• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

benmalのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

東西ツーに出会えず・・・

先週日曜日は鈴鹿サーキットの遊園地の方でFineArtっていうショップ主催の貸し切りカート60分耐久に参加してきました。

12月のMLSカートでご一緒したジムカーナやってるDr.Bananeさんに誘われて久々の鈴鹿でカートでした。



参加を決めてからその日は東西ツーと知って、ひょっとして甲南で出会えるかも・・・なんて出発しましたが、、



ガラーン(^-^ゞ


後ろのボクSは路上合流した993顔FDのまあくん号で二人きりでした(笑)


今回は集合時間がいつもより遅かったみたいですね!?



で、カートですが、よく内容を知らず現地に行ったら、知らない人達と4人一組、9チームで60分のレースでした。



昨年改装されてから初めてでしたが、コースレイアウトは変わらず、マシンも含めて綺麗になったくらいの変化でした。

4回ピット義務だったので、5スティントに分け僕は最初と最後走りましたが、速い人が多くて6位と残念な結果に終わりました(*_*)

仲間は午後走り込みを予定していて、僕もぱっとしないベストだったので走りたいと思いましたが、14時に帰ると言って家を出てきたので、今後の遊びのためにもグッと堪えました(苦笑)


来月11日は祝日チャレクラで、インディアン仲間が集結の予定です♪

ちょうど午後しか枠がなくて、午前中バイエルンしゅうちょがご子息連れてカートをされるそうなので、僕もコソ練しに行こうと思います(^-^)v


因みに前よりSライセンスの基準が厳しく、35.499となってしまったので、とりあえずAライ取って36秒前半を目指したいな~なんて思ってます。


ただやり過ぎると午後のフルコースでタコ踊り→クラッシュのリスクが大きくなるかも(・・;)


ご参加の皆様、カートも実車も腹八分目で楽しみましょう(^o^)/
Posted at 2013/01/18 15:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年12月14日 イイね!

12月鈴鹿第2弾行ってきました♪

先日日曜日に、12月鈴鹿第2弾でカート300分耐久に参加してきました。


鈴鹿は鈴鹿でもお隣のモーターランド鈴鹿です。


普段4輪が走っててカートは走れないのでレースで3回目の走行になります。


今回は持ち込みカートでオーナーとその仲間、みん友のまあくんV、kicyoさんと7人で参加しました。




しかし朝一でトラブル出現。




組みあがってるハズのカートのエンジンがかからない!!



燃料パイプがついていなくて笑えましたが、それだけかと思いきや、色々ダメみたいで結局エンジン、フレームとか全取替えに(苦笑)



本戦に何とか間に合いましたが、、予選を兼ねた練習走行は走れず、参加20台中最後尾スタートとなりました。




ローリングスタートで5時間耐久スタート^^



スタートドライバーは、FDでレース出ていて混戦に強いまあくんV。



上の写真にはまだ写ってません(笑)




 
(kicyoさんのブログより拝借)

期待通りの追い上げで10台以上抜いていました!



その後は速いドライバー達から走って、、



6位まで追い上げました!!



激速スープラで鈴鹿を駆るkicyoさんの雄姿。





ついでに僕も(笑)

一巡目最後に出走しました。


セーフティーカーが入って、前がどんどんピットインしていたので前から2番目になって再スタート!

めっちゃ緊張しましたが、久々の走行でスピンだけは避けようと慎重に走りましたが、、4、5台に抜かれました(汗)


何となく感を取り戻した感じで、54秒台に入ったところでピットインの合図が出て走行終了~でした。


その後はエースドライバー達が走って、無事完走、20台中8位でした。



最速は一人?51秒9という人がいて異次元の速さで意味が分かりません(汗)


現実的にはチームベストの53秒7とも1秒も離されてるので、来年はチームの練習も参加して詰めていきたいなぁと思います。



早朝8時集合からトラブルでどうなることかと思いましたが、何だかんだ皆でレースは楽しかったです♪




次回モータースポーツ月間第3弾は、、いよいよ17日の鈴鹿フル!!


天気が雨50%予報なのと、458チャレンジやカップ、SR-4などのレーシングカーと同じ枠なのでめっちゃ不安ですが、同枠にみん友さんも多数みえるので、安全第一で楽しんでこようと思います^^


いつも後方確認はしてますが、、アタックの邪魔をしたらすみません。。




インディアンな方々はその翌日のSDLに参加されるみたいですが、ゲロ酔いで楽しんで来てください♪


・・・さすがに2日連続サボれませんでした(泣)←当たり前w


Posted at 2012/12/14 16:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年06月11日 イイね!

レンタルカート@四日市レインボースポーツ

昨日は半年ぶりくらいに開かれたカート同好会(SRC)の貸切耐久レースをしに四日市レインボースポーツに行ってきました。




午前中に町内のどぶ川掃除で腰を痛め(笑)、持病のぎっくり腰再発か!?と思いましたが、幸い車の運転には支障がなかったため夕方おでかけしました^^



今回も初参加の方が数名いて、全部で21人集まって3人組の70分耐久レースを行いました。


どんな感じのカートを使ってやってるかなど興味がある方は過去の日記をご参照ください^^




10分の予選を行い、タイム順でチーム分けをするんですが、今回は外れカート(マシンによってパワーやアライメントが結構バラついています)で8位と初めて2列目にまわってしまいました(涙)



そして7番グリッドでレース開始!



トップバッターは各車タイムが似通っていて、白熱したバトルを展開していました。



先頭集団のスピンなんかもあり、2位まで上がって第2走者へ。



こちらはカートに乗るのも初めての女性で、周回を重ねるにつれて徐々に踏めるようになってたものの一つ前の20位の人とも1周10秒以上差があるのでトップから4周ほど差をつけられてアンカーの僕にバトンタッチしました。



残り30分の走行でしたが、マシン的にはちょいよさ気で、ガンガンプッシュして、2周分ぐらいはつめられて、どべは回避できました♪




連続走行は結構体力的にきついですが、荷重を意識して拳2個分のステアを心がけてリラックスして走れたので、汗はめっちゃかいたものの、腕がパンパン!にはならなくなってきました^^(進歩ですw)



久々でしたが、やっぱりみんなでワイワイ走るのは楽しかったです♪


初めての方も面白さが分かってまた来たいと言っていたので、まずは良かったです。




自分のタイムは、

予選は48秒3、レース中のベストラップは47秒4でした。




実は始まる前にも練習で8週走りましたが、47秒077と自分の中では割といいタイムが出ました(^^)




乗ったカートはおそらくこの日一番調子の良かったカートで、レースでその車に乗ったリーダーが46秒797を出し、あっさり抜かれました(苦笑)

今までのベストの46秒581を出した時も、、、

同じカートで45秒970と更新されました。。(ん?ちょっと差が縮まったか!?w)




それにしても月間ランキングのトップは45秒前半とめっちゃ速いです(^_^;)


子供か女性かな~なんて甘い考えでスタッフさんに聞いてみたら、、



普通の体格の大人らしいです・・・orz



ラインも我々と全然違う所があったり、とにかくブレーキングやアクセルコントロールの精度が抜群!との事。


さすがに鈴鹿のレンタルカートみたく上位陣は常連さんみたいです。


いつか近くで走りを見てみたいな~って思いました^^




誰かコソ練行きませんか~~♪


Posted at 2012/06/11 18:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年12月11日 イイね!

寒かった^^j

寒かった^^j今晩は四日市レインボースポーツへ毎月恒例の貸切カートへ行ってきました。

寒いせいか普段より参加者が少なく、11人でした。

マイミクさんが1人初参加され、お誘いしていたみん友さん2人は諸事情で今回は不参加でした。

11人と少ないため3人1組ではなく、2人1組5チームで70分の耐久レースを行いました。

予選では寒くてグリップしない中エンジンの調子はよさげで、珍しく3位に入れました。

が、本番では外れカートにあたってしまい全然スピードが出ませんでした(涙


しかも交代して走りだしたアウトラップ中、」低速コーナーでハンドルが効かん!?って思っていたら、突然右フロントタイヤがとれました。

昨年鈴鹿のクビサなみでしょげました。。

マシンの個体差は想定内ですが、まさかとれるとは、、

ストレートから全開で回る2コーナーじゃなくて良かった良かった。(と前向きに)


ピットまで走って別のマシンに乗り換えて続行となりましたが、これまた今一つな感じで結果は当然の最下位でした。


何ともお寒い結果でしたが、走る事自体が好きなのでまあ楽しかったです。

1月は寒すぎてお休みで次回は2月予定ですので、興味のある方は是非ご参加ください(^^)/



寒いといえばもう一つ寒い話が・・・

預け中の4Sが、春のフロントに続き、右リアのハブベアリングも異音が出てるようです。(何となくしか聞こえず気にしてませんでした(汗))


さすがに来週の鈴鹿、2時間という走行時間を考えると途中棄権も寒いので、追加修理となりました(合掌)

・・・お財布の中身も寒い。。



P.S.健全な車遊びのためにも、早期発見・早期治療!!ってつぶやいたら・・・

疾病予防のお考えは??と返され、うぅっ、てなりました(笑)
Posted at 2011/12/11 23:19:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年11月21日 イイね!

ウエットからセミウエットへ。

昨日は月1のカートイベントのため奈良まで行ってきました。

2回目のスポーツカート阪奈でタイムアップを目指して楽しみにしていましたが、前日の予報と変わって雨(涙)

奈良へ入ったところで雨が降り出して中止かと思いつつちょっと遅れてカート場に着いたら、、練習走行が始まってました(汗)

急いで準備して、久々のレインコートを着てのウエット走行でしたが、スリックのままでツルツルでした。

とりあえずそろそろっとグリップを確かめながら走りましたが、結構スリリングでした^^
とっ、止まらん!まっ、曲がらん!!

実車だったら確実に走行を断念するところです(笑)


今回は13人参加で、2人1組+1人の7チームで90分耐久レースをしました。
(1人25分+20分走行(爆))



幸い雨は上がったもののしっかり水溜りもあって、慎重にスタート。

徐々にペースアップをしてたら全開の1コーナー立ち上がりで前走車がスピン!!

避けれずヒット。。実車の走行とは違ってカートの場合はリスクマネジメントがおろそかになりますね!?

その後は突っ込みすぎないようにブレーキングに最大限の注意を払い、だんだん路面が乾くにつれてブレーキを遅らせたりライン取りを変えたりと、いろいろ試しながらレースを楽しむことが出来ました。


結果はおしくも4位でトロフィーもらえず(笑)

ベストラップは、終盤はほぼドライになったものの、前回より抑え気味に走って前回同様だったのでシケイン前のブレーキングなどちょっと進歩した面があるのかな?と思います。

だがしかし、トップとは1秒ちょっとも差があって根本的に遅いので、気になるコーナーを重点的に練習したいな、と思います。

あと、力まず走ったおかげで45分走った割には筋肉痛が大したことないので、これも収穫でした。


次回は12月、四日市レインボースポーツで、今シーズン終了。。。


もっとコソ練に行ければいいんですけど、それもなかなか出来ないのでせめて月1は走りたいなぁ~って感じです。

Posted at 2011/11/21 13:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「ポルシェ卒業(涙) http://cvw.jp/b/744954/35459840/
何シテル?   04/14 15:12
benmalです。10年前にボクスターに乗ってからのポルシェファンです。今はシルバーの996 4Sに乗っています。前々からみんカラ日記をROMってましたが、3年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

981ケイマンSに乗って(本格インプレッション) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/19 01:20:16
BMW CUP第1戦 自分の写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 01:55:10
PCCJ最終戦 優勝!そしてシリーズチャンピオン獲得。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 09:45:18

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
初のイタ車です🎵 アバルト500 エッセエッセキット付きの中古を購入。 サーキット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1月に発注、4月末に納車されました。 初めてのBMW、白色、ディーゼル、です。 オプ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2006年10月納車。家族で高速移動するには、いい車です。乗り心地やエンジン音、風切り音 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2003年にスバル・レガシーB4からの乗り換えです。 独身の内に一度はオープンカーやスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation