
昨日は体がだるいだけだったけど、今日はふぁ~ ね、ねむぃグァ~

朝から昼寝状態

こんなとき、安眠を妨害するのはやっぱり外道先生

せっかく起こしていただいたので

早飯食べて、労働開始

とりあえず、部品待ちだった軽四のラジエータファン交換

やっぱしバンパー・コアサポートまで外さにゃいけんがな

交換して、水入れてついでにパンクしたタイヤの交換も済ませてチューニング仕事を・・・と思った矢先に部品が入って入庫待ちの別の軽四が・・・
リアハッチダンパーの交換だけなんで、面倒だけど待ってもらってる間に交換

ことごとく自分のペースで進まん日じゃなと思いつつ、ラジエータとインタークーラーの固定を・・・
順番どおりに取付せんと絶対に取付できんし、以後外すときも逆の順番どおりに外さんと取り外しもできん構造

しかも工具がまともに入らない箇所が4箇所

次外すときには形状の違うネジを使って狭いスペースでも使える工具が使えるようにしよう・・・
最終的にラジエータの固定用のステー(アッパータンク用のみ)は改造・作り直しをして車体にリジット固定してやった

これは昔からそうしてるけど、特に中置きインタークーラーなどではギリギリまで各コアを近づけてレイアウトして、ロア側のステーを長持ちさせるために、やってるパターン・・・。
もちろん一般的にはインシュレータで浮かせて固定するのが常識と言うのは分かってるけど、敢えてこうしてます

そのかわりにエンジンマウントやラジエータホースについてはそれなりの条件も同時に必要にはなるけど、ただクルマが長持ちするようにっていう目的じゃなくて、性能をきちんと発揮できてる状態をどれだけ持たせられるかが僕らのチューニングだと考えてるから
明日からは、インジェクター&デリバリー関係の組み付けかタービンの位置決め&フロントパイプのワンオフ製作かどっちか気が向いた方からやろっかなぁ
昨日同級生のカッツァンが来て同級生のナ○ノのラーメン屋の場所を聞いてたから底なしライダーと今日食べにいってみた。アイツがラーメン屋って大丈夫かって言うてたけど、究極の落ち着きのない男が妙に一風変わった味のあるオッサンだった。
ラーメン1杯450円ながらヤツのつくるラーメンはお世辞じゃなくちゃんと美味かった

店の入り口のドア脇に申し訳程度に立ててる「ラーメン」と書いた旗がなかったらラーメン屋と思えない外観と店の名も「米風」って何屋か分からんけど井原でラーメン食べるなら選択肢の一つにドウゾ

Posted at 2010/06/27 00:47:58 | |
トラックバック(0) |
ターボチューン | 日記