• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のばーきのブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

昨夜はメンチカツの夢を見ました

思いつきで始めたお腹いっぱいキャベツを食べるダイエットも16日目を迎えました。順調に体重が落ちてきたのですが、ここ1週間全く変化なし(涙)

勝負どころのようです。

でも、油物が劇的に減ったからか、歌舞伎揚げ風の加齢臭も減りましたwww

「おじちゃん、おせんべい隠してるでしょ?」とちびっ子に言われずに済みそうです。
Posted at 2016/02/28 20:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月27日 イイね!

重すぎる鍵のおはなし

みなさんどんなキーホルダーを使っておられますか?






私はここ10年ほど「ビクトリノックス」のキーホルダーを愛用してますが、これを選んだのも当時スマートキーとは無縁だったため、鍵を腰から外してすぐに使えるアクセスのよさが決め手でした。

個イグニッションキーはアナログ式がいまだに最良だと思ってますが、レスオプションも出来ず。。。使いもしない鍵を腰にジャラジャラ。。。

これを腰に下げると足の長さが2cm短くなります_| ̄|○

そして傷だらけになります_| ̄|○

そこで相談員の皆さんに質問です。こんな鍵の持ち歩きに悩む私に最良のキーホルダーはありますか?[四角い仁鶴風に]
Posted at 2016/02/27 12:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月17日 イイね!

毎日買って帰るもの




ここ3年半で約14キロぐらい太ったこともあり、真剣にダイエットを始めようと心に決めすでに1年が経ちました♩

思いつきではじめた「キャベツに焼肉のタレとマヨネーズをかけて食べる」独自のダイエット?は、今日で4日になりました。お腹いっぱいキャベツを食べるので満足感も十分あり、しかもこの4日で2キロほど痩せたので、効果もあるようです。

毎日キャベツを買って帰宅しています。
Posted at 2016/02/17 19:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月16日 イイね!

フィエスタ雑感

熊本市内まで毎週末のように用事があり、フィエスタの走行距離が早くも800キロに達しました( ^ω^ )v






8割方私が運転したので、日本でデビューしてまだ間もないはずなのに手に入らなくなるクルマではありますが、雑感を残します。。。

このクルマ。欧州のクラス分けでいうとBセグメントに属します。

アウディ A1
フォルクスワーゲン ポロ
フォード フィエスタ
ミニ ミニ
ルノー ルーテシア
プジョー 208
シトロエン C3
フィアット 500X
アルファロメオ ミト
マツダ デミオ
スズキ スイフト なとなど

思いつくだけでもこれだけあって、見ての通り個性派ばかり( ^ω^ )
自社の上位セグメントを食ってしまわないように巧みにいろいろ省かれてしまうのが残念な国産を見回しても、このクラスだけは魅力的な車種が多いようです。各メーカーとも力が入ったクルマが多いですよね。

その中でも、フォルクスワーゲンのポロとフォードのフィエスタ。この両車はクラスのベンチマークだとその筋の専門家の方々が口を揃えておられるようです。

ベンチマークと聞いたら、ベンチマーク好きの私としては無視する訳にはいかないわけでして、、、

[佇まい・雰囲気]
私はクルマをこれで選んでます。最も重要視しているポイントです。
まず単純明快にかっこいい。小さいクセに目を引きます。まとまりの良さとかっこよさを流行りのくどい曲線に頼らず出しているところが気に入っています。飽きがこないはずです。ルーテシアもすごくかっこいいんですよね。

[街乗り]
このクルマのハイライトです。
スピードに頼らずとも、とにかく運転が楽しい。そしてイージー。
真っ直ぐ走っているとき、特に低速域でのハンドルの芯の出し方が絶妙で本当に素晴らしいです。
近場の普段乗りで「いいクルマ買ったなぁ。。。」と思えるのはこのクルマのすごいところ。

[遠乗り]
法定速度に足すこと少しの速度域までであれば、街乗りでの素性の良さをそのまま高速道路でも体感できます。
音質の良いオーディオで好きな音楽を聴きながらオートクルーズ100km/hで流す限り疲れ知らずです。

[弱点]
ブレーキがスポンジーで絶対的な制動力も少し頼りないところ。リアはドラムブレーキですので仕方がないところかもしれません。

ゲトラク製のDCTは、ルーテシアと同じもののようです。どちらもアクセルを離した後のコースティングモード(ニュートラル状態)とエンジンブレーキモードの制御が少しちぐはぐで、再びアクセルを入れるときにいわゆる「つきが悪い」アクセルワークとなり、ギクシャク感が出てしまいます。思ったより踏まないとスムーズな運転になりません。
ちなみにゴルフGTIが搭載している乾式のDSGは、エコモードを選ばない限りアクセルを離した際にコースティングモードに入ることはないようです。常にギアに噛み合っている状態なので、再びアクセルを入れたときの制御がやり易いんだと思います。

ところで、マスタングで青春時代を謳歌した親父曰く、アメ車はガソリンタンクに穴があいてるみたいだぞぉ〜 だそうですが、そこまで悪いことはありませんが、残念ながら燃費は思ったより良くありませんねw
Posted at 2016/02/16 21:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

春まだ遠し。。。



暖かくなるという変な思い込みでかなーり薄着のまま用事があった先から足を伸ばした菊池渓谷。

寒すぎて涙が出ますwww









Posted at 2016/02/14 13:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

2005年にゴルフ5GTIと衝撃的な出会いをしてからクルマに乗るのが楽しくて仕方ありません。 流行りのエコカーに乗り換えたものの、運転の喜びを忘れられずま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 バックカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 18:05:57
VW / フォルクスワーゲン純正 Discover Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 17:59:10
VW / フォルクスワーゲン純正 ディスカバー プロ 液晶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 17:58:47

愛車一覧

フォード フィエスタ エドワード1世 (フォード フィエスタ)
フォード日本法人の撤退が報道される数日前に契約しました。連れの愛車です。 歴代愛車にあ ...
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロス
キャンプをするようになってから荷物を載せられるクルマに替えたかったこともあり、いろいろ悩 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) わげ夫2号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフは4台目。どんな車に乗り換えても結局はコレに戻ってくる魔法のようなクルマです。
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
久しぶりにトヨタの車をかっこいいと思いました。 初代(ショート)と2代目(5ドア)に続き ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation