• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

切実ななやみ・・・

切実ななやみ・・・今日は朝から農業経営・山さん登場晴れトヨタの1級整備士を一発合格した経緯を持ち、相変わらず研究欲は強いので面白い話が聞けるるんるん

時間を忘れて、ちゃぶってたら、もう一人同級生登場晴れこちらは切実な話・・・とはいえ、ドライな僕は気の毒に思う事はなく自業自得かなと、感じながら話を聞くと・・・

ふと、彼がこちらに目を向けると・・・完全に「お願い」の目ふらふら
僕に銭の話を持ちかけるなよと思いつつ、恐々と聞くと「クルマの買取をして欲しい」と・・・
1桁のクルマじゃろと思いながら、安請け合いしそうになったが、一応相場を確認してみると、異様に高いので、輸出行きの相場か、影響を受けて作られた相場かexclamation&question
12月に引き続き、今月もまともな売り上げに達してなく、月末を前にして、買取はキツイので、代行出品で売れた額から手数料引いてキャッシュバックしようとひらめき
ところが、「27日の引き落としまでになんとかならんか?」と・・・

おもっきり切実でいて、切羽詰っとるがな爆弾

結局銭の相談なので、僕も悩んでみて、明日クルマ(車検切れ)をキャンタマー号でとりにいって行商の旅に出発することに・・・
かなり以前に僕が売ったクルマだから、生活の糧にするためだろうが、そんなこと関係なく最後まで面倒みないとね冷や汗2

しかし、話はクルマの話じゃなく、生活の話だから、現代の社会情勢を見事に物語った代表的な生活状況・・・まぁ、田舎モンだから家だけはあるのが救いかな・・・

ってことで、今日は仕事にならん・・・
明日も作業は進まん・・・
そして、明日、今日の話を聞いたうえで、手数料をきちんと請求できる勇気が僕にあるのかexclamation&questionチキショーあせあせ(飛び散る汗)浪花節が聞こえてくる気がするぅ・・・げっそり
Posted at 2011/01/21 01:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月19日 イイね!

芸術じゃなぁ揺れるハート

芸術じゃなぁ月曜日はこの冬最初の水道凍結で開通したのが夕方ふらふら
地中の水道管まで掘り返して熱湯ぶっかけたり、水道管が埋まってる線に沿って何台かクルマを移動してエンジンかけっぱにしたり・・・
その日の仕事はその日にしなくてもいいけど、その日の凍結はその日のうちに開通しとかんとエライことになるので、ほぼ一日中そんなことやってた・・・水が出んと、オシッコした手で、ハナクソほじって、紙めくるのに指なめて・・・非常に不衛生ですげっそり

今日の写真は底なしR用のTOMEIタービンアウトレット晴れまさにゲージュツですハートたち(複数ハート)排気パーツの割れには過敏な反応を示すヤツには、溶接箇所がない一体成型のこのアウトレットはスバラシイ晴れ
当然、純正みたいにスイングバルブが内壁に干渉しそうなところをガバッと掘り込んであるので、ブーストの安定と立ち上がりも良さそう指でOK
銅ワッシャーやガスケット類も揃ったし、ボチボチ組むかな・・・
あと、溶接機のオプションパーツを試してみたところの写真・・・やっと酸化がなくなってきた晴れ焼けは青じゃけど冷や汗でもまぁ、普通にこのレベルで溶接できるなら、もう少し練習したらまあまあまともになるかなわーい(嬉しい顔)

