猿人2号機のタイヤ&ホイールは僕が調達して付けてあげた代わりに、2号機に付いてた5年放置タイヤ&ホイールを、マイカーFDで使わせてもらうことにした・・・
5年ピクリとも動かしてないから、地面に設置してた箇所が変形するんです・・・当然、タイヤが丸じゃなくなってるわけだから、すごいバイブレーション
シルバーのノーマルチックなFDには合わないと思ってるだけなんですけどね・・・
コイツ人をコバカにしゃぁがってるんかと思ったら、本心でシブイと思ったみたい・・・






Vプロのようにクランクオフセット機能がないECUなら、ホントにこんなカム、ゴミだし、オフセットさせて使うにしても、後々更にずれるようなことがあれば、最悪エンジンが破損してしまう

マイカーFDが温まるとアイドリング不調&温間始動不良になるから、プラグを交換してみた・・・
」ってアイドリングになるのは非常にツライ
温間でもバッチリ
)
純正プラグがそのエンジンのポテンシャルだと思ったら、サッブイ話
ちょびっとブースト上げるよりよっぽどパワフル







アイドリング負圧が-400mmhg程度あるなら8番でもいいかな


猿人2号機のクラッチ作動不良の修理から・・・
ガンガン
グリグリ

ブヒ
ん鳥
から、ヘイ、マスターを拝借
なんなく、クラッチが切れるようになった
行方不明だったコマンダーも家宅捜索の甲斐あって見つかった
あとは、タイヤとフロントガラスか・・・
ってでけた
朝っぱらから、仕事にもならん(クルマとは無関係)相談を受けて、各方面のブレーンに意見を聞いたりして、ほぼ一日費やした感じ・・・

ゲートのスプリングプリロードのおかげで0.95Kまでアップ
(スプリングシートの厚みの分だけプリロードがかかってるから、もっとブーストが上がるかと思ってた・・・)

と思ってふと社外のブリーザータンクに目をやると、キットのメクラキャップの先っぽの方からキレイな放物線
”
もういっぺんやり直し
今日は来店だらけの一日

」の言葉に・・・嬉しそうで、でもどこか他人のクルマの話のような感覚もある風なリアクションだった

けど、走らすで
」とちゃんと理もいれといた
早速、猿人2号機に合わせてみた・・・くぅぅぅ
男らしい
なんという反りでしょう
掘りは要らない、反りがあればいいニャ
ココロが汚れてない人はそうなんだな
・・・おどれらだけには変態扱いされとうないわ




・・・こんなんみたことねぇぞ
ありえねぇ
そして、動かねぇ
![]() |
照り♂ (ダイハツ テリオスキッド) バトラー真空管アンプ |
![]() |
マツダ RX-7 500馬力マシン |