• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月16日

鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー2015

鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デー2015 にゃんぱす~


3月8日に三重県は鈴鹿サーキットで開催されていたモータースポーツファン感謝デーに行ってきました(*´ω`*)


小松島から鈴鹿までは約300キロほどなんで前日の21時半頃出発して大阪で友達と合流して鈴鹿サーキットに着いたのが4時半頃でした!

ちなみに寄り道せず高速メインで走ると4時間あれば到着できます!

早く着いて近くのコンビニかトラックステーションで仮眠しようと思ってたのですが一応サーキットの駐車場行ってみたら開いてそうやったので聞いてみるとF1などの大きなイベント以外は基本的に24時間開いているみたいでコンビニで朝飯買ってから入って仮眠しました!

入場できる時間に合わせていくとすでに結構止まってて駐車場が遠くなるので時間に余裕があるなら早めに行って近くに止めて仮眠した方が楽やと思います(*^^*)

今回はHONDA F1復活祭ということで基本的に展示やイベントもフォーミュラーカーばっかりでした!

入ってすぐになぜかフェラーリ412T2が!

たぶんベルガーが乗ってたやつじゃないかと!

そしてS660もありました!

オートメッセの時は常にいろんな色の照明が当たってて見にくかったのでじっくり見ときました(笑)

ここからはF1 HONDAの画像を一挙に(*´ω`*)

2014 テスト車両
McLAREN HONDA MP4-29H/1x1


ホンダ F1第一期

Honda RA271 1964年


Honda RA272 1965年


Honda RA273 1966年


Honda RA300 1967年




ホンダ F1 第二期

SPIRIT Honda 201C 1983年


Williams Honda FW09 1984年


Williams Honda FW10 1985年


WWilliams Honda FW10B 1985年


Lotus Honda 99T 1987年


Lotus Honda 100T 1988年


McLAREN Honda MP4/5B 1990年


Tyrell Honda 020 1991年


McLAREN Honda MP4/7 1992年


Jordan Mugen Honda 198 1998年



第三期

Honda RA099 1998年


BAR Honda 002 2000年


Jordan Honda EJ12 2002年


BAR Honda 005 2003年


BAR Honda 006 2004年


BAR Honda 007 2005年


Honda RA 107 2007年


Super Aguri SA07 2007年


Honda RA108 2008年




私がリアルタイムで見てて懐かしいなと思うのは2000年以降ぐらいのBARやJordanですかね(*´∀`)

かっこいいなと思うのは90年代頭のMcLARENですね(*´∀`)♪

私はフォーミュラーには見てただけで全然詳しくないのであれですが昔からのF1ファンにはたまらないラインナップなんじゃないでしょうか《*≧∀≦》


そして前回もいたご当地ヒーローのナライガーが今回も来てました(*^^*)



私はナライガーではなく敵の将軍のブラックス将軍のファンです(笑)
ピットウォークでいました(*´∀`)♪


ナライガー


ブラックス将軍





写真はナライガーはおまけでブラックス将軍ばっかりです(笑)

ピットウォークではおねーさんを頑張って撮ったので今回も次のブログで一気に放出しようと思います(*^^*)
なのですこしだけ!





小林可夢偉がいたのですがあまりにも人だかりが凄すぎて諦めました(^_^;)

最後の方までいると渋滞に巻き込まれるのでピットウォークが終わったら買い物して鈴鹿サーキットをあとにしました!

遅めの昼飯は安定の破天荒で(*´∀`)♪

サーキットから近いし美味しいんでおすすめです!

飯食べてから大阪まで戻りスーパー銭湯でゆっくり休んでから帰りました(*^^*)

帰りの淡路島は下道でゆっくり帰ったのですが洲本を通った数時間後に事件が起こって次の日にマジでびっくりしました(^_^;)

なんやかんやで12時過ぎに家について爆睡しました(笑)

630.8km走って32.53Lで燃費は19.39km/Lでした!

カタログは10.15で20kmでJC08で19kmなんでなかなか良い燃費を叩き出せました(*´∀`)

鈴鹿サーキットみたいなでかいサーキットは行くだけでも案外楽しいしファン感謝デーは無料なんでおすすめです(*´∀`)♪

でわでわ( *・ω・)ノ
ブログ一覧 | ドライブ・遠出 | 日記
Posted at 2015/03/16 17:15:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

えー⁉️
RC-特攻さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2015年3月16日 18:01
駐車場の件はいいこと聞きました(*´∇`*)

破天荒はF1帰りに一度入ったことが

ナライガーは僕の地元のヒーローです
在住時は居なかったけど(笑)
コメントへの返答
2015年3月16日 22:31
F1みたいな大イベントはよくわかりませんが予約やらなんやらで制限があるとか言ってました!

今回みたいなイベントやと例えば仕事終わりで速攻行って向こうで仮眠とれば楽やと思いますね(*´∀`)

破天荒はボリュームもあるし美味しいんで良いですね~

YAMATO超人ですもんね(*´∀`)♪

しかし私はブラックス将軍推しです(笑)
2015年3月16日 21:06
おネイさん(///°∞°///)

4時間くらいで行けるんですねΣ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2015年3月16日 22:35
おねーさんは次のブログまでお待ちください(笑)

高速使うと案外近いですよ(*´∀`)

高松辺りからでも5時間みとけば余裕かと(*´∀`)♪
2015年3月16日 21:30
鈴鹿満喫したんですねぇ
写真見てたら、、、
いろいろ裏山です(笑)

実はまだ鈴鹿に行ったことがありません
一度は行かなくてはと思ってます(^^)
コメントへの返答
2015年3月16日 22:39
去年のファン感謝デーも行きましたが鈴鹿サーキットはキレイし良いですよ(*´∀`)♪

無料なんで来年のファン感謝デーに行ってみてはいかがですか~

私は来年も休みやったらいく予定です(*´ω`*)
2015年3月17日 6:43
ヤマハの左がいいね(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2015年3月17日 12:41
ヤマハは美人さんばっかりでした(*´∀`)♪
2015年3月17日 15:28
そんなイベントが鈴鹿であったんすか(☆∀☆)キラリン こりゃ楽しそうな~^^
300km程でしたら、ドライブにも丁度イいい距離ですね≡q(´ω`*)p≡ 燃費もいいですし、これからも耐久しまくって下さい(笑)!
コメントへの返答
2015年3月17日 20:16
毎年3月頭にしてるみたいですよ(*´∀`)

無料やし十分楽しめますよ~

往復600キロほどなんで距離的にはそんなに遠くはないんですがいつも1日の休みで行くので帰りの淡路辺りからツラいです(笑)

プロフィール

「GW旅 2024 後編 http://cvw.jp/b/745095/47724299/
何シテル?   05/16 22:14
カプチーノとジムニーとフィットとエイプ乗ってます(*´ω`*) 現在みんカラは旅に出たときにブログ書くぐらいでほぼ燃費の記録ぐらいしか使ってません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボックス取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 08:48:03
BLITZ ZZR 車高調 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 16:33:37
【初装着タイヤ】ZESTINOタイヤのインプレ的な 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:17:39

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
JB23の1型です! 林道マシンとして頑張ってもらいます(人*´∀`)。*゚+ 2 ...
スズキ カプチーノ カプチーノ (スズキ カプチーノ)
インプレッサが旅立って我が家にやって来たカプチーノです(2014/11/17) インプ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
久々の原付(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) なかなか楽しいですね!
その他 秘密 その他 秘密
ハイドラ横乗り用(*´ω`*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation