• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月18日

竹田城跡 追記あり

最近夜がかなり寒くなってきましたね~(*´ω`*)


連休最終日の月曜日に兵庫県は朝来市の竹田城跡に行ってきました(*^ー^)ノ♪

四国のマチュピチュ(私が勝手に言ってるだけ(笑))にはよく行く私ですが今回は日本のマチュピチュです!

少し前に知って気になってたんですよね~

なんせ天空の城ですよ《*≧∀≦》

しかも条件が会えば雲海が見れるらしい!

かなりテンションあがりますよね~


距離は約200キロほどで約三時間半とさほど遠くありません!

連休はかなり混んで近い駐車場はなかなか停められないという話なので早めに行こうと思い日が変わる前に出発!

行ってみてわかったのですがはっきりいってこの時点でかなり遅かったんですよね(笑)

そんなことはつゆしらず垂水で降りて駅や明石城や兵庫の観光名所巡りの姫路城などをゲットしながら余裕をかましつつ下道で4時半前に現場に到着(´∇`)

そしてついた瞬間に遅かった( ; ゜Д゜)って気づきました(笑)

4時半の時点で臨時含め駐車場は停めるとこ一切なし!

ここまでとわ( ̄□ ̄;)!!竹田城跡人気恐るべし!


ちなみに駐車場の台数と配置です!

もしこれから行かれる方は参考にしてみてください!



赤が一番近い中腹第一駐車場で約50台で頂上まで約15分!

青が中腹第二駐車場で約20台で頂上まで約20分!

黄が山城の郷第一駐車場で約50台で頂上まで約40分!

オレンジが山城の郷第二駐車場で約25台で頂上まで約45分!

緑が殿老人福祉センター裏駐車場で約35台で頂上まで約50分!

黄緑が虎臥大橋臨時駐車場で約25台で頂上まで約50分!

てな感じなのですが約200台分の駐車場がすべて満車!!

そして水色のところにずらっと停まってました!

私は紫のところ辺りに停めました!

ぱっとみ私が停める前で軽く50台はいましたね(^o^;)

ここからだと約一時間でした!

どうにか停めて5時前に竹田城跡に向かって出発(*^ー^)

この時点ではまだ真っ暗でした!

山城の郷に警備員のおっちゃんがいましたので

後どれくらい?

って聞くと

40分で着くよ~

って軽く言われました(笑)

そしてそこから25分ほど登ると中腹第一駐車場に到着!

そのすぐ先で料金300円を払います!

もし財布忘れて来てたら地獄です(笑)

ここから頂上までの真ん中ぐらいに見晴らしスポットがありちょうど少し明るくなってきました!



ここですでに雲海が見えたので

(≧∇≦)キターってな感じです!

皆様ここで一旦立ち止まって写真とられてました(^-^)

そして後少し進むとついに竹田城跡到着です(*^▽^*)

360度見渡す限り雲海が広がってまさしく絶景!!

マジでハンパないです!





この時点で6時前なんですがすでに凄い人が登ってきてました!





竹田城跡をあちこちうろうろしながらご来光を待ちます( ^∀^)

そしてついにその瞬間がやって来ました!

















素晴らしい(*≧∀≦*)エクセレント

この景色をみたら一時間登った疲れも吹き飛びましたよO(≧∇≦)O

雲海を見る私(笑)


なんか石碑もありました!


説明書きとか一切ないので何書いてるかはわかりません(笑)



日が上がれば石垣がオレンジに染まって日の出前とはまた違った顔を見せました(*´∇`*)

なんせどこを見ても素晴らしい風景でした(o^-^o)

雲海や景色を堪能して下っていくとすでに中腹第一駐車場はぼちぼち空いていました!

やはり皆様ここは雲海と日の出を目的に来てるんやなぁと思いましたね!

そして下っているとK察様の白バイが

ここは駐車場ちゃうぞ!はよ車のけんかいボケ~!切符切るぞ~!(実際はこんな言葉遣いではありません(笑))

って走り回ってました((((;゜Д゜)))ガクブル



それにしても竹田城跡の人気には驚きました!

4時過ぎなら十分駐車場停めれるやろうと思ってたんですが甘すぎましたf(^^;

私的には連休などは日が変わる前に来て駐車場確保して車中泊したほうが良い気がしましたね!

歩くのも少なくてすむしK察様にキップ切られることはそうそうないでしょうが安心して停めておけます!


竹田城跡はAED以外はほんまに何もないです!

暗い中のぼるので懐中電灯と朝露で地面が濡れてるのでレジャーシートと飲み物は必須です!

飲み物は中腹第一駐車場と山城の郷に自販機がありますので来る途中で買ってこなくても大丈夫です!

登ったすぐは暑いですがすぐ寒くなると思うので厚着しておいた方がいいですね!


ちなみに立雲峡と言って竹田城跡を眺める事ができる場所があるので次回はそちらに行って雲海に浮かぶ竹田城を堪能したいですね~

竹田城跡の雲海や日の出は見といて絶対損はないですからオススメです(*^▽^)/★*☆♪



追記

ニュースで見たのですが私が行った10月14日の次の週から土日祝日の前日午後6時から午前8時まで一番下の登り口からの歩きの登山は制限されているらしいです!

近所の人が家から歩いてきたのでも登らしてもらえない状況みたいです!

午前4時半から9時まで山城の里までのシャトルバスが出ててそれを利用しないといけないのでこれもかなり混雑して結構な時間待たされる可能性があるみたいです!

これから行かれる方は十分注意してください!
ブログ一覧 | ドライブ・遠出 | 日記
Posted at 2013/10/18 04:19:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

元寇資料館
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2013年10月18日 8:12
いや~、いい景色を拝まさせて頂きました^^ 抜群の雲海っすよね~♪
しかしここまで人が多いとは…連休に行くには至難の業っすね(笑)お疲れでした~。

僕も次行く時は色々作戦考えてみます(;゚∀゚)アセアセ
コメントへの返答
2013年10月19日 20:30
それにしても一回目で雲海見れるとはかなりラッキーでしたよ(*´∇`*)

平日に行けば普通に停めれるんでしょうけど連休中はヤバかったですね~(笑)

連休中は前ノリ車中泊がベストやと思いましたね!
2013年10月18日 8:50
少し前にTVで紹介されてましたからねぇ~。

私も行こうと思いましたが、激混みになりそうだったんでヤメときました。(;・∀・)
コメントへの返答
2013年10月19日 20:36
なんかここ数年で一気に観光客増えたみたいですねf(^^;

見事に激混みでしたよ(笑)

まぁ近場なんで日帰りで行けますから行くなら平日にいった方が良いですね(^^)/
2013年10月18日 22:52
いつやらテレビで見て

むっちゃ興味持ってましてん(^^)

あー天空城かぁ 行ってみたい~
コメントへの返答
2013年10月19日 20:38
皆様がよってたかって行くだけあってさすがになかなか良いものが見れますよ(*^▽^*)

オススメです(*^▽^)/★*☆♪

プロフィール

「GW旅 2024 後編 http://cvw.jp/b/745095/47724299/
何シテル?   05/16 22:14
カプチーノとジムニーとフィットとエイプ乗ってます(*´ω`*) 現在みんカラは旅に出たときにブログ書くぐらいでほぼ燃費の記録ぐらいしか使ってません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボックス取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 08:48:03
BLITZ ZZR 車高調 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 16:33:37
【初装着タイヤ】ZESTINOタイヤのインプレ的な 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:17:39

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
JB23の1型です! 林道マシンとして頑張ってもらいます(人*´∀`)。*゚+ 2 ...
スズキ カプチーノ カプチーノ (スズキ カプチーノ)
インプレッサが旅立って我が家にやって来たカプチーノです(2014/11/17) インプ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
久々の原付(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) なかなか楽しいですね!
その他 秘密 その他 秘密
ハイドラ横乗り用(*´ω`*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation