• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@にょろ~んのブログ一覧

2024年10月15日 イイね!

日本最高地点を巡る旅 後編

日本最高地点を巡る旅 後編にゃんぱす〜


日本最高地点を巡る旅の続きです!

3日目の30日は草津温泉の道の駅からスタートです!

とりあえず雨はあがってるものの曇天でしたが予報では晴れ予報なのを信じてスタートします!

まずは前日はわからなかったのですが寝る前に調べていたら道の駅から少し行った所に足湯がありました!





結構広めやし道を挟んだ所に無料の駐車場もあるので湯畑の方の中心部の方にいかなくても足湯に入れるのはかなり良いですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)



ちなみに夜に通ったときは足湯とは思わずオブジェ的なものかと思ってました(笑)

6時前で誰もいなかったのでゆっくり足湯を堪能できました\⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠♬

足湯を堪能したあとは7つ目の最高地点である日本国道最高地点に向かいます!

霧の中の浅間白根志賀さわやか街道を登っているとちょくちょく霧がはれたりしましたね!







ある程度登ると国道最高地点の前に一部の人にはかなり有名な場所が近くにあるのでそちらに寄り道してみました!

万座温泉を越えて長野に入ったらこの旅で初めての絶景が!



天気も良くなりこれは良い感じと思ってたら目的地に近づくにつれ濃い霧に覆われてきました!

まさに行く手を阻むような深い霧でしたね!

そうしてたどり着いたのがヤバそうな雰囲気で危険につき立入禁止とか遭難多発区域など看板のあるグンマーの県境へ!

これではここから先は進めそうにないですね(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)









ということでこの毛無峠はグンマーネタでよくでてくる場所なので行ってみたかったんですよね〜

平日の朝だったんで人っ子一人いなくて秘境感が半端なかったです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

そもそもここに来るのに群馬側から来てますけどね(笑)

ここは晴れたら絶景みたいですけどここに限っては霧が出てたおかげて雰囲気が出て良かったです(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

毛無峠をあとにして国道最高地点に向かいます!

中央分水領の碑があるあたりはかなり絶景に(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)











やはり絶景は気分が上がりますね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

そして渋峠の標高2172mの日本国道最高地点へ!





それにしても少し手前ではめっちゃいい天気やったのにまた深い霧の中に(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)

晴れるのを期待して待ちましたが残念ながら晴れることはなかったです!

日本国道最高地点のすぐ先に群馬と長野の県境ホテルの渋峠ホテルがありそこで最高地点到達証明書をゲットできました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)











県境をまたいでる珍しいホテルですね〜

機会があれば泊まってみたいものです(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

とりあえず7つ目の最高地点は巡れましたので最後の日本一高所の遊覧船を目指します!

遊覧船の時間があるので渋峠を下り黒部ダムまで一気に向かいました!

大町市の扇沢駅までしか車で行けずここから電気バスで黒部ダムに向かいます!

前回はトロリーバスだったのですが廃止になり電気のバスになってました!

これから乗る予定のガルベ!



マスコットキャラクターのくろにょん!



黒部の太陽の記念プレート!



バスの発車まで色々見て過ごします!




帰りに撮った写真ですが電気バスです!

黒部ダムに着いたのが13時46分ごろでガルベの運行時間が14時なのですがバス降りてから遊覧船の乗り場まで1キロ近くありギリギリ間に合いました(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)

結構急いでいてたものの途中で虹出てるのを見てしまったのでどうしても足を止めて写真取らないといけなかったのでほんまヤバかったです(笑)



標高1448mの黒部湖を周遊する日本一高所の遊覧船ガルベ!



今年で運航が終了してしまうということで是非乗りたかったんですよね!

30分ほどかけて黒部湖を周遊しました!













湖上から黒部ダムや雄大な山々を堪能できるのも今年限りやと思うと惜しいですが最後に乗れて良かったです(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

1番の目的であったガルベには乗れて無事最後の最高地点を巡れたので次は黒部ダム観光です(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

とりあえず昼飯も食べてなかったのでレストハウスまで戻りアーチダムカツカレーをアーチダムが見えるところでいただく!





普通のカレーやけど普通に美味しかった(笑)

昼飯食べたあとは黒部ダムを巡ります!















放水は迫力あって良いですね!

天気も良く絶景の黒部ダムを堪能できました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)









黒部ダムや黒部の太陽の解説パネルがあるエリアもありました!

今回は時間の関係で黒部ダムまでしかいけなかったですが次は是非とも室堂まで行きたいですね(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)

これで今回の旅の目的地は回れたので帰路につきます!

駐車場に戻ると普通に猿が歩き回ってました!



寄ってくるわけではないけどとくに慌てて逃げたりすることもないので馴れてるなって感じでしたね〜

塩尻市まで出て19号でひたすら帰ります!

19号の夜はなかなか良い流れでアリですね〜

多治見まで戻ってきた所で日も変わるるくらいになり腹が減ったので岐阜タンメンへ!





辛いのが好きじゃないので辛さナシを選んだのですが若干物足りなさがあったので次は1辛ですね(笑)

スープ自体はあっさりで食べやすく美味しかったです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

飯食べたあとは19号から名古屋抜けて23号〜25号〜名阪国道〜163号で京都の道の駅みなみやましろまで行った所で力尽きたのでここで車中泊して3日目を終えました!

4日目の10月1日はもう帰るだけなので163号から大阪市内抜けて2号で淡路に渡りサンセットラインを通り徳島に着いた頃にはお昼回ってたので最後の飯に鳴門市のびんび家に寄りました!







ここは刺し身も天ぷらももちろん美味しいんですけどなんせこのワカメのみそ汁が絶品です!

このみそ汁の為に来てると言っても過言でないくらいです(笑)

釜飯のびんび飯はこれで700円なので私的にはかなり満足度の高いのでオススメですね\⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠♬

ここからはもう30kmほどなのでそのまま帰宅しました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)


これで8個の日本最高地点を巡る1800kmの旅を無事終えることができました!

前半天気に恵まれなかったのと草津温泉入れなかったのと南相木ダムに行けなくて最高地点を1つ撮り逃したのが残念でしたがガルベに乗ることができたし林道も走れて美味しいものも食べれたので概ね満足でしたね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

今年長野は3回目だったのですが何度行っても長野はほんま良いとこですよね!

まぁガソリン高いのだけはいただけませんがね(笑)


でわでわ(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠

Posted at 2024/10/15 23:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・遠出 | 日記

プロフィール

「GW旅 2024 後編 http://cvw.jp/b/745095/47724299/
何シテル?   05/16 22:14
カプチーノとジムニーとフィットとエイプ乗ってます(*´ω`*) 現在みんカラは旅に出たときにブログ書くぐらいでほぼ燃費の記録ぐらいしか使ってません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダッシュボックス取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 08:48:03
BLITZ ZZR 車高調 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 16:33:37
【初装着タイヤ】ZESTINOタイヤのインプレ的な 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:17:39

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
JB23の1型です! 林道マシンとして頑張ってもらいます(人*´∀`)。*゚+ 2 ...
スズキ カプチーノ カプチーノ (スズキ カプチーノ)
インプレッサが旅立って我が家にやって来たカプチーノです(2014/11/17) インプ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
久々の原付(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) なかなか楽しいですね!
その他 秘密 その他 秘密
ハイドラ横乗り用(*´ω`*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation