• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

ワンオフ開始・・・ってほどでもないけど・・・

ワンオフ開始・・・ってほどでもないけど・・・予定通り、フロントサブフレームバーを作りました晴れ
純正のバーだとラジエータファンの配線部分とドッキングするし、ラジエータはインタークーラーと平行に、効率が良い辺まで近づけたいし、・・・で作ることにぴかぴか(新しい)

とりあえず、何か使える材料はないかなー(長音記号1)と思いながら、探してたら・・・ジャストな径のパイプ晴れ古いパジェロ用のリアのスキーキャリア台風台座部分はこれもあり合わせのスチールの切り板を曲げ&溶接。
このバーで剛性アップの効能は大してない(M6のネジ4本を平面固定するだけだから)と思ってたから市販品(確かパイプも台座もステンの3mmだからゴツイ代わりに重い爆弾)より大分軽くできたのがグー(長音記号1)手(チョキ)
純正よりはつっかえ棒の役目としてはゴツイし、軽さは純正よりそんなに重くない・・・当然、ラジエータファンとのクリアランスはバッチリ指でOK ついでに何かのステーを固定しようとしても、元々8mmの穴が数箇所空いてるから便利グッド(上向き矢印)材料費がタダだから市販品より大分安く仕上がってるわーい(嬉しい顔)

そうこうしてる間にフィッティング類が入荷ぴかぴか(新しい)インジェクターデリバリー関係も組もうかと思いきや、取引先来店冷や汗2
明日は何やろうかな・・・(まだまだやること一杯冷や汗)溶接は今日やってて、明るい場所で風が吹き込まないようにしてやらないとまともに溶接できない・・・つまり暑いってモンじゃぁないげっそり今朝も1.5km走ったけど、溶接やってる最中のほうが滝汗あせあせ(飛び散る汗)面の窓に汗が溜まって前が見えないほど・・・ふらふらでもダイエットにはいいかもひらめき
明日の天気によるかな・・・
Posted at 2010/07/01 01:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2010年06月28日 イイね!

こんにちは・・・

こんにちは・・・今週末に用事があるから、そっちの準備もせにゃいけんし、パーツ注文や頼まれものの部品調査などの事務的作業も・・・定休日明けや週明けはなんだか何やってるか良く分からん日です・・・

方々に電話して問い合わせして・・・いやはや最近はパーツの取り扱いや在庫、納期(未定)などの問題が多すぎですねふらふらラインナップが多いと在庫も大変だろうし、生産に関してもロット生産ならロットをまとめるのも大変・・・材料代なども・・・メーカー&販売店も大変なんでしょうね・・・

例の社外パーツ交換もすんなりいきそうにないし、なら作ろうか・・・また作り物追加揺れるハートあり合わせの材料でなんとか作りましょうかね・・・
で、とりあえずエキマニ&ゲートを固定して、タービン君を仮で置いてみたぴかぴか(新しい)
「こんにちは晴れ」やっぱりなんともデカイ顔したヤツですハートたち(複数ハート)
本当はEX側がデカイんですけどね冷や汗

ボチボチにフロントパイプの製作に入りましょうか・・・
それともフロントサブフレーム作ろうか、キャッチタンク加工、レギュレータマウンティングベースなど、加工&作り物が多すぎ冷や汗目移りしすぎて決められー(長音記号1)るんるん
Posted at 2010/06/29 01:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボチューン | 日記
2010年06月27日 イイね!

こころも折れた・・・

こころも折れた・・・次の作業はインジェクター&デリバリー&燃圧レギュレータの取り回し、サージタンク組み立てまでやろうと、SARDのデリバリーにインジェクターと燃温センサーを付けるためのセンサーアタッチメントを付けようとして、嫌な予感がしてたたらーっ(汗)

折れた失恋

真鍮製のアタッチメントはデリバリー側が1/4NPTでセンサーがM12×P1.5って穴の大きさが殆ど変わりゃせんがな(つまり肉厚がない)爆弾燃料系はオイルとかと違って漏れやすいし、圧力も5K弱かかる(このクルマはもうチョイ低めの予定)からトラブルにならないようにNPTは深めに入れるけど、あっさり折れた冷や汗
いとも簡単に折れたアタッチメントを単品注文して使う気にもなれずに、純正デリバリーをショート加工して燃温センサーブロックとしてフューエルラインに割り込ますことにひらめきこのデリバリーの位置を確認してからアールズフィッティングを追加注文しようと思ってたから、段取りは変わらないし・・・冷や汗
このハプニングのおかげで折れたアタッチメントを抜くために底なしライダーから専用工具を借りて抜いたりセンサーブロックの位置決め&センサーハーネスのメインハーネスから取り出し位置変更など予定外の作業が多発ふらふら

もう一つ、昨日のハプニングだけど、ごっついラジエータのせいで電動ファンとフロントサブフレームが完全にドッキングふらふら前置き、中置きキットの場合は結構キツイレイアウトになるけど、なんと配線が切れてたげっそり配線は修復完了したけど・・・ラジエータの位置を前にずらすことも既にインタークーラーとキツキツだからできんし、・・・サブフレームを社外品に交換しようひらめきそうしようるんるん

追加費用が発生したり、予定納期が大きくずれ込むほどの大きな問題じゃないし、今回のチューニングのようにワンオフや加工を積極的にやってると、こういうハプニングは醍醐味といっていいかもるんるん実はドM黒ハート
Posted at 2010/06/28 01:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボチューン | 日記
2010年06月26日 イイね!

安眠妨害男・・・

安眠妨害男・・・昨日は体がだるいだけだったけど、今日はふぁ~ ね、ねむぃグァ~眠い(睡眠)朝から昼寝状態冷や汗
こんなとき、安眠を妨害するのはやっぱり外道先生むかっ(怒り)
せっかく起こしていただいたのでむかっ(怒り) 早飯食べて、労働開始るんるんとりあえず、部品待ちだった軽四のラジエータファン交換バッド(下向き矢印)やっぱしバンパー・コアサポートまで外さにゃいけんがなむかっ(怒り)交換して、水入れてついでにパンクしたタイヤの交換も済ませてチューニング仕事を・・・と思った矢先に部品が入って入庫待ちの別の軽四が・・・
リアハッチダンパーの交換だけなんで、面倒だけど待ってもらってる間に交換晴れ
ことごとく自分のペースで進まん日じゃなと思いつつ、ラジエータとインタークーラーの固定を・・・
順番どおりに取付せんと絶対に取付できんし、以後外すときも逆の順番どおりに外さんと取り外しもできん構造冷や汗しかも工具がまともに入らない箇所が4箇所爆弾次外すときには形状の違うネジを使って狭いスペースでも使える工具が使えるようにしよう・・・冷や汗2

最終的にラジエータの固定用のステー(アッパータンク用のみ)は改造・作り直しをして車体にリジット固定してやった冷や汗2これは昔からそうしてるけど、特に中置きインタークーラーなどではギリギリまで各コアを近づけてレイアウトして、ロア側のステーを長持ちさせるために、やってるパターン・・・。
もちろん一般的にはインシュレータで浮かせて固定するのが常識と言うのは分かってるけど、敢えてこうしてます手(チョキ)そのかわりにエンジンマウントやラジエータホースについてはそれなりの条件も同時に必要にはなるけど、ただクルマが長持ちするようにっていう目的じゃなくて、性能をきちんと発揮できてる状態をどれだけ持たせられるかが僕らのチューニングだと考えてるからわーい(嬉しい顔)

明日からは、インジェクター&デリバリー関係の組み付けかタービンの位置決め&フロントパイプのワンオフ製作かどっちか気が向いた方からやろっかなぁウィンク

昨日同級生のカッツァンが来て同級生のナ○ノのラーメン屋の場所を聞いてたから底なしライダーと今日食べにいってみた。アイツがラーメン屋って大丈夫かって言うてたけど、究極の落ち着きのない男が妙に一風変わった味のあるオッサンだった。
ラーメン1杯450円ながらヤツのつくるラーメンはお世辞じゃなくちゃんと美味かった指でOK店の入り口のドア脇に申し訳程度に立ててる「ラーメン」と書いた旗がなかったらラーメン屋と思えない外観と店の名も「米風」って何屋か分からんけど井原でラーメン食べるなら選択肢の一つにドウゾぴかぴか(新しい)
Posted at 2010/06/27 00:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボチューン | 日記
2010年06月25日 イイね!

3面クリア・・・

3面クリア・・・寝不足&ポリフェノールのおかげで眠さは意外にないけど、だっるぅ~バッド(下向き矢印)ま、でもデンマーク戦はリアルタイムで見る価値はあった晴れ

朝から今日は車上で残り2面のパネルを製作あせあせ(飛び散る汗)3次元形状でインタークーラーのステーやPSクーラーを逃がすための加工を何度も何度も合わせて削って穴開けての繰り返し・・・あせあせ(飛び散る汗)
最終的には他のパーツと車上で合わせられるようにビチビチに決めてしまう前に、ラジエータ&インタークーラーをもう一度降ろしてラジエータと製作パネルを最低限の固定を車外でやって、寸法確認るんるん

既に導風加工だけで丸二日かかってるけど、最終的には上部もなんとか考えないと・・・
これだけの手間をかけてでもやる効能は知る人ぞ知る・・・隙間テープを何階建てにも積み重ねて貼っても同じ効能でしょうけど、あまりにブサイクなのと、再装着の際にはがして貼りなおすだけかえって大変ふらふらラジエータとインタークーラーのレイアウトについてだけでいうと、あまりにエロいレイアウトだから隙間テープでなんの問題もないと思うけど・・・

とりあえず導風パネルは3面をクリアしたので、明日は車上に本固定作業に入りたいと思いまぁすわーい(嬉しい顔)
Posted at 2010/06/26 01:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボチューン | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 4 5
6 789 10 11 12
13 1415 16 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 2829 30   

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation