• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

この夏初のえづき・・・

この夏初のえづき・・・昨日は炎天下の中、急遽納車できるようにオイル交換一式他の作業をしないといけない状況になって、慌ててやったけど、後日納車に変わったバッド(下向き矢印)
そのあと、M号FDをブチ回した・・・すると・・・ブーストが1.26K・・・んexclamation&questionブースト設定もエンジン本体も基本的には変わってない・・・一応確認したけど、制御は問題なさそうなんで、デューティ設定を下げたらブーストも下がった晴れ
・・・で、油温があがったらクーリングしてブチ回して・・・を繰り返した・・・
さすがにインジェクター交換してるし、設定も変更してるから、かなり濃い・・・濃いせいか、アクセルオフしてしばらくしてパチッって音が鳴ってノッキングモニターの数値が盛大に上がるふらふら
マニで未燃焼ガスが燃えてる音だと思うし、アクセルオフだからノッキングではないけど、気持ちいいモンじゃない・・・けど、最終的にセッティングは濃い目にしないといけないからここは完全には改善できないかも・・・
少し前までは、こんなことはなかったから、オーバーラップが大きいエンジンでは、こういう症状が出る燃料なんでしょう・・・

一酸化炭素中毒&脱水症状で久しぶりにえづきましたげっそりギリギリ ブツは出なかったけど・・・

で、エンジンをカチ回した直後にコンプレッションチェック・・・予定通り7K台前半~中盤・・・燃焼室内の温度がチンチンだとやはりこんな感じでしょうね・・・しかもブースト1K以上で思いっきり回しまくってるし・・・

昨日は、それでほぼ廃人になったから、今朝一番でオイル交換して、完全冷間でのコンプレッションチェック・・・全て8K以上まで回復してます晴れエンジンを一定負荷でしばらく回した後冷めていく最中だったら、9Kぐらいになるでしょうグッド(上向き矢印)
今日もある程度回したあと、オイルがごくわずかだけど滲んでるように見えたので、1箇所ラインを作り直したりしてたら、今日も脱水症状・・・指・足・腕がつりまくりふらふら

明日は朝から出張です晴れ
Posted at 2011/07/30 01:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2011年07月27日 イイね!

オーディオネタ完結編

オーディオネタ完結編今日も車検預かりのクルマのちょこちょこ作業がメイン・・・タイヤ替えたり、伝票したり・・・
大した作業じゃないけど、ちょこちょこちょこちょこ・・・ちょこちょこふらふらあるからほぼ一日かかってしまったバッド(下向き矢印)車検整備自体は外注へお願いしてるけど、法定分解部以外の修理はできるだけやって持ち込む・・・

その間もM号FDのエンジンを断続的に回してました晴れ明日もあさっても、今日のような調子になりそうなので、メインエベントは土曜日になりそうです冷や汗ダイナパックの予約を入れました晴れ


・・・で、目覚めてしまったオーディオですが、昨日の休みに一応の完成まで出来ました晴れ
システムはメインユニットはデノンちゃん揺れるハートアンプレスCDプレーヤ(当時定価約18万)、アンプはバトラー総統揺れるハート揺れるハート真空管ハイブリッド2CH(当時定価約18万)、スピーカーはファス中尉揺れるハート揺れるハート揺れるハートHR6.5(当時定価約9万)・・・
これだけでも、当時新品で買ってたら45万ふらふら電源やケーブル、マウントなど当時ショップに依頼したら100万に近い金額になるかもしれない・・・2CHでげっそり
結果的にケーブルなどはありあわせのもので、事足りたから非常に安く仕上がったグッド(上向き矢印)
これに、インダッシュDVDプレーヤは中華製で恐らく最安値?12000円冷や汗2(何事もメリハリが必要です)

