• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月06日

タイヤ選び

インプの今履いているREー11があまりないので春先にはタイヤ交換したい!

サイズは235/40/17インチで4本交換となると貧乏人の自分にはなかなか厳しい金額になるのでタイヤ選びは重要です!


DIREZZAのZ1 STAR SPECはコストパフォーマンスがかなり良いらしいくグリップは良いし値段の割にライフも悪くないという感じらしい!


TOYOのR1Rはグリップは良いがライフが短いらしいが値は安め!


横浜のAD08はあまり履いてる人いないのでよくわからないがAD07は良かったので悪くはないと思うがなんせ値が高い!


ブリジストンのREー11はグリップは良いし排水も悪くないしライフも良く値は少し高いがなかなか良いタイヤだと思う!
しかし左右非対称やから裏組できないのでキャンバーついてる車には厳しい!


FEDERALの595RSーRは熱ダレは早くライフは短めらしいがグリップは良いみたいでなんせ安い!


REー11以外は履いたことないので聞いたり調べたりしての感想としては全タイヤにいえるのは私レベルではグリップは十分あると思われる!

なので後はライフと値段のバランスを考えなくてはいけません!


そこで詳しい値段を調べてみた!

自分で組んでバランスとるので値はヤフオクの最安に送料や手数料と廃タイヤ代を含んだ値段で見積もってみた!


本命のZ1は一本20500円四本82000円!

R1Rは一本17500円四本70000円でZ1よりも一万以上安いので案外良いかもしれない!

AD08は一本26500円四本106000円と10万越えるしZ1と比べても24000円高いのはかなり厳しい!

REー11は一本24000円四本96000円でZ1より14000円高いがライフは良いので悪くないと思うがMYインプはフロントのキャンバーが三度ほどついているのでこれも厳しい!

595RSーRは一本12500円四本50000円と格別安い!Z1と比べても30000円も安いのはかなり魅力的!


ちなみに普通に店で買ったら一本につき5000~ぐらいは高いと思われます!

値段をみるとZ1か595になりそうですね~

確実にはずれでないのはZ1ですが595の安さは捨てがたい!

でも正直FEDERALってどないなんでしょ?



もし他に良いタイヤあるなら情報お願いします(^o^)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/12/06 12:41:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん


chishiruさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2010年12月6日 16:02
男のハンコックSタイヤ行きましょう^0^

Tさんがイイって言ってましたよ☆
コメントへの返答
2010年12月6日 21:46
Sはいらんなぁ(・∀・)

それにハンコックのZ221はサイズがないっぽい~

しかも値段は普通に高いからいらんです(笑)
2010年12月6日 23:54
こんばんは!
タイヤの事はよくわからないエイト☆マンです
(^_^;)

でも
ちょうど明日サニーちゃんのタイヤ交換しに行こうと思ってたとこだったんでコメントしてみた( ̄3 ̄)

ちなみに今はミシュラン履いてます(詳細は謎)
次は…
オート○゙ックスタイヤにする予定(汗)

減りは早いけど次の車検でサニーちゃんとはお別れだから
( ~っ~)/~
コメントへの返答
2010年12月7日 18:09
バックスタイヤはたしかMAXRUNとか言うやつでしたかね?

あれは自分の中ではグリップしない代わりに減らないって印象があるんですが(笑)

まぁ普通に乗る分にはロードノイズ以外は十分と思われます(^o^)
2010年12月7日 1:19
フェデラルはかなりグリップいいみたいですよ。
自分は履いたことないですが、周りの評価はいいです。
ライフだけはかなり短い方ですね。
あとは、今自分が履いてるRE050Aとかもお勧めですよ☆
コメントへの返答
2010年12月7日 18:28
RE050の値段調べたら27000円ぐらいしますからAD08より高いから無理(笑)

FEDERALは評判はいいんですね~

Z1は履いてる人多いからあえて595RSーRいってみてもいいかも(笑)
2010年12月7日 9:27
Z1に一票。

フェデラルは履いたことありませんが、年数が経過すると割れてくるらしいですぜ。
コメントへの返答
2010年12月7日 18:40
FEDERALに限らずアジアンタイヤってすぐ割れるっていいますよね~

まぁアジアンタイヤって厳密にいえば車検通らないらしいですし日本のタイヤのようにはいかんですね!

自分は春先に交換してから一年ぐらいしか乗らない予定なんで一年ぐらいは多分大丈夫でしょう(笑)
2010年12月8日 22:26
こんばんわ!
お兄32Rもお兄チーノもタイヤはZ1☆スペックを使ってます
サーキット走行でタイヤに加重をかけやすく、グリップもわかりやすいので
とても気に入っておりますよ♪

あとのゴニョゴニョ話は・・・
メッセにしときますね☆
コメントへの返答
2010年12月8日 22:49
Z1人気ですね~


やはり無難にZ1ですかね(^o^)
2010年12月9日 0:52
こんばんは。

車種が違うので参考にならないかもしれませんが・・・

自分も含め、周りでもC/Pの面から見てZ1☆を選ぶ人が多いですよ。ヘタレな自分でも真夏にタイムが縮みましたし。笑

R1Rはグリップは凄いものの、街乗りでも使ってしまうと異様なほどライフが短いとかで、友達が泣いてました。汗
コメントへの返答
2010年12月9日 10:18
コメありがとうございます
(人≧∀≦)

R1Rは減りが早いんですね~

知り合いも町乗りでも普通に減っていくと言ってましたわ!


やはりZ1ですかね~
2010年12月10日 21:37
タイヤの名前が全部わかんないすね(笑)
関係ないですが僕はDNA-GPが安さとグリップまあまあなんですきっす(古)

よこはまにしましょう(-∀-)
コメントへの返答
2010年12月10日 22:32
私も基本的には横浜派ですよ~

なんせ横浜はサイドが柔らかいんで組みやすいから好きです(笑)

町乗りオンリーなら間違いなくSーdriveを履くんですがねぇ
2010年12月10日 23:37
R1Rはグリップするけど、ライフ短いでタイヤが消しゴムの用やわ サイドが弱いからヨレル
今 スタースペック使ってるけど、山程度やと最初の温まり遅い後は満足、ライフはまだどんな感じかわからんわ大阪の黒いswより
コメントへの返答
2010年12月11日 22:25
コメありがとうございます
(人≧∀≦)


私はサイドはBSが一番しっかりしてると思います!

つかZ1はほんま人気ありますね~
2010年12月11日 10:02
裏組みできないが、左右非対称のデザインと機能は魅力的、迷いますよね。
コメントへの返答
2010年12月11日 22:32
ハイグリップラジアルって左右対称になってるもんやと思ってましたからRE11をはじめて見たときは驚きましたわ(笑)

キャンバー1度半のときはちょうど良い感じに減ってたんですが最近3度つけたので今回は履けません(^_^;)

プロフィール

「GW旅 2024 後編 http://cvw.jp/b/745095/47724299/
何シテル?   05/16 22:14
カプチーノとジムニーとフィットとエイプ乗ってます(*´ω`*) 現在みんカラは旅に出たときにブログ書くぐらいでほぼ燃費の記録ぐらいしか使ってません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボックス取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 08:48:03
BLITZ ZZR 車高調 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 16:33:37
【初装着タイヤ】ZESTINOタイヤのインプレ的な 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:17:39

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
JB23の1型です! 林道マシンとして頑張ってもらいます(人*´∀`)。*゚+ 2 ...
スズキ カプチーノ カプチーノ (スズキ カプチーノ)
インプレッサが旅立って我が家にやって来たカプチーノです(2014/11/17) インプ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
久々の原付(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) なかなか楽しいですね!
その他 秘密 その他 秘密
ハイドラ横乗り用(*´ω`*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation