• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

警報で~す

警報で~す今日は持ち込みのデフの組み込みから・・・
FCのデフはハチロクなどと同様、サイドのダイアル型シムでバックラッシュもプリロードも同時に調整できるから、ラクるんるん特に今回のようにサイドベアリングも再使用する場合は通常のトータルシム厚ではプリロードが合わないことがちょくちょくあるけど、回すだけで調整できるから便利晴れ
光明丹やダイアルゲージも確認に使うけど、手の感触が結構正確なんですよね手(チョキ)

・・・で、練習用FCのサス周り点検・・・
1箇所修理が必要な箇所がありました・・・修理代があまりかかる箇所ではないですが・・・
あまり細かいことをいえば、アチコチゴム類はヤバそうなところが多いから、大らかに見てますわーい(嬉しい顔)

フロントは片方が例のガタがあるため、判断できないけど当然必要だし、リアのアライメントも結構ずれてて調整が必要です・・・かなり前からこの状態だったようです・・・
・・・で、トラクション方向に調整できるパーツが付いてたので、トラクションのかかりが良くなる方向に調整もしておきます晴れいままでがオープンデフ(デフ無し)だったから、何にもしなくてもトラクションはかかるでしょうけど・・・

あと、現状はノーマルブーストですんで、家宅捜索をしました・・・
ありました晴れお宝がわーい(嬉しい顔)
FC用のブーストアップ用のROMチューンコンピュータグッド(上向き矢印)一応FDについてたブーストコントローラもこちらに移植しようかと・・・
それでブーストアップ仕様にはなります・・・ただ、あまりブーストは上げられないので適当に・・・冷や汗

結果的にラジエターを大容量化する判断をしててヨカッタ晴れ

あとはちょこっと作業依頼のクルマの引き取りなどなど・・・
Posted at 2011/05/30 00:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスチューン | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 6 7
8 910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation