• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブロックMの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2019年6月2日

デコラティブパネル交換③(センターコンソール②)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続きです。
後部エアコン吹き出し口周りを外したら、黄色〇箇所のボルト、赤〇の肘掛けを固定しているボルトを外します。

注意点(2)!配線に注目
配線は肘掛けを固定する金具の上側にあります。デコラティブパネル取り付け後、元に戻す際にはコード類を下に挟んでしまうと、後部エアコンスイッチまで配線が届きません。コードは上側を這わしてください。
2
上の画像のボルトを外すと、肘掛け部分を上に持ち上げて外します。
肘掛け部分って何でこんなに頑丈に固定されてるんでしょうかね。少々重いです。

これで、ようやくセンターコンソールが抜ける状態になりました。
3
センターコンソールは、後ろ×上斜め方向に引っ張りながら抜いていきます。外すより抜くという表現があってますね。
4
ご覧の通り、抜けました。
後部座席から車外に出します。
5
センタコンソールを裏返し、デコラティブパネルを留めてあるボルトを外します。画像取り忘れましたが、6か所くらいだったと思います。

うーん、質感が全然違うぞ。
6
デコラティブパネルを交換したら、これまでの逆の手順で戻していきます。

注意点(3)!
センターコンソールを元の位置に戻す際には、配線類はコンソールの前側にあるバー?の上側を通さないと、MMIや灰皿までコネクターが届きません!画像は下側に通したダメな例で、このままだと、最後の灰皿やMMIパネル取り付けする際に、カプラーが届かず、またセンターコンソールを外す羽目になってしまいます。(そうなりました(泣))
7
ようやく完成。
なんだかんだで3時間くらい掛かってしまいましたが、その理由は注意点(1)(2)(3)によって無駄な作業が発生した為ですね。順調にやれば1時間~1.5時間くらいでできるかと思います。
8
【型番】
 センターコンソール 8K0863305M 7V7
 助手席ダッシュボード 8K2853189L 7V7
 フロント右 8K0867410E 7V7
 フロント左 8K0867409E 7V7
 リア右 8K0867420E 7V7
 リア左 8K0867419E 7V7

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボルトキャップ取り付け

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

センターコンソールトリム

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スーパーチャージャー http://cvw.jp/b/744633/47279657/
何シテル?   10/14 22:45
ねこと愛車と、あとはつれづれ。 基本は気ままに暢気にマイペースで。 お気軽にお声かけくださいましー♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
【車名】 model3 LongRange AWD 【型式】 ZAA-3L23B 【年式 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014/10/5納車  【車名】 A4 2.0 TFSI quattro S-Li ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年~2014年9月
日産 グロリア 日産 グロリア
1999年~2008年
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation