• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

下準備・・・

下準備・・・外道しぇんぱいのクルマで底なしCDを再生させてみた・・・
照り♂号で再生するより、聴き易かった・・・なんか音が少ない感じはやっぱりあるけど、照り♂より高音も低音もいっぱい出てる・・・けど、輪郭があまりにも不明瞭でクリアさが全く感じられない・・・
結局のところ、CDの音源そのものが良くないと、機器や組み合わせによって感じ方は違うけど、やはりそれなりのシステムだとバレてしまうってことが分かった晴れ
外道号と照り♂号で違って感じられたけど、照り♂号の方が輪郭がはっきりしてて良くも悪くも音源を忠実に再生してる感じ・・・外道号はいい意味で着色された再生音で、さすが4ch+1ch(時と場合によりプラスセンター1ch)で、空間の音の広がりというか音に包まれてる感がある指でOK
セッティング次第ではデジタルシステムの方が音や音場など作れてしまうってことか・・・好みの問題だけど僕の好みは録音のアラがモロ見えになったとしても実際の音と同じなんだと思えるようなリアリティさだなぁ揺れるハート実際照り♂号は録音レベルが少し小さいCDってだけでも、影響大きい冷や汗2


今週中に、アブナイ匂いのプンプンするパーツを試せるので、その下準備をしておいた晴れ

アーシングとプラシング・・・
よっぽど古いクルマや、FDなどのように純正アースポイントに問題があるようなクルマ以外はやる気もしなかったけど、アノお試しパーツをきちんと評価できるよう、現状を整えといたわけです・・・

・・・といって、場当たり的に追加するようなことも面倒なので、ピンポイントで追加手(チョキ)
アースは
 ・エンジンルーム集中アースポイント
 ・インジェクターアースポイント
 ・エンジンヘッドとヘッド経由バルクヘッド
プラスは
 文字通りオルタネータのB端子とバッテリー

スポーツチューニングなどは、アース追加っていうより、引きなおしをやるけど、照り♂は追加だけ・・・
乗って効能でもあれば、ちゃんとやる気にもなるけど予定通りexclamation&question変化は感じられない・・・
逆に、電源のノイズがかえって乗ったかもしれないって気がするようなしないような・・・
だから、アーシングって、手持ちの材料ですぐできたはずだけど、やらなかったんですよね・・・冷や汗2

まぁ、アノお試しパーツを評価するための環境づくりなので、気に入らなくても、しばらくこのまま乗ります考えてる顔
Posted at 2011/10/03 00:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の修理点検 | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 5 6 7 8
9 1011 12 13 1415
16 1718 1920 2122
23 242526 27 28 29
3031     

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation