12月のモータースポーツ月間第3弾は、かっきーさん主催のデコール鈴鹿走行会へ行ってきました♪
雨予報が気になっていましたが、幸い最終枠まで何とかもってホッとしました。
全国各地から140台以上終結し、希望者に同乗してくださるプロドライバーは何と6人!
しかも新旧GTチャンプを交えた豪華講師陣です^^
僕は2枠目と9枠目の2本走る予定で間に佐々木孝太選手の同乗走行していただきました。
今回インディアン仲間はほとんどお休みでtetsunosukeさんのみ、また青993のkawaちゃんさんもそれぞれお友達がおられたので、僕は僕が誘ったkicyoさんとお友達でピットに陣取りました。
隣に写ってるのは、、
かっこよろしい86です!!
普段スープラで爆走してるkicyoさんですが、バージョンアップが間に合わなかったということで、そのショップのデモカーで出陣です。
どんだけ~~古(笑)
屋根もドアもカーボン。
ステーはカーボンだけど、ウイングは不明。。
駄菓子下肢
ベルトは3点のみ(笑)
何やら筑波アタック用の86に色んな部品が持ってかれていたらしいです^^
そんなkicyoさん、人の車で初乗り、また10年ぶりくらいのラジアルでよう分からんと言ってましたが、、
キャンセルしなかったプロ同乗走行後、2本目にタイムアップして3秒近く速く走ってました。
サスガっす^^
僕はというと、1本目31秒8で撃沈。
ベストの3秒以上落ちはクリアがとれないだけではない根深い原因がありそう(苦笑)
悶々としながら昼食へ。
同乗走行参加者は担当ドライバーと会食できるということで、佐々木選手の席へ。
他の方のお話を聞きながら勉強してました。
また、ご一緒したのが偶然ブログを見たことのあるライーザさん、曜日師匠さんだったので、貴重な話も聞けて楽しかったです♪
(閑話休題)
もともとかっきーさんはエキシージ乗りのため?ロータス勢が多数いました。
TWSのレーシーな2台。
360GTはちょっと調子が悪そうでした。
そういえば、同枠になっててビビッてた458チャレンジとかいなかったですね~。
アメ車のグループも。
かっこいい♪
このお方も爆音とどろかせて走っておられました。
お声をかけて頂きありがとうございました♪
その後7本目にいよいよ同乗枠。
早速ライーザさんの意見を取り入れ、前半単独アタック、後半同乗走行(トラコンon, offで)をお願いしました。
乗る前に3月のベスト時の車載をみてもらい、特にデグナー入り口や130Rが苦手だと伝えたら、突っ込みすぎで不安定!!との御指摘をいただきました。
全体的なライン取りは、コーナー出口でしっかり踏めてるならまあ良いでしょう、との事でした。
どらくらいまではタイムが出るのか見るためにお願いした単独走行は、赤旗で残り時間が少なくなり中止して同乗のみへ。
やはりプロのレーシングドライバー。
狭いところで混んでてもガンガン踏んでいきます(汗
特に裏ストレートで前に3台団子(kicyoさんも抜きあぐねてた)状態にぶつかるも状況を素早く察知し3ワイドで抜いてきました。。
ちと震えました。
捌き方が凄いです、
もちろんドライビング自体も勉強になりました。
デグナーでも解説しながら走ってくださり、特にしっかり真っ直ぐで減速して、曲がってクリップですぐ踏めるように、、と忘れかけていた事を思い出しました。
ポルシェだし、
4駆だし、、
“立ち上がりジューシー”(笑)
で、タイムも少ない機会でちゃんと出るわけで、28秒6でした。
最近30秒きれないのはどこか車が不調なんじゃないか??
と思ったりもしたので(苦笑)、すっきりしました!!
あと、車の感想としても、前に乗ったことのある4Sよりも曲がりやすくて乗りやすく、別段軟らかいのが悪いわけではないとおっしゃっていただけたので、
もうしばらく(ずっと!?)このマシーンで練習を続けたいと思います!!!
ゆぅさんのブログなど身近に感じた佐々木選手を希望したのですが、想像以上に穏やかな方でとってもお世話になりました。ありがとうございました。
(後ろに写ってるトラック?やっぱり走行車両だったんだぁ^^)
あ、とその後の2本目(最終枠)はトラブルがあったりしたので考えながら慎重に走りました。
後半1週くらいはアタックしようと思ったら、2コーナーで飛び出た車両が残ってたのと雨がぽつぽつしてきたので終了。
ほんと終了直後に雨が、ざーっと降ってきました(汗)
イヤ~、やっぱり鈴鹿は上手くいかなくても楽しいですね。
かっきーさんをはじめスタッフ関係者の皆様、佐々木選手をはじめ会を盛り上げてくださったGTドライバーの方々、そして参加された皆様ありがとうございました。
また都合がつけば参加します♪
興味が出た方も、次回はいかがですか!?
Posted at 2012/12/19 12:15:36 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記