2月11日鈴鹿を走ったあとGASへ車検に預けていた4Sを3週間ぶりに引き取ってきました。
衝撃の告知から1週間ほどで修理は済んでいたものの、雪で取りにいけずにのびのびでした。
(代車のエスティマが快適だったのも多分にありますw)
車検+修理が重なって、恐る恐る請求書を見たら、、
当初想定していた金額の3倍以上!!(泣)
駄菓子下肢
冷静を装いwさくっとカードで支払いを済ませての帰り道、足元からの異音も(おそらく)消えていて相当気持ち良く楽しかったので少し気分は晴れました♪
まあ今回の下回り修理はたまたま車検で不具合が見つかって、大事に至る前に修理できて良かったと納得します。
結局いつかは交換しなければいけない状態だったのでしょう。。
で、前々回のブログでは恥ずかしながら勘違いしておりまして、ドライブシャフトブーツ破れの交換の写真しかアップしてなかったので、新たに撮った画像をアップします。
まず、これが問題のロアアーム。
当たり前ですが、ポルシェジャパンよりお届け。
ブーツがべりっと破れ、ガタツキもみられるためASSY交換。
そしてスタビリンク。
純正ダンパーと現在使用しているビルシュタインPSSの物では長さが違うため、こちらは阿部商会よりお取り寄せ。
交換して2年くらいの割には汚れと消耗が激しいですね(汗)
ついでにこちらは車検に出す前楽しみにしていたimecのフロアパネルエアスクープ(アンダーフロアースポイラー;UFS ?)
後ろは本来両面テープのみの固定だそうですが、グラベル入ったらすぐとれそうと言う事でネジで固定されてました^^
こちらは帰り道の高速が吹雪いていたため効果不明です・・・
ん!? でも横風も強かった割にはふらつきが少なかったかも(笑)
サーキットでの変化が(あるのか??)楽しみであります^^
最後に996に乗られている方に参考にしていただければと。
というわけで、またすぐ別の消耗品の交換や修理があれこれあるとは思いますが、取り敢えずリフレッシュしてタイヤ以外は絶好調なので、3月の鈴鹿が楽しみで~~す(^^)v
因みに今回は(やましくないので)正直に妻に費用を伝えたら、、
「もう売れば~~」
ですって(苦笑)
これは、ぶつけてしまった時が怖い(ガクブル)w
これからも、“Safety First”で!!
Posted at 2013/03/03 12:53:43 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記