それからMさん登場グッド(上向き矢印)何点かご相談を・・・
いずれ欲が出るだろうとは思っていたけど、予想以上に欲張りさんでした冷や汗M号FDのブーストをもうチョイアップ・・・
現状で少しハンチングが出て0.9~0.98Kのブーストで、あの辺りのツワモノとストレート加速が同等とのこと・・・思惑通りにはなってるけど、欲がでるのも世の常、人の常・・・
もう少し上げるとなると、きちんと安定できないと大きいリスクを負うことになる・・・だから、費用は発生するけど、正攻法で対応することに・・・そうすることで、仮に今と同じブーストだとしても今より加速力を上げることが出来るひらめき
一言で言えば、排圧の適正化晴れタービンの仕事量を安定させることで、出力のロス低減&エンジン負荷の低減を図ろうとするもの。
ブーストをちょびっと上げるだけで、なにを大げさなことを言うのかと思ってはいけませんダッシュ(走り出すさま)ブーストを上げるのはそれだけ吸入空気量が増えて出力が増え、排圧が上がり過ぎだすとかえってタービンの仕事量が落ち、エンジンの負荷が上がって、パワーが上がらないだけじゃなく、リスクも膨大になる可能性がある・・・現状が余力がある状態なら心配要らないが、M号FDはすでに、エンジンの方が大幅に勝ってる状態・・・

よくなるのは間違いないが、その後、ミッションが・・・だ・・・大丈夫か・・・な・・・冷や汗2
Posted at 2011/01/20 00:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボチューン | 日記
2011年01月16日 イイね!

いたいでつ・・・

いたいでつ・・・
涼しい<寒い<冷たい<痛い
今日は冷たいの通り越して痛かったげっそり
午前中、流しに張ってた氷を外に放り捨ててた破片が、形状に変化がないまま夕方までそこにあった・・・
っつうことは今日一日、0℃以上になってないってことexclamation&question

こんな痛い日にはポリフェノール揺れるハート(今日は底なし君が勧めたから)ほんのり顔がポカポカする程度になってたところにオイル交換&エレメント交換あせあせ(飛び散る汗)
あまりにサブ過ぎて過呼吸症候群になるかと思ったふらふら当然、ポリフェノールと一緒に入ってるわずかなアルコール分爆弾は瞬時に抜けたふらふら
しばらく事務所でちゃぶってたけど、もう一台のオイル交換&エレメント交換あせあせ(飛び散る汗)こんなサブイ日には、風が吹き荒れる中での作業が入るもんです冷や汗

で、写真はステン溶接後のスケール除去したもの・・・劇薬じゃなくても市販の溶剤でここまでキレイになる晴れ焼けそのものは「あっ」というまに取れるけど、酸化被膜はこすらないと取れない・・・

やっぱり、酸化被膜が一切出来ないような溶接をするのが望ましいってことで、中華TIG溶接機で特訓ダッシュ(走り出すさま)(ちなみに写真の溶接は一切棒を入れてないからビード形状はない)
散々いろいろ試したけど、今の僕にはピンクがかった金色まで冷や汗ホントは銀色>金色>ピンク>青・・・だったかな・・・しかもチタンの焼け色を銀になるまでは長い道のり・・・
テクニックの問題だろうと思ってたけど、どうもテクだけの問題でもなさそう・・・
オプションパーツを使えば、ギリギリの調整じゃなくても、なんとか酸化被膜が一切付かないような溶接にはなりそうひらめきそこからはテクでしょうけど・・・

アルミ(交流)はそんなシビアなトーチテクは必要ないけど、直流はなかなか人をムキにさせますなぁダッシュ(走り出すさま)

滅多にテレビは見ないけど、レッドクリフを見た・・・ヤバイ・・・改めて儒学に興味がわいてきた・・・
Posted at 2011/01/16 23:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | my fovor | 日記
2011年01月15日 イイね!

こころの花がしおれたでちゅぅぅぅぅぅがく~(落胆した顔)

こころの花がしおれたでちゅぅぅぅぅぅ今日は普通の整備作業とマイカーFDのオルタネータ交換のみ・・・
FDは交換後、一度エンジンかけてしばらく充電後、再始動するとセルの回転数が今までよりかなり高いぴかぴか(新しい)バッチリ指でOK

そんなことより、一大事あせあせ(飛び散る汗)
こころの花がし、しおれてるでちゅぅバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
こころの花っていうのは、僕の誕生花であるアセビ(馬酔木:白く小さいベル状の花が連なって咲くかわいい花、でも実には毒があり、馬の足がふらつくほどの毒という一説もある)花言葉は「犠牲」「清純な愛」「献身」など僕にピッタリぴかぴか(新しい)だからこころの花を育ててみることに・・・

年中青々とした葉っぱが特徴なのに、最近茶色にあせあせ(飛び散る汗)土は赤玉+腐葉土+ビートモスでOKあせあせ(飛び散る汗)西日が当たらない半日陰あせあせ(飛び散る汗)水は・・・愛情いっぱい水いっぱい・・・・・ほぉぉぉぉぉげっそりこのままでは、僕のこころもしおれてダークなこころに支配されるぅ爆弾
  
 結局・・・愛情(水)があふれすぎてたんかぁぁぁぁぁぁげっそり 教訓「過ぎたるは及ばざるが如し」
なんとか元気な緑の葉っぱをつけてくれ~ (○ `人´ ○)
花も人も、情を与えて育てるよりも、自力で育とうとする力を信じて最低限の環境づくりだけ(純粋な環境整備や、叱咤激励・プレッシャーなど)をサポートするのがベターなのかも・・・

でも、どこに向かって育とうとするか・・・それは育つ側が自分で決めることであって、育つことを期待する側が決めることじゃない・・・いずれ決別することになるかもしれないほどの方向性に溝があったとしても、その環境で”努力して育ったこと”と、”成長を願って見守ったこと”は尊ぶことで、互いに影響を受けあっているのだから・・・

そんなことを考えながら、なにもしないで、期待してこころの花の様子を見守ることに・・・

自分の誕生花が何か、一度調べてみると面白いですよわーい(嬉しい顔)もちろん、いい意味合いの花言葉ばかりじゃないけど、誕生花も数種類あるはずですひらめきその中で気に入った花や花言葉を自分のものにしたり、誕生日時期に咲くのが誕生花だから、その時期に見かけたら花言葉を思い出したり、自分のルーツや進む方向を再確認したり、お子さんの誕生花を一緒に育てたり・・・それなりに楽しめるんじゃないでしょうか晴れ

忙しさや、回りの状況に翻弄されて自分を見失わないように、主体性を常にもつことが最優先ってのが僕の価値観だからこういうものに興味を持つんかな・・・
それとも・・・僕って乙メンexclamation&question揺れるハート(*^3^)手(パー)キスマーク

現在外は白銀の世界雪明朝刺さってササラにならんように・・・
Posted at 2011/01/16 00:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | my fovor | 日記
2011年01月14日 イイね!

おほっ ̄(=∵=) ̄

おほっ ̄(=∵=) ̄底なしRのロマンタービンのスラストガタ(クリアランス)を測定してみた・・・

片方が0.02mm、もう一方が0.04mm・・・
スラストメタルは大丈夫かぁ・・・いや、大丈夫ぢゃ指でOK
うっすらスラストメタルに磨耗があれば、クリアランスは0.2~0.3mmぐらいは普通に出るはずだから・・・

NISMOタービンとロマンタービンはサイズ的には変わりないけど、最大の違い・・・スラストメタルがNISMOは一般のギャレット製270°メタル。ロマンタービンは360°exclamation×2つまり出力が高いエンジンや高ブーストに耐えるためにTO4Rなどのように360°・・・実際、このメタルになっただけで、相当高い排圧に耐えられる優秀なメタルだけど、少量生産品の為にエライ高いふらふら

だから360°メタルが磨耗してないようなら、再使用したいウィンクメインブッシュもオイルが完全に抜けてるなら、正常なガタ・・・厳密に言えば、全バラにして、メインブッシュをカートリッジから外してよく見てみないと分からないけど、カートリッジ自体に焼けが入ってないので使えると期待しても、今回はいいかもしれない揺れるハート
でも、ヤツは後厄・・・淡い期待が功を奏すのかあっかんべー

あと、マイカーFDのバッテリーを新調したのに、いわく付きのオルタネータつけてたのを忘れてたふらふら
バッテリー電圧はちゃんと出てるんだけどなぁ・・・
オルタネータ注文・・・

コンプレッションがまともなら、今のまま使うところなのに・・・うぅぅぅ
Posted at 2011/01/15 00:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボチューン | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 6 7 8
910 11 12 13 14 15
161718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation