• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月03日

My First DIY!!

My First DIY!! 日の出とともにスタート、というのはウソで
朝寝してしまいました
朝から 手に汗握らせてしまい、ホント、ごめんなさい
午前中は雨がひどくて 午後からおこないました
AMは工具の準備・部品をひとまとめにしたり
教科書の確認

教科書は
みんカラと、フレーダーマウスのHP、
プラドンさんという方のHP、
shirokumaさんにいただいた
TOYOTA純正ステアリング交換手順書などです

施工前になやんだのは
運転席~助手席側の配線の
結線クリップの使い方
それでみんカラで結線クリップを使ってる人の
(お名前わかりませんごめんなさい)使い方を見て
突起部分に輪になった部分をパチンとはめこむようだ
勉強。

大体は写真入なのでそのとおりにやれば進むのですが

運転席側から助手席側への配線がなかなか
左に進まなくて上へ行ったり下へ行ったり
右手と左手をオーディオの後ろで配線まわしながら
やっと線が左手にやってきた ヤッター これで1時間くらい

ステアリングナットが手持ちの工具で外れない
ABに電話 19mmのが在庫あった
チャリで買いに走る
ステアリングナット外れましたが、ハンドルが外れない
体重をかけても抜けない 車ごとゆれてるのに~
夫参上 なんども引っ張る もうこんなの時間の無駄や
といいながら引っ張る ズコーン! やった!でかした!外れた!
結局施工時間6時間半
みなさん簡単そうに報告されてますが
個人の力量がとわれますね でもやってみてホントによかった 

最終調整 走行テストは明日に持ち越すことになりました






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/03 22:55:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応援しています。ファイト!
のにわさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

この記事へのコメント

2010年7月3日 23:06
こんばんわ~♪
クルコン取付けお疲れ様でしたm(__)m
経験値急上昇ですね~\(^o^)/
ぴおにさん!
本当に凄いですよ~~!!!
Lはポン付けできないので大変だと伺っていますが
自力で取り付けちゃうなんて本当に凄いです\(^o^)/
ブログを読ませて貰って作業の大変さも伝わりますが
達成感から来る嬉しさも伝わってきます♪
僕も今月クルコン取り付け予定ですが
まずは、グローブボックス外しから勉強させてもらいます(笑)
コメントへの返答
2010年7月4日 10:08
おはようございます^o^)/
応援、ありがとうございます!
1番乗り、うれしいなあ

みんカラでは基本?みたいな
作業と評価されてるようですが
全部やったことない作業だもんで
時間を食うんですね
載ってないところのキホンが
わからなかったり
でも楽しかったかも
あっ、びっくりさせちゃったかな?
今月やるんですね!応援してます^o^/

寒冷地のクルコン体験、貴重だなあ
プラドンさんのHPでやった方いる
みたいですので意見交換できるかも
わからないことがあったら
聞いてね^o^)ノ
失敗談ならいっぱい語れます(笑)
2010年7月3日 23:18
こんばんわ
お疲れ様でした、無事に終了したようですね。
今更ですが!ステアリング外しはナットを緩めておき
ハンドルを後から叩くと簡単に外れましたm(___)m

尚、ハンドルの水平が私の場合は、右に傾きましたが
Dで簡単に直してくれます。
走行テストが楽しみですね(^。^)

コメントへの返答
2010年7月4日 10:16
おはようございます
お久しぶりです。
奮戦記よんでいただき
ありがとうございます^o^/
やっとお話させていただけて
うれしいです!

そうだったんですね
後ろから叩く マニュアルに追記だ
時間が押してしまって
スパイラルケーブルを左に5回
右に2.5回というヤツを忘れてしまいました
さっき運転したらまだ違和感はないですが
キモチ悪いです
クルコンも作動しました!!
2010年7月3日 23:18
おめでとう ございます
今更遅いですが
配線引き回しの時は針金ハンガーを延ばして半分くらいに切断
テープで固定すると簡単にできます・
19mmはタイヤ交換用のクロスレンチを使うと力もはいりますよ
これで 数年後次の車も できますね
失敗を恐れずにトライすることが大切です・・・
コメントへの返答
2010年7月4日 10:25
おはようございます^o^
応援ありがとうございます!!
かわいらしいDIYで大騒ぎでした
車中がサウナ状態で
なんとなく体スッキりしたかんじです

配線はゴムひも通しの原理ですよね
出来上がり図おめにかかりたいです
マニュアルに追記だ

レンチはタイヤ用、購入しました
エーモン製980えん
うそのように簡単に外れました

自分の車がほしい!!!

技量はさておき
チャレンジャーなんです(笑)
2010年7月3日 23:25
ん?んんんんんん~???

タイトルが・・・
GINGINPRI???
イイお名前ですヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2010年7月4日 10:32
再訪アリガトデース

やっぱ、GINGINPRIが
私の原点ですから(笑)

感慨深いですよ

イイ名前なんだよ~!
2010年7月3日 23:40
お疲れでした。

だいこうさんに同じく、タイトルいい名前ですね!
特に「珍道中」の部分が(笑)

ステアリングナット大変でしたね。
私ならそこまで固いと勇気がなくてあきらめてしまうかも知れません。。
逆に、むちゃくちゃ力入れて壊すか・・・


コメントへの返答
2010年7月4日 10:35
おはようございます!
応援、ありがとうございます♪

ちょっとオーバーに
ネーミングしてたのに
珍道中まっしぐらだよ(笑)

クロスレンチの用意ができてなかった
だけなんです
19mmタイヤ用かったら
スッと緩みました

あきらめないのだけは天下一品!
夫から
すごいやん いわれました^^v
2010年7月4日 0:46
ぴおにちゃんお疲れさまでした。

タイトルの
GINGINPRI
イイ名前に1票追加です。
コメントへの返答
2010年7月4日 10:45
おはようございます
アリガトウございます^o^

ちょっと脱Lできました
目標は
Lでもない Gでもない Sでもない
変種です

イイ名前なんてヒドイ
いやイイ名前です!
2010年7月4日 1:23
ぴおにさん本日はお疲れ様でした!

なんだか大変だったみたいですね~
でも無事終了したみたいで一安心ですね^^
後はテスト走行きっとうまくいきますよ♪

また結果教えてねー!
コメントへの返答
2010年7月4日 10:56
おはようございますv^^v

昨日は吹田オフ?でしたか?
お疲れ様でした

雨で締め切りでやったときは
サウナでした
あーでもないこーでもない
でも楽しかったよー
さっき運転したら
作動してハンドルも
まっすぐつきました^^v
2010年7月4日 1:32
ヤッター
おめでとう~ウィンク

指がセクシーですね
(↑どこみてんねん冷や汗)
コメントへの返答
2010年7月4日 11:03
ホンマ
ねぎらいが台無しや!

いえいえ吹田オフ
お疲れのところ応援
ありがとでぇーーーす^o^
2010年7月4日 10:55
↑痛風くん どこ見てんねん。

あっ でも指がセクスイに1票追加
コメントへの返答
2010年7月4日 11:05
そんな事言うても
何も出ませんで!

まあ指だけ
セクスイでよしとするか!
2010年7月16日 12:44
はじめまして~
痛風…じゃなかった、疾風さんのブログからやって参りました~
ブログのタイトルをパクるとは疾風さんも大胆ですね~w



私、兵庫でうろちょろしているので見かけたらよろしくです~
コメントへの返答
2010年7月16日 23:59
はじめまして こんばんはるんるん

カリスマ的痛風もとい疾風さんに
タイトルをまねしてくださってうれしいような
私もエ○と勘違いされないか
心配で心配で(笑)

遊びにきてくださって
ありがとうですほっとした顔

どんなプリちゃんなんでしょう
確認のため?そちらにもお邪魔させていただきますねほっとした顔

プロフィール

「@piony-lemon ありがとうございます、やっほー!」
何シテル?   12/20 20:21
piony-lemonです。呼称はpionyでお願いします。 家族共有プリウスに手を出して覚醒中です。 下手な手作業でぼちぼちと。なかなかすすまないDIYで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) コネクター ホージング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 19:58:20
ホーン交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 19:47:39
ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:09:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年12月登録。わたしの車歴はずっと家族の車ながら、今回ぐっと身近に接してるクルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation