東京マルイのR/Cゴジラ

バックは、デアゴスティーニの週刊 ゴジラをつくる シリーズ
全員プレゼントの銀座の街並みホリゾント…
オーバーホール及び改造をteru_ttv氏に依頼。
ヤフオクでの自己紹介コメントの
『ゴジラ修理、販売メインでしています。
修理依頼見積もり、相談などは
teru_ttv@yahoo.co.jp
までご連絡ください。
直せないマルイのゴジラを直してみせます。』
との言葉に偽りなし。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/teru_ttv?select=22

リモコンのボタンが加水分解してしまったので、某ラジコン屋に問い合せたところ、リモコンだけの修理はできないとのことで、6年前にteru_ttv氏に修理してもらっていたノーマルゴジラとリモコン3本を送ったところ…
『…ゴジラが到着致しましたので早速ですが検査&簡易テストを行いましたので結果と費用をお知らせ致します。
まず最初にお断りして置きますがお見積りの段階での分解は出来ませんので外部からの状態及び操作&動作テストになります。
本体全体の動作
①開口&咆哮
特に問題は無く共に動作したが金属音&軋み音が大。
②首振り
軋み音あり途中で停止頭部に軽いショックを与えるとやっと動く。
③全身歩行
やっと動作する程度で弊社基準では(E-下)
④左右旋回
左旋回操作にてバーが出て来るが停止せず次に右のバーが出てしまう現象で右旋回は不動(共に軋み及び金属音大)
⑤尾部尻尾振り
反応が弱くやっと動作する程度で軋み音金属音が大。
リモコンの動作
ビオゴジに初ゴジの基板が入れられていたり各2本は操作ボタン欠落残りの1本も加水分解の為に正常な操作が不能状態。
特に欠落した操作ボタン直下にある基板スイッチが崩壊した操作ボタンのカスが減り込み接点不良になっている。
3本のうち2本は基板スイッチの交換が必要で部品取程度。
基板スイッチ(6個)の交換は高額で¥18,000以上掛かります。
全体の所見
6年前に一度修理を行っているとの事ですが弊社基準では普通のジャンクゴジラとかわりません(分かりやすく買取の場合¥3,000程度)
しかし年代物の為に全く動作しない事は無く我慢すればこの状態でも年代を考慮すれば普通と云える状態です。
動作しない場所に軽いショックを与えれば辛うじて右旋回以外は動作します。
全体に経年劣化が多くあり内部のシャフトを固定する側板にも劣化の疑いが捨てきれません。
各ギアBOXのモーターピニオン&平歯ギアにも摩耗の疑いあり。
又、動力モーターの老化でパワーダウンの可能性も指摘されます。
不具合の部品を全て交換すればベストですがキリがありません。
如何しても交換が必要な部品や修理等で補い正常な動作に戻す事が必要です。
自家用車で云えば廃車かスクラップ行きの年代で部品取りも同じ結果を生むために出来ません。
特にプラスチック部品は劣化が進みますので将来永遠にと云う商品ではありません。必ずこれ以上駄目と云う時期があります。
とりあえずレストア&O/Hの施工をお勧め致します。
下記詳細
①職人手間 ¥24,000
職人1人で通して作業する場合完成まで3日間
1日8時間として時給¥1,000の場合トータルで¥24,000
②消耗品 一律¥1,000
③交換部品代 一律¥10,000
部品交換は少なくても多くても一律扱いです。
ご承知かと思いますが部品は既に廃版でありません。
弊社にも純正部品はまだまだありますが無い部品は制作して充当しています。
部品代の一律扱いは自社制作と在庫とで繋ぐ為になるべくご依頼者様のご負担を抑えるようコストを抑えています。
上記はリモコンの加水分解で崩壊した部品交換が含みます。
但し弊社オリジナル操作ボタン(クリアータイプ)は差額分の
¥2,500をご負担頂いております。(クリアーボタン価格¥4,500)
又、受信機保護カバー(クラフトボード製)取り付けは¥2,500
尚、3本有るうちの2本のリモコンを生かそうとした場合は先もお話しした通り基板スイッチ交換だけで1本¥18,000掛かり加水分解の崩壊部品は全て別途扱いとなります。
3本のうち辛うじて状態の良いもの1本に集約し仕上げてはいかがでしょうか?1本はレストア&O/Hに含まれています。
尚、加水分解パーツとはアンテナ先端キャップ・電源スイッチ・操作ボタン・足裏滑り止め2個所)の4点です。
余談ですが弊社オリジナルクリアー操作ボタンは1日に製作出来る個数が3~4個しか制作する事が出来ない商品でクリアーな為に気泡が混入しないように少しずつ特殊樹脂で固めて仕上げています。
メーカーのように生産ラインに乗せて大量生産は出来ません。
商品とすれば高額になりますが時間を考慮しても採算が取れない部品になりますのでご理解下さい。
全体の費用
基本レストア&O/H
①職人手間 ¥2,4000
② 消耗品 ¥1,000
③部品費用一律 ¥10,000
④操作ボタン差額 ¥2,500
⑤受信機保護カバー ¥2,500
⑥消費税 現行8% ¥3,200
⑦合計 ¥43,200
上記の補足説明
リモコン修理は他の2本のリモコンから使える部品等を集約し1本で仕上げた金額です。調整費用含む(他は廃棄します)
部品費用は分解中に発見された全ての不具合に対処したものとなっています。)必要であればモーター交換も含む 。
尚、修理に掛かる期間は10日~2週間前後のお時間を頂きます。又、送料は往復ご負担願います。
職人に数体受け持たせ何とか採算ベースに乗せています。
特記事項
金額提示後にご都合でキャンセルもお受け致します。
その場合は一切費用は掛かりませんのでそのままお返し致しますのでご安心下さい。
修理費用は何方様も先払いとなりご入金(お振込み)日が実質的な着手日となります(お振込手数料ご負担下さい)
尚、完成後は力強い動作と真新しくリメークした外観必ずご満足頂けると自負しております。
よくご検討頂き 再度お返事をお待ちしています。』
と言うので
いかに経年劣化していたとは言え6年前にteru_ttv氏が修理したゴジラに対して言いがかりのような状態及び操作&動作テストの結果だが、それでもOKしたのに修理代金の振込先を何度問い合わせても一切教えず、急に修理出来ないと本体とリモコンが送り返されてきた…
で、改めて以前お世話になったteru_ttv氏にお願いしたところ…
完璧修理とついでにカスタム(*´∀`*)
カスタムゴジラは…
目はドールアイ
吼えると口の中が青いLEDで光ります。
無改造のままも捨てがたい…
オーバーホールは完璧です。

リモコンも3本とも修理(ビオゴジ用のリモコンは初代用と交換)してもらえた。
費用は某ラジコン屋の見積の半分…
2体オーバーホール。
内1体はカスタム改造…
リモコン3本修理で予備ボタン付き。
teru_ttv氏は商売で修理をされているわけではないので、
修理完了までは時間がかかりますが、信頼と信用ができるお人柄。
ですので、理不尽な某ラジコン屋に修理を断られて本当に良かったヽ(*´∀`)ノ
ちなみに、交換した部品類は捨てずに返してくれと要求した途端の手のひら返しだったので…
ひょっとすると、ひょっとするかね…
teru_ttv氏も自分で直したはずなのにゴジラ本体の痛みがひど過ぎると驚いていたし…
信用できないよ、某ラジコン屋~(^ω^) ~