• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりお と ずーなまのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

【みんチャリ】快適車への道

【みんチャリ】快適車への道本日はちょうどいつものコースの先でオートテストがあるし、カシーさんやカモ師匠が出るということで行く予定だったが…


数日前から下肢がかなり不調。


いつものトレーニングで脹脛が痙攣しそうになるし、大会があるからと卓球の練習に久しぶりに顔出したら膝上に痛みと張りがでるし。


しっかり寝たが、鈍痛が取れないので今日の朝チャリは一旦休憩。


ちょっと一度に走りすぎたのかもしれない。


パーツも揃えていたし、自転車を触ることに。








グリップを取るが、なかなかの強敵であった。

たこ焼き用の串がなければ無理だったかもしれん。







あまり評価は高くないハンドルだったが、クランプ径、にぎり径が狙ったようなスケール。テストには丁度良い。







元々のシフターをゴリゴリ入れて、

人生初バーテープを盛大に巻き方失敗したがそれも人生。


そのまま使うことにした。


before




after






今日は市内で仕事があったので、テストに軽く行き帰りを流してみた。


シフターを流用しているので、基本的にはフラットバーのポジションだが、掌が置ける!

手の置き場所が変えられる。これが大きい。


ブルホーンの先を持つと姿勢も低くなりやはりスピードも出る。


先端にデュアルレバーつけることもありかと思ったが、28cのタイヤと一緒で、街乗りの最適解はこっちが近いかも。


今日も人通りがない田舎道以外は先端の方は握らなかったし。


しばらくはこれでテストである。

明日から雨だけども…

やっぱり走ってけばよかったか。。

(あれ、もしかして車で行けばよかったやん?)

Posted at 2021/11/21 20:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

【みんチャリ】朝活でスプロケテスト

【みんチャリ】朝活でスプロケテスト天気があまり良くない日が続くので、なかなか自転車に乗れず。

朝も6時に起きてみるも雲モクモク。
窓にうっすら水滴も。

それでも海の先には若干の雲の切間も見えるし、





昨日変えたスプロケも試したい。

出車決定!

11-13-15-18-21-24-28-32
      ↓
13-14-15-17-19-21-23-26

かなりクロスへ。

このスプロケへの期待はここ。

18-21→17-19-21

この間の朝活でチェックしていたよく使う領域のクロス化。







とりあえず適当に走る。途中で背中に日を感じた、けれど、路面はスリッピー。

クロスの効果か、平坦地は予想していた通り違和感なく走れる。地味に19が使いやすい。19で回してからの17は負担も少なく良い。


路面が若干濡れていたこともあり、ラップの比較は単純にできなかったが、あまり変化はなし。


上りはちょっと苦労しそう。

32がなくなったことより、一番内側に26があることがちょっと使い勝手が悪い。

今までは内側2枚目に28がありそれをアウターで使って坂上がっていたけれど、チェーンラインを考えるとアウターでスプロケの一番内側はあまり使う気にならない。


まぁ、これも練習!インナーうまく使うことと、ある程度の上りはダンシングの練習と、割り切ることにする。


平地ではツボをうまく使い、上りは適度に合わせてインナーやダンシングで。下りはクロスしたハイギアでロスなく。


試しに購入したスプロケだったが、練習にはもってこいだったかもしれない。


そして、初期のスプロケのなんと使いやすいことか。これは変えてみないとわからなかった。


シティーサイクルでストップアンドゴー繰り返すなら11-32が今のところ最適解かも。11はいらんけど。






帰ったら泥んこ(砂?)になっていたので洗車。


お疲れ様でした。


いやー、奥が深い!

Posted at 2021/11/14 21:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月09日 イイね!

【チャリ道】己を知り、道具を知る

【チャリ道】己を知り、道具を知るさてさて、試乗会から二夜明け、足も回復♪
体調万全でチャリ活再開!

まぁ、昨日もしたかったのだけれど、メキシコGPがそれはそれは朝早くて。。なんとか四時起きしたものの、流石にそっち優先で見てしまったのだった。


さて、本題である。

試乗で乗ったコンポは凄かった。
細かかった。
丁度ツボのところがちゃんとあった。
これがいい点。

ただ動きのなめらかさに差はあるかもしれないけど、今のコンポもそんなに悪くないと思うのだ。

ツボが合った時の快適な感じは変わらないのだ。



だから、「ツボ」を可視化することにした。


最近、天気が良ければ走る散歩がてらのコース。

これを走りながら、どこがツボなのか確かめていく。


有希さんからのアドバイスでフロントギアは固定、リアを記録しながら走る。(毎回降りながら)

ちなみ今のスプロケ
11-13-15-18-21-24-28-32

スタートしてアップしながら流し中





緩めの橋の上り








このコースで一番スピードの出る緩長い下り









平坦な海岸沿い
















橋の反対側からのきつめの上り












わかったこと。

使ったのは13〜28
平地では18〜21
試しに朝からダンシングもしてみたが15

かわいい脚力であったw


で、一番長い平地区間。
この21〜のところが恐らくツボ。
21はツボの底辺だと思うので、この辺りをクロスさせると


きもちいいのではないかぇ!?


素人ながらそう思うのである。


そもそも快適仕様で11はオーバードライブだし、仮に下でもこれ使って踏むの怖いし。

32が使えないからいっても、フロント2枚だし。

スプロケ比較的安いし…




そんな事を考えながら今日も仕事に励むのあった。
Posted at 2021/11/09 21:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

初ロード

初ロードみんからなのに自動車ではないのだが。。


あぁ、s2でちゃんと行ったのだった。




※昔の写真

少し前に、有希さんからお誘いを頂いた試乗会へ。

行きがけに山陰道のプチ事故渋滞と、夏布団のコインランドリーの件を依頼されたのでちょっと遅れたものの、チャリダーがいっぱい見えたので迷いはなかった!
弟さんのお店である。





あわわ、、もう明らかにエアロ形状で速そうなチャリでないか。

内装もこういうの、好きなんです私。

有希さんにも合流し、お久しぶりにおしゃべり。ヴィヴィオ オフ依頼だと思うので本当に一年半ぶりくらい!?

初心者チャリダーですが、よろしくお願いいたします。


メーカーの方も、こんな早そうなチャリにフラットペダルつけていただいて。

これは試乗しないわけにはいかない。




初ロードバイク。。。

ハンドルの横幅短い!!!

どこ握ればよい!??

…と、思ったが乗り始めてしまえばチャリであることに変わりはなし。

そしてペダルが軽い!

変速早い!

グリップも教えてもらいながら、違和感なし!

いやー、いい!

変速が細かいのがすごい。

ちょっと思いっきり踏んでみたら、恐怖を感じるくらい。自転車では感じたことない領域。


数台経験させてもらい、とてもいい経験でございました。

この経験を活かさない手はない!!

感じたことは、一番ガチガチに固いと言われた車でも、多分愛車の方がギャップ拾った時の感じは固く感じた。

カーボンフォークとアルミフォークの差はあるだろうが、これはクロスバイクのジオメトリーによるものなのかもしれない。あるいは車重の差か。


それからコンポの差がどれだけスピードに直結するか疑問だった件。

これに関しては使い方とツボさえ抑えれば、問題ない気がしてきた。

あとはクランク長とか色々勉強になった!

その他諸々は今の愛車を快適にするための糧にしよう。




やばいことにチャリのことばっかり考えて、今日やる筈の仕事が手につかなかった。

幸せなことである。



※この文章はですます調なし縛りで書いております。
Posted at 2021/11/07 23:23:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

チャリ道ここまでの振り返り

チャリ道ここまでの振り返り9月5日に購入申し込みして、組み立て受け取りしてからほぼ1ヶ月経過しました。




毎朝ってわけにも行かないですけれど、天気がいい日で起きれた日には仕事前にちょいのりすることを日課に。

お尻の痛さは前の自転車の頃からあまり気にならならくなってきたので、連日でも乗ることができるように。





大体往復で10キロ程度のコースを見つけたので、最近はそこを周回しています。大体30分程度。

まだまだ服装も手探り。下手したらパジャマのジャージで走ることも。


最近は週一回程度、自転車通勤も実施。mont-bellのバックパックが便利で買ってよかった。(サイクリング用ではないけども)





夜明けと同時に走り出すと結構遠くまで行ける。




走った後のご飯は美味い。
(というか朝飯抜きだとたまにガス欠に)


なんだかんだで100キロ以上、200キロ未満走行し、変速機の異変を感じる。

思ったより早く初期伸びと思われる症状。

なるべく早めにショップに持っていかなければ。



とはいえ今朝はF1のプラクティスも見たかったので朝5時に起床。天気もいいし出走。




今年中の目標としていた夢港タワーまでの往復を実行、達成!いい道ついてたなー








もう少し寒くなるまでは走れそうです。

Posted at 2021/10/24 20:00:07 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「季節ですなぁ」
何シテル?   07/12 15:58
車を通して色々な仲間に恵まれました。 車は変わっても、縁は変わらず!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヴィヴィオ ライト消し忘れ防止ブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 15:45:14
スペアハウス雨漏り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/24 17:01:37
ちょっとしたオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/28 13:17:31

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
中学生の時に一目惚れ。片想い。十数年の時を経て愛車に。 想いが強すぎて変に触れず今に至 ...
スバル ヴィヴィオ 青ヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
平成四年誕生のうちのメインカー! 雪国山陰の冬に対応するための4WD MT(°∀°) ...
その他 その他 ずーなま (その他 その他)
家族でふ_φ(・_・ 好きなもの ○エビ、魚、金魚、土管(狭いやつ)、昼寝 嫌いなも ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
免許取って初めて乗った車。当時は大学の長期連休などで帰省したときにライドオン。わりと雪が ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation