• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

プラグ交換・・・

プラグ交換・・・マイカーFDが温まるとアイドリング不調&温間始動不良になるから、プラグを交換してみた・・・
もちろん、コンプレッションが著しく低下してるのは分かってる・・・
温間始動不良はそれが原因なのは違いない・・・
エアコン入れると、ISCVをどれだけ開くようにECUを変更してもアイドリングが下がるほど、酷い状態・・・

それでも、電気負荷以外は無負荷状態でも「バラッ・・・バラッ・・・プスあせあせ(飛び散る汗)」ってアイドリングになるのは非常にツライバッド(下向き矢印)

プラグはHKSレーシングプラグ(デンソー製)に交換して約5000㌔・・・”ニューボルト”で一次電圧をMAXまで上げてるから長持ちしないとは思ってたけど・・・
トラストレーシングプラグ(NGK製)に交換してみた・・・
ウソのようにアイドリングは安定してる指でOK 温間でもバッチリ晴れ

個人的にはREに関してはデンソー製が好みだけど、性能の程は同じクルマで比較したことはないから分からない・・・
ただ、デンソー製とNGK製では低回転の空燃比が結構違う(当然ノーマルとはもっと違う)・・・デンソー製で最も安定するように、ECUは合わせておいたけど、NGK製だと濃くなりすぎて、アイドリングがラフになりやすくなって、そのまま放置するとカブリに弱い(と僕が感じてる)NGK製はどんどんアイドリングがおかしくなっていく・・・
その点、デンソー製はアイドリングから低速域は安定性&トルク感共にバッチリ・・・
高回転&高負荷はどっちもどっちって気がするけど、NGK製の方が信頼性が高いような気がするような気がする・・・(つまり違いはよく分からない冷や汗

一方、純正プラグはいただけない・・・
レーシングと比べれば、カブリに滅法強いのは揺るぎない事実だけど、パワー・トルク共に極端に低い爆弾純正プラグがそのエンジンのポテンシャルだと思ったら、サッブイ話あっかんべーちょびっとブースト上げるよりよっぽどパワフル揺れるハート
ただ、考えようによっては、いい面もある・・・電極が太く低速域の着火性能は高いけど、高回転ではスパークが弱すぎて激しく失火が発生するから、一方ではパワーが出ないけど、逆に言えば、燃焼室温度が高温になりにくい・・・つまりデトネーションが起き難いからエンジンブローの危険性はかなり下がるひらめき
僕も一時期市販ガソリンが良くなくてブローしまくってた時期があって、その頃から性能度外視で純正プラグを勧めてた・・・現在はオクタン価は当時よりも更に低下してるけど、品質は安定しているからレーシングを勧めてる手(チョキ)

実際、FDなどで、純正プラグでは5000回転以上の高負荷では、失火しまくりでエンジンが回っていかなくなるクルマがたまにある・・・そういうクルマはプラグコードを低抵抗にしようが、一次電圧を上げようが、MDI付けようが、アースの取り直しやろうが・・・大きな効能はないことが殆ど・・・で、プラグをレーシングに交換すると驚くほど力強く回っていくグッド(上向き矢印)

さらにプラグの熱価も11番相当はやはり、パワー&トルク感もじぇんじぇん違う揺れるハート
でも、カブリには極端に弱いから、濃い目の燃調ではあっという間にプラグが終わる・・・
”プラグが終わる”ってイメージ沸かない人が大半だと思うけど、キャブの単車でキャブセッティングをやってる人なら多分分かりますよねexclamation&question
あっという間って、何千㌔っていうオーダーじゃなくて、数分単位の話です爆弾
極端な話、アクセル一踏みで終わってるふらふら
終わると、パワーが全くでなくなるし、燃調も大きく変化する・・・極端だと電極とガイシがカーボン(超伝導体)でショートしてしまえば、全く火が飛ばなくなる・・・

だから、プラグは絶対レーシングで、熱価はプレート付き車両は9番相当、サーキットオンリーでインジェクターノーマルなら10番相当をお勧めする・・・仕様によって11番相当って感じかな・・・
RBとかだとサーキットオンリーは8番、プレート付き車両は7番ってとこかな・・・でも、オーバーラップなどの要素で変わってくるひらめきアイドリング負圧が-400mmhg程度あるなら8番でもいいかなるんるん

違う見方をすると、プラグとガソリンがパワーにも、エンジンの破損にも最も大きく影響するわけだから、プラグは早めの定期交換、ガソリンは常に同じGSで、出来ればタンク内の変化や燃料の安定性から添加剤はあまり使わない・・・アルコール系物質はヘビーノックの原因にもなるから水抜き(中和)剤を入れたら、ガソリンが2~3回入れ替わるまで、高負荷連続走行は避ける・・・などの運用が重要だと思う晴れ

一応、明日は開けて1日から連休に入ります晴れ
Posted at 2011/04/30 00:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 27 28 29 30

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation