昨日、タービンassyを降ろすときにコンプレッサー側のセンターナットを摘んでラジアル方向のガタが大きく感じたけど、よく考えたら、底なしRのエンジンを最後にかけてから既に3週間・・・
テンションがじぇんじぇん違いますけど・・・

それにアクチュエータの中のスプリングは同じだからテンション(プリロード)が違っても動き出すのは同時だわな
(動くスピードが違うはず・・・)
特に2個それぞれにスイングバルブが装着される(普通そうだけど)構造の場合、状態の違いが排圧まで変化がおきるから、症状としてメチャクチャになる

)
いやいや、もうちょいちゃんと確認してみて相談のうえ、判断すっか
それにあんだけ内部形状が前後で違うのもねぇ・・・
いつまでも遊んでばかりはいられないので、底なしRのタービンを外そうかと・・・
やっぱりビミョ~に33や34よりエンジンルームが狭い(んでしょう、多分・・・)ABSは外す方がいいと聞いてたけど、残してなんとかできんかと、ある程度苦戦してみたけど、邪魔になって工具が回せない・・・


タービン本体があやしい感じ・・・
今日はちゃぶって遊んで終わり・・・



ついに砂漠の使徒、大幹部クモジャキー、コブラージャが浄化されました・・・
・・・でもあと2週ぐらいで終わってしまうかと思うと心の花がまたしおれそうでちゅぅ(*^。^*)
」と返事・・・
(直そうとも思わないけど、直るならラクに緩く生きられるのになぁとは感じる・・・)
当然インバータ仕様



だから
酒をどんだけ飲んでも顔色が変わらない人は違うかもしれないけど、僕は・・・酔八拳
酔えば酔うほど壊れます
・・・後に自爆します
新モンゴロイド系確定
シャキィーーーン(・`・)_┛
だったら保証なくても問題ないじゃん
って発想
なんなら直流専用のをもう1台買ってもいいや的発想も・・・






今日は底なしRのタービンでも降ろそうかとクーラントを抜きながら、フロントパイプを外してたら、去年壊れたTIG溶接機の代わりに新たにTIGを買ってて・・・今日送ると連絡
」
の山で・・・荒れ放題でした
片付けにゃどうもならんので、やることに・・・
「鏡よ鏡、プリキュアに力を、世界に輝く一面の花、ハートキャッチプリキュア・スーパーシルエットッ うぃぃぃ~」

「ハァーーーー
」
元の状態知ってる人なら、どんだけ気合入れて浄化したか分かってもらえるはず
ココともう一箇所の禁断の密林を浄化したから、さすがの外道総書記と底なしライダーもあまりに美しすぎて息苦しがってた
「こ、こんなに広かったんじゃ~」←改めて考えたら最大の侮辱発言ですぞっ
![]() |
照り♂ (ダイハツ テリオスキッド) バトラー真空管アンプ |
![]() |
マツダ RX-7 500馬力マシン |