• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

猿人2号機着手・・・

猿人2号機着手・・・底なしRの確認を一通り終了して、次は動作確認をするまで一時保留・・・
楽しみとおいしいものは後に残しとく・・・冷や汗

で、その間に猿人2号機の作業を開始することにるんるんまずは、5年分のナチュラルコーティング(コケ&ホコリ&隣の畑で野焼きした灰&大陸から降ってきた黄砂など爆弾)を水で洗い流すとこからスタート・・・
で、思い出したあせあせ(飛び散る汗)このクルマ、何か修理が必要なとこがあった気がするなぁと思ってたけど、洗車して分かったひらめきフロントガラスが割れてるんだった
マイスターカップだったか、ウチの走行会だったか忘れたけど、最終コーナーの立ち上がりで前車が蹴り上げた石ころでフロントガラスが割れた・・・
猿人「石が飛んできてガラスが割れた」
僕「一番前を走りゃ、んなことにならんで爆弾
猿人「だって3速が抜けるんじゃモン爆弾爆弾」・・・
3速が抜けなかったら一番前を走れたかどうかは別として爆弾爆弾爆弾こんなやり取りがあったのを鮮烈に思い出した・・・もう6年は前のこと・・・懐かしい・・・

フロントガラスは、一般道走るわけじゃナシ、リペアでええわと当初思ってたけど、ほったらかしにしたせいか、もう端から端までヒビが大成長してるから、こないだのブヒブタん鳥ひよこ号から外さなしょうがない・・・
とりあえず、汁モノを全部ヌキヌキあせあせ(飛び散る汗)当然一番最初にガソリン爆弾5年も寝かしたガソリンはさすがにマズイふらふらFDはドレンから全部抜けるから楽勝だけど・・・あとはコレクタータンク内も配管外して空なのを確認・・・
あと、ミッションオイル・デフオイル・エンジンオイル・クーラントと全部抜いた晴れ

明日からバラシに入りますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/04/01 00:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2011年03月30日 イイね!

てきちゅー晴れ

てきちゅー底なしR用の部品が入荷した晴れ

一つはTODAカムプーリー(チョーチョージュラルミンるんるん)個人的に効能がどうのこうのっていうモンでもないと思う(プーリーの軽さよりバルタイ次第でレスポンスはビンビンになるから冷や汗
・・・が、底なしライダーはとにかく軽さに拘る・・・パワーウェイトレシオから興味が始まり、回転パーツの慣性モーメントにまで、「軽いことはいいことな~のだ・・・レレレのレ」
オールジュラルミンってのがいいそうです冷や汗

で、あとはアイドラプーリー用のボルトと、タイミングベルトテンショナー用のスタッドボルト・・・モチロン純正品晴れ
RBチューニングが得意なC店の社長に「交換せんと折れるで爆弾」と・・・
「折れたらこんなことになるんで爆弾」と・・・ピストンと全バルブがガッチャンコしたエンジン部品を見せられた
恐らくシフトダウンでオーバーレブしたりなどが繰り返されたエンジンでタイミングギアの固着同様、起こってるんじゃないかと想像する・・・まぁ転ばぬ先の杖で、数百円のものだし、今回タイミングベルトを外す便で交換しとこうかと指でOK

早速、取り付け
月曜日にカムの取り付けまでは出来てたから、今日はボルト交換&プーリー取り付けから作業開始るんるん底なしRは作業性優先のため、あるところに細工をしてるから、ラジエータを外さずにこの作業が出来た手(チョキ)

とーぜんダッシュ(走り出すさま)まともなカムを付けたらクラセンの調整は真ん中近くでバッチリ20°指でOK指でOK指でOK
あったりまえのことなので、喜ぶ話じゃないけど、作業の問題ではなかったのが確実になったわけだから、ホッとしたウィンク結局、先日の診断どおり、カムの不良でクラセンが進んでしまって、一方でハーネスの不良で、点火時期が遅れてしまうトラブルがミックスして起こってたわけで、結果イニシャル点火時期に調整できてたせいでハマりまくったわけです冷や汗
僕も底なし君も今までの時間と労力を取り返したい気持ちは少なからずあるけど、後厄コンビってことで厄なんだからしょうがないことで片付けるしかあるめーふらふら

で、バルタイは一番最初の設定値に合わせといた晴れハマってる途中に、いろいろ確認してるなかで、バルタイをノーマルにしたりして走らせたりしてたけど、オーバーラップ方向にずらすのとずらさないのとでは、VCAMといえども、トルク感&レスポンスがまるで違うと体感してくれてるので、底なし君も大き目のオーバーラップが好みなんで手(チョキ)

クラセンの調整&信号がECUデータ作成時と変わってるから燃調にも影響が出てるかと思ったら、低中速はほぼ影響ないみたい晴れクラセンを触ると点火時期が変わるのはもちろんだけど、燃料の噴射タイミングまでずれるから、燃料の入り方が変わるから燃調に影響を与えることがあるからですひらめき

もうちょい、明日は点検しとこうかと思いますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2011/03/31 00:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レシプロエンジン | 日記
2011年03月28日 イイね!

ココロのゆがみを矯正してもらいました晴れ

ココロのゆがみを矯正してもらいました公務員の方は先週かなexclamation&question来年度の移動の内示があったようですね・・・当然児童や学生さんも新学期を迎え、新しい職場・新しい学校など生活が変わる人も多いことでしょう・・・
そんな中、僕らは年中変わり映えのしない日常・・・でもまぁ、チューニングメインだと、日常的にハプニングに見舞われるから、それはそれで刺激があって面白いんだけど・・・

今日はパーツの注文から・・・ついでに猿人2号機のサス回りのパーツも1点注文しちゃった揺れるハート(安いモンじゃけど冷や汗
猿人2号機の場合、部分的にジオメトリーに影響を与える変更を行ってる部分もあるけど、恐らくアンバランスになってるはずだから、とりあえず、スケールアップって意味合いじゃなくて、ステアバランスを適正に持っていくための追加加工を1箇所のみ行いますひらめき(作業はまだ先)

そうこうしてたら、カムがカムバックしてきた
すぐさま、ノーマルカムと比較・・・メーカーがきちんと正規の方法で、新品のキーを圧入してくれてるので間違いはないとは思うけど、一応確認したのが一枚目の写真・・・見た感じは揃ってるぴかぴか(新しい)確認の為に壊れたクラセンの先端をブチ切った冶具を突っ込んで確認・・・
うんうん、揃ってるるんるん・・・んexclamation&questionナヌッexclamation&questionあれっ揃ってない・・・いや、揃ってる・・・あれっexclamation&question
下の2枚の写真を見比べて向きが違うのが分かるでしょうか・・・一応1箇所分かり易いように溝を作ってます。






これ、どっちもノーマルカムです。今回帰ってきたカムはちゃんとしててガタは全く感じないけど、ノーマルは手で動かしてもグラグラするぐらいガタガタ爆弾EXカムが他にはないから、確認できないけど、手で触った感じだと0.3mm程度のスライドガタがある感じ・・・こんなセンター付近でのガタはカム角で6°~10°程度にななるんじゃないかな・・・ってーことはクランク角はその倍だから12°~20°の遊び・・・アクセルOFFからONの時には進んで遅れてを繰り返してることになるげっそり
こんなモンかもしれんけど、おっとろしぃ話です・・・クラセンの先端ブチ切って確認しないとまず分からないことだから、どうなんじゃろ・・・気にはなるけど、こんなノーマルカムはどうせポイじゃから・・・まぁえっか晴れ
Posted at 2011/03/29 00:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レシプロエンジン | 日記
2011年03月27日 イイね!

のんびりしてます冷や汗2

のんびりしてます週末っちゅうのに昨日も今日ものんびり過ごさせていただきました冷や汗

底なしRのカムを出荷してくれてるはずだけど、未だ届かず・・・といって、他に急いでやる作業があるわけでなし・・・のんびりついでに、カムプーリーも超軽量タイプに替えたいってことで明日問い合わせ&オーダー予定るんるん

いろんな人の近況聞くと、震災後、あまり変化がないヤツや、新車ディーラーなど10日過ぎでフレーム番号がついてないロット以降、入荷がなく納車が出来ない状態で、今注文もらっても生産予定もたってないから、納車がいつになるか未定状態で困ってるヤツ、勤務先のライバル会社の工場が被災した影響で、クソ忙しくなったヤツなど・・・何らかの影響がこちらのほうでもあるようだけど、日本国民だから、みんなが自分にできることをやっていくってことしかないのでしょうね晴れ
ただ、原発トラブルについては、当地の近隣の人々には、安全確保のため、具体的な情報はリアルに把握する必要があるだろうけど、二次・三次災害のリスク回避の為の情報開示は行政機関がきちんとやるべきだろうけど、未曾有の災害の対応で右往左往している人にその状況を示させてそれをまともに報道すること、また、その報道を見て危険性を憂い、事故対応の責任を問い、報道そのものを見飽きたと感じる、被災者ではない人がいるということに、僕個人は悲しく感じる・・・被災しながら現場で最小限に被害をとどめる努力を不休でやってる人達にすることではないと思う・・・思いをぶつける場所が見つからないのはみんなだと思うし。そういう現地の人の示した現況と方針を報道されるよう、ただ伝えるだけの役割しか果たしてない行政が、直接現地で陣頭指揮をとってトラブル収束に打って出る手段がとれないものかと痛感する・・・原発事故にたいする法律がある以上、一企業の対応をせまる次元の話じゃなく、国会や行政の責任で(直接現地でコントロールして)収束することが今最も必要なんじゃないか、今の政府の対応は無責任にさえ感じてしまうのは僕だけだろうか・・・
報道やその内容があまりに酷いと感じたので、勝手にボヤいてしまいました・・・直接何もできやしない僕が語るべきじゃないんでしょうけど・・・ゴメンナサイ・・・

今日は猿人2号機の復活に際して、必要なショートパーツの洗い出しをチャブチャブしゃべりながらやってました冷や汗猿人2号機は動かさなくなってもう5年・・・で、現状の構成は1号機のときにやり直してたもので、既に10年ぐらい前に作ってた構成です・・・
ボッシュポンプ&インジェクターツインドライブ仕様で、容量的には当時としてはかなりの余力を持たせた構成にしてたけど、当時は燃圧だけ安定してれば、大丈夫だと思ってたから、そうじゃないことが経験で知ってしまった今では、やり直さないわけにはいかない・・・ステンメッシュホースはぶっちゃけ2年しかもたないから、確実に全部交換しないといけないし爆弾ついでに構成も変更しようと思ってるひらめきけど、有料は極力かけたくないから、あるものはできるだけ使えるように思案してみた・・・
ついでにサスジオメトリーも追加変更もしたいし、できたらファイナル変更もしたい・・・
でも金はホントにかけたくない・・・むぅぅ

写真の通り、ばっちぃ状態になってるので結構バラバラにして、せめて写真では少しはまともに写る程度にはキレイにしたい・・・室内もヘルメット袋がボロボロに崩れてゴミを撒き散らしてるように見える状態だから、助手席も要らないから外して(永久撤去)掃除機でゴミは吸い取りたい・・・エンジンルームも室内も全部オールペンしてるから、ゴミ&ホコリをとってやれば十分キレイにはなると思うけど・・・
出来るだけ事前に準備して、サクサク終わらせないとあせあせ(飛び散る汗) 有料にならない作業を1ヶ月もやってたら、また支払いがしんどくなるのでたらーっ(汗)
Posted at 2011/03/28 00:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業以外 | 日記
2011年03月26日 イイね!

どっちが萌えるでしょうexclamation&question

どっちが萌えるでしょう今日は朝っぱらからオイル交換・・・頭からオイルぶっかぶり
何度同じクルマで同じことをやったか分からん爆弾進歩がないバッド(下向き矢印)
オイルベタベタの頭でちゃぶちゃぶ話して、昼シャン→昼めし→昼ポリフェノールワイングラス

それから気分が盛り上がらんと思ってたら、保険代理店さん、底なしライダー、NRCのSKE48君が来店ひらめき僕はクルマ遊びの中でもサーキット走行っていうチューニングの中でも一部の楽しみを目的とした作業をメインにやってるけど、クルマを保管するガレージを建てることも、その中で過ごすことも、サーキットを走らせることも、カッコよく仕上げることも、メンテしたりすることも・・・オーナーにとってはぜ~んぶ楽しみなんだということを再認識させられた晴れ
それに貴重な情報も教えてもらったし・・・猿人2号機を復活したら今履いてるネオバで走らそうかと思ってたけど、Sタイヤにしちゃおうかな揺れるハート

で、浄化DVDを借りて観てるけど、左側がキュアブルーム、右側がキュアイーグレット、どっちに萌えるか当たったら、明日缶コーヒーをおごりましょうるんるん
Posted at 2011/03/27 00:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業以外 | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation