• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェレロフォンの愛車 [スズキ GSX-R1000]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

FIエラーからの脱却

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もう10数年前からメーターにFIエラーランプが付きっぱなしの状態でして、過去に排気デバイスのモーターの点検だのバルブ用のワイヤー調整だのとやってみて一時的には直していたのですが一年以上持った試しはなく、今回は思い切って排気デバイス機能を遮断することにしました。
2
もういきなりCPUへ繋がる配線写真ですが、すでにアクチュエーターというかバルブ制御のモーターとそこから出ているワイヤーは外しました(笑)この手のバイクを軽量化するのは良くないけど、使えない物は要らないということです☺️
3
排気デバイスの制御線は◯のポッチが一つと、間を開けて4っつ列なっている所の間にある黒と茶色の配線を抜いて絶縁するだけです(^_^ゞ何故か簡単に出来るからこそ、今までやらずにアクチュエーターの分解整備に徹していましたけど、バイクに毎日のように乗っていないと排気バルブが固まって、そんでアクチュエーターのギアが作動の重さに負けてギア飛びをしてFIエラーに繋がるので、嫌気がさしてきたんです。
4
ちなみに配線の抜き方は、スマホで検索してみた所、やり方は合っています。そんで外した映像はこちらに。
5
配線の先端の端子が大きいので、間違えて他の端子が仮に抜けても戻すのは簡単な作りになっています。あとはこの端子に絶縁テープを巻いて適当な所に収めるだけで一応完了ですが、バッテリーの電源は外しておいて下さいね(^_^ゞこれしないと余計なエラーが表示されやすいので(^人^)
6
今回はこれでエラー点灯はなくなり、変にイラつくことはなくなりましたが、今後またエラーで悩むことがあれば、皆様の備忘録を覗かせて頂きますm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールベアリング交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換【エレメント交換なし】

難易度:

オーバーサスペンション取り付け

難易度:

カストロールPOWER1ULTIMATEに交換

難易度:

FI エラー発生 2003年式GSX-R1000 K3 エラーコードC46

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジャイロキャノピー フロントブレーキからキーキー鳴くので https://minkara.carview.co.jp/userid/745092/car/2932963/6404699/note.aspx
何シテル?   06/05 19:40
ヴェレロフォンです。よろしくお願いします。 携帯使って、車とバイクの整備手帳にしようと思いますので…あまりネタはありませぬ~(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ユキフトさんのホンダ ジャイロキャノピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 11:02:59

愛車一覧

日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
こいつなら通勤中の豪雨やちょっとした雪道でも何とかなりそうですが、実は道路沿いの店に入る ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
早22年の付き合いになりました(笑)
ホンダ ジャイロキャノピー 屋根つき (ホンダ ジャイロキャノピー)
形式の選択が出て来ない、TA-02-13番
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
02モデルですが、デザインは今でも好きな部類に入ります。 でも機械的に廃れて来始めてるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation