
ブヒ

ん鳥

から、FDのリアナックルを外そうと・・・
ちょっといやな予感はしたけど・・・やっぱり・・・
FDのドライブシャフトがハブから抜けない・・・古いのはたまに見かける・・・
これもハブプーラーがめげるほど「とりゃぁぁぁぁぁ~」って回してみたけど・・・無理

ルーセンを浸透させてまた「とりゃぁぁぁぁぁ~」って回してテンションかけてる状態で衝撃加えてもダメ
当然やってやれないことはないけど、時間がかかるし、仮にムチャして抜いてもそれはそれで、いいんやらわるいんやら・・・
なら、ドライブシャフトごとチェンジしてしまえばよかったけど、後の整備性を考えると、(いつまでもつか分からない)固着したハブをM号に付けたくない・・・
ってーことは、M号のハブの損傷度合いをバラして確認することに・・・
でもその前に、ガタを撮影・・・
見にくいけど、かなりのガタ(タイヤ部分では1cmぐらいのガタ)です

しかも転がりがかなり重いです
なにはともあれ、分解・・・
ウル覚えでは、インナーアウターの分解式だったと思ってたけど、デカイの1個でした・・・
ベアリングのアウターレースそのものはきちんとナックルに圧入が効いてる状態だったので、ベアリング交換だけでなんとか直りそう・・・
案の定、メーカー注文なんで明日中にくるかどうか・・・
とりあえずエンジンを回していきます・・・
Posted at 2011/05/19 00:48:43 | |
トラックバック(0) |
普通の修理点検 | 日記