こだわりその①は、デノンちゃんもこの後のモデルはアルミ削りだしのボリウムノブなど付いて見るからに高級でカッコイイ揺れるハートけど、どうしてもAUX入力が必要だったのと、アンプレスが良かったこと、さらにCDなので状態が良くないと話しにならないから、A2000のオーバーホール品があったので、A100とかよりしっとり聴けそうな気がしてチョイスした晴れ
こだわりその②は、ファススピーカー・・・日本メーカーで歯切れや迫力よりも音の艶やかさを実現してくれることから、欧州モノかファスが欲しかった揺れるハート本当はファスのフルレンジが良かったけど、そういうわがままは新品を買う人がいう話なので、十分バトラー総統の真空管アンプを台無しにすることなく再生してくれるHRシリーズで文句ありませんです・・・
こだわりその③はバトラー総統揺れるハートこれはもう言わずもがな・・・ですね




ただ、台無しなのが(オーディオフリークの方々から叱られそうなのが)、ツイーターをフロントガラスに反射させて聴く角度(つまりダッシュにただ単にベタ付け(一応角度はいろいろ試したけど大きく変わらなかった)なのと、スピーカー線(ウーハー側)を純正の配線に接続してるのと、折角のバトラー総統アンプと、ファスのクロスオーバーをカーペット上に直置き・・・ダメなところは他にもいろいろあるでしょうが、本人は・・・いとおかし(大変お気に召してる様子)

カロッツェリアだったっけ(ケンウッドだったかも・・・)のスピーカーでは音の広がり感や低音量と歯切れが素晴らしかったけど、ファスにはそれ(テンポとかノリみたいな感じ)がない・・・でも一言でいえば、”響き”と”リアリティ”ぴかぴか(新しい)事実、情報量が多いってペーパー(紙)コーンスピーカーにしてるだけあって、交換前と比べて完全に楽器の音として小さい一つ一つの音まで聴きとれて、さらけ出してくれてる感満載で、音が柔らかく生で聴いてるような臨場感は格別揺れるハートボリウム絞ってもそのままの感じだからドップリ浸れるいい気分(温泉)定位は同じくらいかな・・・

あと、DVDはアンプ内臓の超安物だけど、RCAでLINE IN-OUT接続してデノンちゃんで聴いてるぴかぴか(新しい)DVDは映像があるから、音質は求めてなかった・・・それでも、慰安部隊エース・デノンちゃんとバトラー総統&前線基地総司令官ファス中尉の組み合わせで超強力で、音質がCDと変わらんかと思ったほど・・・
でも、画面をクローズして聴いてみるとつい立を一枚隔てて聴いてるような違いははっきりありました・・・質もちょっと違う・・・

DVDはウサビッチでも見れりゃ楽しくドライブできるわね晴れ

ん~ん、満足満足指でOK
Posted at 2011/07/28 01:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | my fovor | 日記
2011年07月25日 イイね!

バ・・・バトラー総統(`・ω・́)ゝ

バ・・・バトラー総統(`・ω・́)ゝ今日の作業は主にダーキプリキュアFDの修理など・・・ドアアウターハンドルが重いだの、タイヤが切れてるだの・・・むぅぅぅ・・・めんどくさがってはいけないですね・・・
しかし、ダークプリキュア号は室内に花のヒラヒラなどデコレーションして一見可愛らしげにしてるようだけど、邪悪な気配がプンプン・・・

今日はエンジンをあまりかけられない日なんで、違う作業をやることにしようと思ってたら・・・
届いてしまいました晴れバトラー総統揺れるハート
僕と外道しぇんぱいが”バトラー”って言うてるのに、”デスラー”って言うてるヤツが一名・・・おっさんしかデスラーって知らんで爆弾

RCAピンケーブルの短いものを1本探してたら・・・倉庫(ほぼガラクタ部屋)から”MONSTER”って書いてあるRCAケーブルの長いの発見ぴかぴか(新しい)チッチキショーあせあせ(飛び散る汗)昨日やしぃの買わにゃよかったバッド(下向き矢印)
さらに・・・スピーカーケーブルも・・・昨日買ったやつより太くて高そうなのと、バッテリーケーブル(これはあまり太くなかった)とリモートコントロール用配線が出てきた・・・
多分、中古車から外して、アンプとかだけ誰かにあげてケーブル類だけ残ってたんでしょう・・・たらーっ(汗)

なら、話は早いのでアンプの配線と位置決め、メインユニットまでの配線をやっとこうと作業をおっ始めたら・・・メインユニット(CDプレーヤ)も届いちゃった揺れるハート
ついでのついでに全て交換(実はDVDも後日付ける予定)することに・・・って言うても肝心のスピーカー線は台無しの純正配線に接続爆弾だからあっという間にでけた晴れ

早速、試聴揺れるハートやはりボリウムは少し上げ気味でギターが”爪弾くは魂の調べ(スイートプリキュア・キュアビートの変身時のセリフより引用)”ぴかぴか(新しい)ドラムなどの質感もいやらしくなくってイイハートたち(複数ハート)でもどっちかっていうと低音が前に出てる感じ・・・
・・・で、メンドクサイけど、ドアのパネルの穴埋めをやってみることに・・・さらに試聴・・・
ギターもボーカルもグッと前に出てきましたぁexclamationボリウム下げていってもしょぼくれていかないグッド(上向き矢印)

原田知世のアルバムなども聴いてみた・・・チュウしちゃろうかってぐらい目の前で歌ってる揺れるハートバイオリンなどの弦楽器の音も体が震うような雰囲気・・・

ただ、アナログホームオーディオヲタクだったので、どうにも低音域と高温域のバランス?つながり?が今ひとつなのと、特に低音が前に物凄く出てきて歯切れが良すぎる・・・

なんて僕は欲張りさんなんだ冷や汗
カロッツェリアのスピーカーはきっと若向きの音なんだろうってことで、思わず国産のシブイメーカーの中古があった(アップガレージのオンラインショッピングも危険じゃな・・・欲に勝てんがなふらふら)のでゲットしたった晴れ
まぁ、でもスピーカーは今、照り♂の薄っぺらの鉄板に直付けだから、土台?(インナーバッフルって言うんかな)付けるから、それだけでもかなり改善されそうだけど冷や汗

でも絶対カーオーディオにははまらんぞっ手(チョキ)もうこの辺りで打ち止めにするんだも~ん晴れ

シブイユニットチョイスはスピーカー、DVD付けたらまた報告します晴れ
Posted at 2011/07/26 01:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | my fovor | 日記
2011年07月24日 イイね!

しぇ、しぇんぱいあせあせ(飛び散る汗)

しぇ、しぇんぱい今日でアナログ放送は終了しました・・・当然事務所のテレビはバリバリのブラウン管で12時過ぎても普通に写ってるグッド(上向き矢印)ただ、右上に”デジ穴”の文字が・・・さすが井原放送(ケーブルテレビ)、問題なしです晴れ

今日は午前中、M号FDを少しずつ負荷をかけて90分ぐらい回し続けてチェック・・・オッケー指でOK

昼からダークプリキュアとクモジャキーコンビ、それから毎度のダークフォールとドツクゾーンの使途がやってきた・・・なんでこんな猛毒の猛者ばかり集まるのか・・・今朝も目頭を熱くしながら浄化してもらったので、なんとか闇の世界へ引き込まれなくて済んだ冷や汗

予定通りシルビア納車できて予定通りだったけど・・・カーオーディオの分野では知識人のゲ・外道しぇんぱいからの猛烈なダメ出汁(だし)ふらふら

ドアパネルの穴埋めは基本中の基本exclamationスピーカーの台座固定と角度調整は必須exclamation
純正スピーカー線と途中で繋いだり、電源線をボールペンぐらいの太さで引くのは「バカタレ」ぐらいの勢いで叱責された涙 き・キビシィィィィィふらふら

というのも、僕がゲットしたアンプは高級真空管ハイブリッドモデル、アンプレスのCDプレーヤも高級国産モデル(といってもいまや中古はリーズナブルに入手できます)だから、細いケーブル接続やアンプのカーペット直置き、ドアスピーカー周りの無処理なんてバチアタリみたいです冷や汗

どうすりゃいいんか分からんから、しぇんぱいのクルマをチェック・・・
クソ長いアンプが室内とトランクルームに、更にコンデンサーのお化けみたいのもそれぞれについてるし、クロスオーバーは巨大なヤツ、アンプみたいなモン(何するものか分からん)も・・・とにかくユニットがいっぱい付いてて(ちゃんと見えないようにパネルを全部ワンオフ製作してある)、ドアパネルを外から叩くと、中身が詰まってるみたいに硬い音・・・電源ケーブルはなんだそれってぐらいぶっといし・・・

確かに聞いてみるとボリウムを結構絞ってても低音のキレと全体的にテンポの良さ?が感じられるぴかぴか(新しい)

夕方、ディナーついでにモンテに寄ったら、穴を塞いだボックスと塞がないボックスで聴き比べできるコーナーがあって、聴くとじぇんじぇんチガウがまん顔
穴塞ぐ材料を買ってしまった・・・
Posted at 2011/07/24 23:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | my fovor | 日記
2011年07月23日 イイね!

ムラムラします揺れるハート

なかなか、来客があったり、別の差支えがあって、エンジンを負荷かけてブチ回せない日が続いてしまってます・・・
コンプレッションのチェックや車検など外注先からの引取など、たいして忙しくもないけどチョコチョコ用事が・・・冷や汗

今日は昨夜の夜更かしのせいで午前中は少し作業もやったりしてたけど、午後から廃人状態ふらふら
明日も納車予定があるので、ボチボチやることになると思います晴れ


そんな中、セカンドカー照り♂の純正スピーカーをブヒブタん鳥ひよこから外した社外のスピーカーに交換してみてた・・・
当然軽四の純正スピーカーよりはマシになるだろうと・・・

ところがすっとこどっこいあせあせ(飛び散る汗)純正の方が大分音はキレイだったバッド(下向き矢印)チッ、チキショーあせあせ(飛び散る汗)配線ぶった切ってつけてたし、後戻りはキライなんだよぉぉぉ・・・  ってことで、ちゃんとしたスピーカーをFDから移植して、FDにはほどほどのものを・・・

どうも、ブヒブタん鳥ひよこに付いてたスピーカーはいかにもアメリカ風なもので、迫力はある音になると思ってたけど・・・やかましいぐらいにボリウム上げないとあまりに音がばっちぃから聞けたもんじゃなかった爆弾ボリウム絞ると吐き気がするほどきちゃない音爆弾superflyのちょいサイケなCDだったから余計ひどかったんかは分からないけど、おそらく低音のキレを意識したようなモデルだったんでしょうね・・・

国産のちゃんとしたスピーカーに交換したら、いい感じになったんだけど・・・


ヤバイです・・・いろんなボリウムで聞いてみて、気にして聞いてしまいましたふらふら元々ホームオーディオヲタクだった血がグツグツ沸きたってもう、ムンムンムラムラ黒ハートです・・・
カーオーディオはそんなモンってことで片付けてたから、今まで音をそう気にして聞いてこなかったけど、一言でいえばあまりに”バーチャル”な音・・・で、音に艶もない・・・
逆にそうだから、車内で聞きやすく、キレイな音に感じられるんだろうけど・・・

でも、FDに真空管を積んだオーナーさんがいて、あれは良かった晴れギターやトランペットの音なんかツヤツヤだし、なんてったって、声といいうより、声を発する一拍前の吐息?がエロ過ぎハートたち(複数ハート)(完全に変態ですが、何も問題ありません)
結局原音の忠実再生能力より、実際は空気が振動してる音波を聞いてるわけだから、アナログ?アコースティックオーディオ?の良さはそういう空気感がとても気持ちよく感じられるところだろうと思うわけですぴかぴか(新しい)

走りのチューニングには手間ヒマは効能が確実にあるところはできるだけ惜しまないけど、オーディオの取り付け加工や配線など基本とされる努力は全て惜しみます・・・で・・・昔、超高級だったものが今はオクなどでも安いんですよ目がハートそういうモノを出品されると困るんですよ・・・「海より広い私の心もここらが我慢の限界よ黒ハート」(ハートキャッチプリキュア・キュアマリンの決め台詞より引用)
Posted at 2011/07/24 00:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | my fovor | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation