• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイドポート魔人のブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

アブなかったあせあせ(飛び散る汗)

アブなかった年内に照り♂のルーフのペイントをやろうと準備をいろいろしてて、なんとか今日でけた晴れ

以前ボンネットは済ませてたけど、徐々にルーフの色が抜けてきてる箇所が散在してきた・・・

ワックスをかけたら殆ど目立たなくなる程度だったから後回しにしてた・・・けど取り返しがつかなくなる前に処置をしておこうってわけひらめき
ボンネットはさすがにキレイに仕上げないと残念なことになるからタレないように慎重に塗って、しこたま磨いたけど、照り♂のルーフなんて近くから見られることないし、自分が運転してたら何も見えないトコだから、るんるんちっちゃいことは気にしない・・・ワカチコワカチコォるんるん

昨日表面をポリシャーで磨いて脱脂したうえで、ルーフ以外をフルマスキングあせあせ(飛び散る汗)してたから、今日は朝からエンジンかけて、ヒーター全開させて室内からルーフの温度を上げることから開始晴れ
ついでにアンプのエージングにもなるし一石二鳥ぴかぴか(新しい)

・・・で、外気温度が多少上がる10時半頃からペイント段取り開始・・・
といっても、ボンネットの時と同様、色は塗らず、クリアを上塗りするだけ冷や汗

ボンネットの時と違って、ルーフは凸凹が多いし、面倒だし、少々汚くても目立たないから、軟化剤抜きでシンナー希釈を多く(要するに薄め)して、ガンを離さずにたっぷりべったり載せていきます・・・
だって、流れるぐらいタップリ塗ってやると磨かなくても艶がしっかり出るしぃ、少々流れてもルーフは近くで見ることないから多分誰にもバレないっしょ手(チョキ)

塗り終わって、ガレージでエンジンをそのままかけっぱにして表面ぐらいは乾くまで数時間放置したあと、マスキングを撤去し、エージング途中のアンプの音をチェックるんるん
ん~るんるんなんとエロく心地いいんでしょぉ揺れるハート
あまりの心地よさにウトウトしてしまい、あやうく一酸化炭素中毒死するところでしたげっそり

今度は太陽の下で乾かすため、西日まできっちり日光が当たる場所へ移動し、エージングを更に続行・・・なんとか昨日から延べ12時間ぐらいはエージングしてるかなるんるん

その後、あの外道魔人が一瞬だけわずかに浄化されかかるほど、上質サウンドを奏でるA3を堪能して、休暇をとることになるSTEGは底なし魔人号へレンタルした晴れ
Posted at 2011/12/29 23:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月29日 イイね!

いいモノはイイ揺れるハート

いいモノはイイ今年最後で最大のポチッ・・・

これまで紆余曲折exclamation&question四苦八苦exclamation&question七転び八起きexclamation&questionして ようやく結論に至った晴れ

自分の好みに最も合ってると思えるアンプ・・・

DLS Ultimate A3ぴかぴか(新しい) 

本格的に何度もインストールし直すことが必須のコンペティションモデルのスピーカーは回避するのが当初からの条件だから、アンプもいわゆるリファレンスクラスを数台試してみたわけで・・・(これを無駄な出費と言っては絶対にいけない)
定価が10万円前後のモデルで、メーカー毎に音色は違うけど、どのアンプも十分いい音で鳴ってた。
そのなかで、やはり自分の好みもはっきりするし、実際、アンプが変われば聴きたいCDも変化することも明確になったひらめき

実際には、真空管モデルや国産モデルなど自分のだけでなく他の人のもいろいろ聴かせてもらって、やっぱり、圧倒的にDLSのRA25の音のクオリティの高さは同価格帯のアンプだけじゃなく数十万円クラスのアンプと比べても突出してた(と感じている)
ただ、やはり電源などのコストを抑えたモデルなだけにどうしてもパワー感やアタックについては高級モデルやSTEGのKなどに比べるとおとなしく感じてしまう部分があった・・・

だから今回は何も迷いはなかった手(チョキ)
2CHモデルだからこそ可能な贅沢なツイン・モノラルアンプぴかぴか(新しい)
電源から出口まで完全に独立したモノラルアンプ2個が一つの筐体に入ってるコダワリの逸品揺れるハート欧米のコンテストでも数多く優勝車に装着されてる実力機ぴかぴか(新しい)
しかも、DLSの好きなところは、闇雲に高価な物量を突っ込んで、性能を重視したモノ作りをしてるわけじゃなく、本当に音楽好きが音楽をより楽しく聴けるために必要なパーツと技術を投入するという作りこみをしてるところで、実際A3はコンテスト専用モデルで実績があるモデルとしては結構安いわーい(嬉しい顔)

今回は奮発して新品購入して、装着した瞬間からまだエージングも全くできてないのに音のクオリティの違いは圧巻で、今まで体感したよりも更に一皮剥けた感じでスカッとしていてRA25にはなかったドッシリ感と低音域のアタック&歯切れハートたち(複数ハート)
なにより、ツインモノラルだからこそだと思うけど左右に音が移動するようなパートなど、ボヤっと物体が動いてるような音像でなく、点で物体の形が移動してるのが明確にイメージ出来るほどリアル指でOKで定位感も未体験ゾーン黒ハート

装着から1時間程度でこんな感じで、
明日は元々予定してたとおり、照り♂が動かせない予定で、今日はその準備をしてる最中もずっと鳴らしてて、約5時間程度鳴らした時点の音は特に高音のキツさがしっとりした感じになり、全体的に艶やかで重厚かつ繊細な音に変化しておりました目がハート

ドデカいコンデンサー(当然全部オーディオ用で全てDLS仕様)もふんだんに載ってるからエージングにまだ時間がかかりそうだけど、既に今まで体験したことがない領域に完全に突入しとりますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/12/29 00:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年12月27日 イイね!

邪悪なウィルスに理性がおかされとるぅげっそり

先週から、恐怖のお片づけで、ほぼサイドポート廃人になっておりましたふらふら

未だに疲れが抜けません・・・

でも、邪悪な外道魔人&底なし魔人の協力を得てかなりやっつけることができ、さらにお小遣いまで晴れ

ヤツラの呪いのささやきに僕の理性は破壊され・・・ついに・・・

今年最後で最大のポチッげっそりげっそりげっそり


しかし後には戻れない・・・ホフクであっても前進あるのみ・・・
Posted at 2011/12/27 15:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年12月20日 イイね!

ラテン系exclamation&question

ラテン系ちょいとワケありでアンプを交換することに・・・

・・・で、まぼろしexclamation&questionのSTEGぴかぴか(新しい)(一応今でも新品買えるんかなexclamation&question

やはり、オーディオのユニットはお国柄がでますね・・・

アメリカ製→スウェーデン製→今回がイタリア製

前のスウェーデン製が悪く言えば平坦、良く言えばバランスが整っていて、ディテールが細かく、繊細でかつかなりキレイな音、さらに静けさもグー指でOK

イタリア製のSTEGは・・・さすがラテン系晴れ一言でいえば、情熱的ぴかぴか(新しい)
ガンガン来ます揺れるハート曲が違って聴こえるぐらいキテマス冷や汗
ラテンの血O型の僕としてはキライじゃないハートたち(複数ハート)でも、奥ゆかしさがある上に情熱的なのが愛おしいのぉ黒ハート
DLSの今使ってるツィーターは元々ガツンと来ないソフトで繊細な鳴り方をしてたけど、STEGで鳴らすと情熱的になっちゃうんだなぁわーい(嬉しい顔)

・・・といって、ゆるい感じや雑な感じもないし、奥行きというか、ライブを最前列で聴いてるような巻き込まれ感があって、ノッて楽しむにはかなりいいんじゃないかなわーい(嬉しい顔)

あとはドイツ製とイギリス製が気になるのぉ揺れるハート
Posted at 2011/12/21 01:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年12月17日 イイね!

サムライ魂ぴかぴか(新しい)

やっと、移住に向けて大片付けに入ったあせあせ(飛び散る汗)
オイル缶などどんだけほどあるのかってぐらい出てきた・・・
ついでに残ってたOMEGAの高級オイルとフリクションロス低減系高級添加剤を照り♂号に奢ったった手(チョキ)
粘度が硬いだけあって、始動直後は重いけど、油温が上がれば軽い晴れ


昼休憩に「遺恨あり」という仇討ちを果たすまでとその後の人生の示唆までを描いたドラマ?(の再放送)をやってるのを見て、これがなかなか面白かったわーい(嬉しい顔)
敵にトドメを刺す際に「遺恨あり」と発するところなんて震ったね揺れるハート
僕は現代じゃ猛烈にしつこいタイプだと自認してるけど、サムライの時代に生きてたなら「軽いヤツ」だったかもね冷や汗

今度から敵を仕留めるときには「遺恨あり」って言うちゃろひらめき

早速、今夜も敵がいる画面めがけてマウス片手に「遺恨ありexclamation」(ポチッ)、「遺恨ありexclamation」(ポチッ)・・・
敵を二つも討ったったぴかぴか(新しい)
Posted at 2011/12/17 22:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「RCAの不思議・・・ http://cvw.jp/vpQsr
何シテル?   02/08 16:07
サイドポート魔人です。よろしくお願いします。片田舎でお店をしています。得意分野はターボチューン、REチューン、ECUチューン、バルタイなどエンジン調整・・・et...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド 照り♂ (ダイハツ テリオスキッド)
バトラー真空管アンプ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
500馬力マシン

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation