを接続しプロフェックBⅡをLOモードに・・・するとアクチュエータの代わりのメーター0.0Kふらふら(スタードブースト0.1Kなのに・・・GAINも5%なのに・・・)
続いて、プロフェックの電源OFF・・・やっぱりメーターのブースト0.0Kふらふら
さらに、プロフェック本体の電源カプラー外し・・・メーターのブースト0.8K晴れ

・・・っちゅうことは、プロフェックに電気が流れただけで(電源OFFでも電気は流れてる)ソレノイドの通常通気バルブが閉じられてる・・・つまりアクチュエータは0.5K程度で全開にロッドが伸びるはずなのに、そこに圧力がかからない=ブーストは全く止まらない・・・ってことです爆弾
モチロン配管間違いはないし、あろうがなかろうが設定ブースト以上で通気が発生しないのはありえない爆弾それに、このタイプのソレノイドは盛大な作動音がするけど、この子は無音・・・当然振動もなし・・・ウンともスンとも言わないニヒルな感じ爆弾

とりあえず、検査に出そうと思ったら、新品を安くしてくれるみたいなので、どぉしよっかな揺れるハート

Posted at 2011/04/22 00:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボチューン | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 28 29 30

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation