• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

今月最終・・・

今日は作業無し・・・
朝から電話と来客がノンストップあせあせ(飛び散る汗)

とりあえずFDの方も現状保全のため、タイヤ外す以外は何もしてなかったけど、一応サンプルを抜き取ったから、ブーコンやらETCやらは外しても良くなった(FCに移設の為)晴れ

散々意気込みとかどれだけ頑張ってるかを説明されたけど、別にクレームを言ってるつもりがなくて、「お手数ですが、成分が規定でしょうか?」と問い合わせてるだけなので、かえってやるせない気分になったバッド(下向き矢印)

きちんと現状を把握して対策することしか考えてないけど、人には迷惑をかけてしまってるんでしょうね・・・大変恐縮しておりますです冷や汗
実際、昔のガソリン事件のときも分析結果は異常なしだったようなのであまり、期待はしてないんですけどね・・・でも当時1日に全部のREが瞬殺だったときとECUのマッピング手法など、チューニング方法は変わってないけど、あのとき壊れたのと同じような状態のものがずっと壊れなかったんで何かあるんでしょうけどね・・・

でも調査できるところは調査して自信をもって作業にあたりたい・・・それだけですひらめき
当然、クルマのほうも着手したら、穴が空くほど見たります手(チョキ)



パーツの納期等確認したら納期がかなりかかったり、扱いを止めてたり・・・なんかこういうことがあまりに多いですね・・・それならそれで、他の手段でやるまでですねぴかぴか(新しい)おかげでレイアウト構成を3回練り直しました・・・

他には今日は問い合わせや、業務連絡、相談と電話、来客でほぼ事務所の中・・・何日かぶりの晴れの日だったのに・・・
Posted at 2011/05/31 00:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業以外 | 日記
2011年05月29日 イイね!

警報で~す

警報で~す今日は持ち込みのデフの組み込みから・・・
FCのデフはハチロクなどと同様、サイドのダイアル型シムでバックラッシュもプリロードも同時に調整できるから、ラクるんるん特に今回のようにサイドベアリングも再使用する場合は通常のトータルシム厚ではプリロードが合わないことがちょくちょくあるけど、回すだけで調整できるから便利晴れ
光明丹やダイアルゲージも確認に使うけど、手の感触が結構正確なんですよね手(チョキ)

・・・で、練習用FCのサス周り点検・・・
1箇所修理が必要な箇所がありました・・・修理代があまりかかる箇所ではないですが・・・
あまり細かいことをいえば、アチコチゴム類はヤバそうなところが多いから、大らかに見てますわーい(嬉しい顔)

フロントは片方が例のガタがあるため、判断できないけど当然必要だし、リアのアライメントも結構ずれてて調整が必要です・・・かなり前からこの状態だったようです・・・
・・・で、トラクション方向に調整できるパーツが付いてたので、トラクションのかかりが良くなる方向に調整もしておきます晴れいままでがオープンデフ(デフ無し)だったから、何にもしなくてもトラクションはかかるでしょうけど・・・

あと、現状はノーマルブーストですんで、家宅捜索をしました・・・
ありました晴れお宝がわーい(嬉しい顔)
FC用のブーストアップ用のROMチューンコンピュータグッド(上向き矢印)一応FDについてたブーストコントローラもこちらに移植しようかと・・・
それでブーストアップ仕様にはなります・・・ただ、あまりブーストは上げられないので適当に・・・冷や汗

結果的にラジエターを大容量化する判断をしててヨカッタ晴れ

あとはちょこっと作業依頼のクルマの引き取りなどなど・・・
Posted at 2011/05/30 00:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスチューン | 日記
2011年05月28日 イイね!

タイフーーーンですあせあせ(飛び散る汗)

タイフーーーンです雨ですね霧
しばらく続きそうです・・・
今朝はだるいし、気力も低下バッド(下向き矢印)よほどショックだったんだろうと(各種調査中)客観視してたら、昼ぐらいから、動けるぴかぴか(新しい)

結局台風の接近で気圧が低下中だったんでしょうね・・・下がってる最中はしんどいけど、下がってしまうと復活します手(チョキ)人間の生命力はどんな状況下でも順応できるということでしょうわーい(嬉しい顔)

FCのオイルクーラーのレイアウトから確認・・・以前に何台かFD用をFCに流用したけど、どれもエアコンレス&ラジエータマウントも変更してた・・・
ノーマルにあわせるのは今回が初・・・
コア自体は取り付けスペースに何の問題もないけど、配管が・・・じぇんじぇん無理爆弾アールズのフィッティングで全部やり直すと結構かかるぞ、こりゃ・・・
そういや、どっかのお店で取り付けキットなるものを売ってた気がすると思って、調べたら、コッチの方がアールズフィッティングより安い揺れるハート
よっしゃひらめき1個解決(来週問い合わせ&注文)

ついでに安くて、ローターを大径化しなくてもサーキットで結構効きそうなパッドを調べてみた・・・ローター径を大きくしない場合は、リリース性など操作の容易性はシビアに考えなくても大丈夫なので、これも解決ひらめき(来週問い合わせ&注文)

・・・で、改めてみたらラジエターがAT用ノーマルだった・・・完全にこのクルマのラジエターは大容量のものだと思い込んでた・・・(冷静に考えたら今のこのクルマにはノーマルがついてるはずだった冷や汗

次・・・8月に走らせるって言われてた・・・気がする・・・(間違いなくその予定だったあせあせ(飛び散る汗)
ツインオイルクーラー&ノーマルラジエター・・・大丈夫か・・・ブーストもノーマル・・・大丈夫か・・・8月のサーキット走行・・・やっぱ無理かも・・・
・・・で、中古のラジエターに交換する予定です・・・冷や汗

あと、預かってたデフ・・・中身はクスコRSのようですね晴れFDに今付いてるものと製品は同じですが、効き方は違うと思います・・・装着予定のクルマはいろんな人が乗るので、この状態の方が初心者の人には乗りやすいと思いますぴかぴか(新しい)

最後に・・・ダンパーのガタの動画を・・・よくあのペースでレース完走できましたね晴れ

Posted at 2011/05/29 00:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | サスチューン | 日記
2011年05月27日 イイね!

バタバタあせあせ(飛び散る汗)

なにかとバタバタしすぎて、自分で「なんでやねん」って突っ込みそうに何回なったか分からない・・・

連チャンでサボるとサボり癖がつきそうなので、内容はないけどアップしときました冷や汗

とんでもなくずぶ濡れの一日でした爆弾
なんで僕が外でクルマの入れ替えやら、表の作業をやってたらバケツをひっくり返したような大雨になるんじゃろふらふら
週末ずっと雨予想だから、今日濡れるか明日濡れるか、明後日濡れるかの違いだけなんだろうけど・・・

一応、Sタイヤは雨降る前に室内保管しておりますですわーい(嬉しい顔)

ブヒブタん鳥ひよこをバラバラにしました・・・今の状況では宝の山ですハートたち(複数ハート)

明日からオイルクーラーのレイアウト・・・悩んでみます晴れ
Posted at 2011/05/28 01:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業以外 | 日記
2011年05月25日 イイね!

瞬殺げっそり

M号FDのシェイクダウンの日・・・
フリー走行枠で完熟走行を終えてレーシングペースで1ラップし終えて2ラップ目に突入した瞬間、異変が起こった・・・
まさかの瞬殺

はっきりいって何がなんだか分からなかった・・・
月曜日まで実走行と同等以上の負荷でバンバン回して(8000回転以上、ブースト1K、しかも水温も油温も実走行より過酷な条件)、その後、コンプレッションなどコンディションチェックしてて、即レーシングペースで走れる状態にして持ち込んだつもりだったから・・・だから、こういうハプニングはサーキットに持ち込む前に起きてないとおかしかったのに・・・

今回ポンプをボッシュに交換したことで燃調などを見直し、燃圧もきっちりモニタリングしてバッチリの安定性で、だからトルク感が以前よりも増すぐらいで、サスペンションがどううまく機能してくれるか、ぐらいしか気にしてなかった・・・

今日は最後までレースを見て帰ったけど、ずっと考えてた・・・帰りのキャンタマー号でもずっと・・・
”なんでじゃろ・・・そういうことが起きる原因はどんなことが考えられるじゃろ・・・”と・・・それぐらい、打つ手は打ってたつもりだし、解せなかった・・・

普通なら、アペが一撃のノッキングで割れるようなことはそうあることじゃない。今回は今日走行する直前に確認してるから、一撃で逝ってしまったということになる・・・
一撃で逝ってしまうような原因といえば・・・、スロットルOFF時にNOS誤噴射してスロットルONの瞬間(M号には当てはまらん)、追加インジェクターをミキシング無しの噴射でヘビーノックが重なった瞬間(M号には当てはまらん)、圧力信号・圧力軸のズレが全開時に起こって一定時間持続した場合(これはなんともいえない)、それにガソリンに水が混ざってる場合、混ざった水の処理の為に大量のアルコール系の中和剤が混ざってる場合(ん?)・・・などなど・・・

ひらめきMさんがハプニング前まで”どんどんシフトが上がっていく(トルク感が増してると感じられてると思う)、ガソリンが来てないような、ガス欠のような症状(・・・聞いててどういう状況かうまく理解できなかったexclamation&question)・・・”と言われてて、ある”事件”を思い出したひらめき

そう、数年(もう何年も前の話)前、悪夢のようなガソリン事件・・・その日、給油した直後に全部のREエンジン(フルコン車)が壊れた、地獄絵図のような悲惨な事件を思い出した・・・

井原まで帰って、夜だから近所迷惑だったけど、どうにも気になって、エンジンをかけた・・・
今のエンジンが正常じゃないからそれだけできちんと判断はできないけど、アイドリングでも空ぶかしでノックモニターの目盛りが盛大に伸びてます(明らかに一昨日までとチガウ)爆弾

高負荷でバンバン回したあと、何かクルマを触ったかといえば・・・昨日、今日のサーキット持込の為に、キャンタマー号にFDを載せて、”給油”したひらめき

怖いけどガソリンを全部抜いて、マイカーFDに給油して乗ってみようか・・・ノックが出て、息継ぎ症状が出るようなら水が混ざってる可能性が高い・・・結構ガソリンに水混入のニュース出てるし、過去に僕自身、経験してるトラブルなので、状況からすると原因の洗い出しの中では無視できない要素です・・・

モチロン、人のせいにしようってわけじゃありません・・・真摯に受け止め対応しますわーい(嬉しい顔)

ところでレースの方は、FCのS君は予選総合2位→優勝、MさんFCは曲がったサスペンションで大奮闘してましたね晴れお二人ともラップタイムがこの1年で物凄くアップしてるし、バトルが凄く上達されてますグッド(上向き矢印)サイド・バイ・サイドでのオーバーテイク、アウト側でのブロックなど、上級者と十分認識されるドライブでしたぴかぴか(新しい)
二輪の走行が2枠も間にあったので、路面のグリップレベルがかなり低かったようで、レース中も流れっぱなしだったけど、逆に見ごたえはありました晴れ




とりあえず、明日はFCの引き取りに行きます晴れ
Posted at 2011/05/26 01:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 6 7
8 910 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324 2526 27 28
29 3031    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation