• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

今日も引き続き・・・

今日も昨日に引き続き、ブンブン丸でブチ回してましたわーい(嬉しい顔)
一応、大型のファンは回してますが、走行風がないため、いろんな箇所の温度が猛烈に上がりますあせあせ(飛び散る汗)
まずは、油温・・・やっぱり、ちょっと連続して回すとどんどん上がります冷や汗2油温につられて水温も上がっていきますふらふら
念のため、水温は98℃、油温115℃以下で抑えときましたけど、この時期のサーキット走行は収まるかどうか・・・

FDも水温を下げようと思っても、なかなか下がらない・・・(ブースト下げれば下がるけど)でも、油温を下げてやれば、確実に水温は下げられるひらめき
油温を下げるには、何パターンかやりようがあるけど、オイルクーラーのコア自体を大容量化する以外の方法をとる場合には、コースアウトはご法度になりやすい・・・
でも、次の走行までの時間で、殆ど費用がかからない方法はアレしかないから、時間があればやっとこうかな・・・でも、ほんの少し見栄えが悪くなるかな・・・
ちなみに、Rマジック製のフロントバンパーは純正のオイルクーラーでも超超超exclamation×2油温が上がりにくい指でOKエアロパーツなんで、ファッション要素が強いけど、走行性能にこだわったモノも中にはあるってことですね晴れ

あと、今日は熊五郎SXの点検・・・内容は加速不良・・・
「ブーストがかからない、ブルブルいって加速しない」と・・・
きちんと状況の把握ができるドライバーっていうのも、ほんの一握りの人しかいないので、あまり詳しくヒアリングしないで点検開始冷や汗
配管抜け、コア潰れを確認して、フェールセーフかもしれないので、純正ECUでダイアグチェック、念のためクラセン信号の異常で点火時期が日産のクルマは遅れるのでその辺のチェックも・・・
何も問題ない・・・
で、プラグチェック(AACバルブ外した状態で10分以上アイドリング直後のプラグ)・・・数日前に本人が確認したらビシャコだったっていうんで、見てみると・・・あちゃ~ふらふら最悪の色目・・・プラグのボディ側?は真っ黒のカーボンが鬱積してて、ガイシと電極周辺はカラッカラの真っ白け爆弾
プラグは普通のイリジウムプラグ・・・しかも1番から4番まで色のバラツキがかなり激しく4番なんてキツネ色・・・
これじゃ、まずプラグを交換してみないと確認のしようがない・・・でもSR用のレーシングプラグなんて持ってない・・・
こうなったら、エンジンの声を聞き、エンジンの気持ちが読める(でも人の気持ちは読めない)と言われる伝説の戦士・キュアサイドポート魔人の癒しの力で分析を・・・(単にドライブしただけ冷や汗

まず、アクセル一踏みでいきなりブーストだけはビュンビュン上がるけど加速は途中から完全に失火してるようでおかしい・・・
・・・でも加速がおかしいより、ブーストが止まってない爆弾(ブースト制御もノーマルECU)だからブーストカットかもしれないけど、でももっと下からおかしい感じがある・・・
確認したら、スロットル手前のサクションからソレノイドまでの配管が繋がってない爆弾
どうも最近、本人がDIYでトラストインタークーラーに交換したみたいだけど、「配管が替わったら配管1本を接続する取り出し口がなくなってメクラした」と・・・
せめて、何の配管か確認してメクラして欲しいものです・・・ま、でもそういう期待をできる人も一握りなんかな・・・
で、さらにドライブ・・・ブースト制御がきっちりできてるけど、大体4000回転過ぎあたりから、ポツポツ失火が発生してる感じ・・・燃調が濃いとか薄いとかっていうんじゃなく、ところどころまともに燃焼できてない瞬間が混ざってるって症状・・・エアフロ電圧などの各信号はきっちりモニタリングして問題なしひらめき
やはり、一番怪しいのはプラグ・・・次にインジェクターの噴霧状態のバラツキ・・・次に次に・・・
なんせこのクルマ、怪しいところが多すぎて爆弾前のお店かオーナーか分からないけど、付いてるパーツはまともに機能してないし、付け方もメチャクチャだし、パーツチョイスや流用の加工方法も意味が分からない、メンテはしたことがあるんかexclamation&questionってぐらい爆弾爆弾爆弾

でも、最後に症状の出始めをきいたら、長期間、乗ってなくて、でも定期的にエンジンだけはかけてたらしく、久しぶりに乗ったらこの症状だったと・・・
・・・ということは、やはり僕の診断は正解の可能性が高い晴れ乗らずにたまにエンジンだけかけてたら、プラグがかぶり(濡れる方向)やすく、カーボンスラッジもたまりやすい・・・
普通のイリジウムプラグはカブリには元々強いけど、でも実際にかぶらせると従来のプラグ同様かそれ以上に終わりやすい爆弾しかも付いてたプラグ・・・これも10年近く前のものじゃないの?って感じの見た目だったし爆弾

明日はブレーキのエア抜き&アライメント調整をやる予定だけど、時間がとれれば油温対策も・・・できたらいいなあ・・・冷や汗
Posted at 2011/05/22 00:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の修理点検 | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 6 7
8 910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation