今日はまだ一つムダに歳を重ねてしまった憂鬱な日・・・

これでもクリアランスはキツキツじゃあない。基準値がどんだけガバガバかってことですね・・・この調整を何度か繰り返して、決まったところで、18インチのSタイヤの組み換えの為外注先へホイールを持ち込んだ
)、もう一度外注先へ・・・
とはいえ、確認は早めにやって、時間があれば、他にやれることを考えましょうかね
今日は完全に部品待ちの日になってしまった
納期確認したら「B/Oですよ~」と明るく答えやがった
ないならないでなんとかやるから他のものだけ納入するように伝えて来たのが晩です



サーキットではレーシングシューズを履いてたけど、ジョギング用などちゃんとしたスポーツスニーカーはレーシングシューズと操作性は遜色ないので、すでにレーシングシューズはどこにいったか分からない始末・・・
一昔前ならアディダス、カントリーなどがドライビング用として好まれてたけど、僕のお気に入りちゃんはセダークレスト
アメリカ製だけどもろ日本人タイプの足(幅広&甲高)の僕にもフィットする
カンペールなどEU系のデザインがいいメーカーは完全に日本人には合わない
幅広&甲高が履くと折角のデザインが台無し
グリーンの方はもう2足目がボロくなってきてる・・・普段もガンガン履くからしょうがないけど・・・青や赤は普段絶対履かないからフランスカラーに・・・で、定価が3000円台で安いから僕でも買える
のが気になってる・・・もちろん種類が違えばそんなことないものもあるんでしょうけど・・・それに安いモンじゃないからいろんなの買って試すわけにもいかんし・・・
だから最初っから床にかかとがつかない状態で踏力コントロールできてないとヒルトゥの瞬間のブレーキングは・・・
アクセルも、きちんとセットが出れば、ハイパワーターボ車の場合はパカーンとアクセルを開ける(その方がわずかでもブーストの立ち上がりが早い)からやっぱりイタイ


にマッチしにくいって話でした

伝説の戦士・プリキュアの商業戦略攻撃を受けました
先々代か先々々代かしらんけど、めっちゃ浄化してくれそうな伝説の戦士発見

最初にAピラーの中を通せないか散々やってみて、そのあとエンジンハーネスの束の中を通そうと試み、撃チン
A/Cの配管穴も水抜き穴も全て無理で、結局シフトワイヤー?サイドワイヤー?の穴を通すためにメクラプレートに穴を空けてゴムのグロメットにも穴を空けて(元の位置で加工しないといけないからかなり厳しかった
)10分もあれば終わると思ってたのに、150分もかかった

純正部品の調整用スペーサーを選択して使うのが通常だろうけど、純正は小さい刻みで5~6種類ぐらいしかないと思ってたから、作るほうが早いだろうと・・・

配管の溶接も、ニップル取り付け部もしっかりモレ確認して組んでたはずなのに・・・
本当はダブルビードバンドみたいに面じゃなく線でほぼ円状で締め付けできるものがベストだけど、ラジエータ配管の太さのものがなかった・・・
ただ、厚肉のホースを使えば漏れにくいんだけど、厚肉といえばシリコンホースしかなく、液モノの配管にシリコンはあまり使いたくないから、今回は薄肉のゴムを組み合わせてた(変更前はキットのエルボウホースだから加工しても使えなかった)・・・ゴムのいいところは配管にへばりついて漏れにくいところだけど、逆に形に合わせて変形し、なじんでしまうから、今回のようなホースバンドで押さえが弱い部分があると、形が馴染んで、弾力が維持できずに漏れ出すことがある・・・バンドとの組み合わせで漏れるか漏れないか微妙だから厄介なところですね

昨日のミッション分解作業中に、可動部分を一部キャンセルして他の部分だけ動かして点検したり、各所のクリアランスや噛合い状態をチェックして、更に部品単体でも確認作業はやっておいた
これはノウハウでもなんでもないし、割とこのミッションで3速抜けのトラブルを耳にしたので、こんないいミッションを使えないようにしか組めてないことが原因だから・・・
厳密にいえばシンクロギアの切り欠きの溝とハブキーまでのクリアランスってことになる・・・
だからスラストスペーサーに厚みの種類があるけど、今まで開けたミッションで3.0mm以外のスペーサーが入ってるの見たことがない
)からかえって4速シンクロとハブまでのクリアランスが大きい調整では抜けやすい環境が整ってしまってるということがいえる・・・実際、2.0mmのクリアランスではシンクロの切り欠き溝とキーとのかかり具合は極めて薄い
この状態でメンドラが振れだすとどう考えてもキーが倒れると思われる・・・
)
つまり、エンジントルクとかで、クロスミッションが壊れるわけじゃなくて、異常なバックラッシュが原因でギアが破損してしまうんだから、メンドラと今回のようなクリアランス調整、などあとは一般的なミッションのメンテナンスでブローは防げる可能性がかなり高い優秀なミッションだってこと

それぐらいフレキシブルに対応できる
ハードに使うとタマタマ良かったり悪かったりすることもあるだろうけど、一事が万事ではない
最近のクルマが純正6速が増えてるけど、こういう3速クロスに一度乗れば、純正は6個に刻んでもクロスじゃねーなというのが分かりますね・・・
なにはともあれ、今載ってるミッションを確認することに・・・


最低ブーストを0.9Kまで下げないといけないシチュエーションはないと思うから
![]() |
照り♂ (ダイハツ テリオスキッド) バトラー真空管アンプ |
![]() |
マツダ RX-7 500馬力マシン |