• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっつん@にょろ~んのブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

初日の出の旅 2018〜2019 年末編

初日の出の旅 2018〜2019 年末編にゃんぱす〜

新年あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします!

今さらって感じですが一応(笑)


ここ数年は元旦は徳島カートランドに行くのが恒例になってましたが今年は平成最後の元旦なので初日の出を見に行ってきました!

せっかくなら富士山が見えるところで見たかったので行き先はとりあえず三保の松原にしました(*´ω`*)


初日の30日は11時前に出発していつも通り下道レーシングでひたすら東に走ります( ^∀^)

寒波が来てたので日が暮れるまでには鈴鹿山脈は越えたかったのですが大阪市内の渋滞もあり亀山に着いた頃には真っ暗でしたが名阪国道も問題なく走れたのでホッとしました(* ̄∇ ̄*)

夜飯は街かど屋で豚かつすき鍋定食です!

街かど屋って何度か利用したことあるのですが結構おいしいんですよね〜

愛知を通りすぎるときによく見かける気がするので東海地方に多いのかと思うのですが徳島にもできたら良いのになぁ(*´∀`)


休憩含めて11時間走り続け午後10時頃道の駅藤川宿に到着して初日は終了です!

予定は静岡に入ったすぐの道の駅潮見坂まで行こうかと思ってたのですがやはり予定通りにはいきません(笑)

まぁ藤川宿はミニストップが併設されているのでお気に入りの車中泊スポットなんでいいんですけどね(≧▽≦)

私的には全然平気なのですが藤川宿は国道1号線沿いなので夜中でも多少の交通量があるので音が気になる人には厳しいかも知れません!

今までの車中泊は仮眠程度のことが多く目張りもしてなかったのですが今回は快適に車中泊をするというのも目的のひとつなのでプライバシーシェードも購入して良い感じの車内に仕上げました(笑)

フルフラットで寝れるしテーブルもあるしなかなかの秘密基地感が出てると思います(笑)

そしてこのままで走れるのでなかなか便利です(*´ω`*)




初日は出発も遅く進めた距離的にはそこそこでしたね〜


2日目の大晦日は道の駅藤川宿からのスタートです!

8時頃までぐっすり寝て良い感じです(*´∀`)

温度は1.2度まで下がりましたが手持ちのシュラフ等の装備で寒さを感じることなく熟睡出来ました(*´∀`)♪

この温度で寒くなかったので真冬でも雪の降らない地域なら問題なく車中泊出来そうです( ^∀^)

藤川宿から三保の松原は170キロほどなので普通に走れば昼過ぎには着くので大分時間が余るのでせっかくなので箱根にあがってみました(*´∀`)

道の駅箱根峠に到着してみると午後2時頃でも0度やったのでめっちゃ寒かったです(^^;

箱根峠にある初号機の充電スタンドですね〜

多分私は使うこと無いと思います(笑)


大観山展望台にも行ってみました!

ターンパイクの下りのスタート地点ですね!


朝起きたときから曇っていて嫌な予感はしてたのですが晴れることなく見事な曇天です(;゜∀゜)

せっかく芦ノ湖越しの富士山みるために来たのにがっかりでしたね〜

芦ノ湖湖畔にも降りてみます!

晴れてりゃなぁって感じです(´・ω・`)


そもそも晴れるどころか雪降ってくるし(^^;

晴れてたら三島スカイウォークも寄りたかったのですが今回はスルーして凍結も怖かったので暗くなる前に下っていき下った頃には日も暮れてきてどこかの店で年越しそばを食べようかと思いましたがせっかくなので三保の松原にて車中泊飯にすることにしました(*´∀`)♪

マックスバリュで寿司とカップソバとお菓子など購入して三保の松原の駐車場にて平成最後の年越しそばを頂きました( ^∀^)

それにしてもポータブル電源を買ったおかげで車のなかでも安全に湯を沸かせるのでほんま便利です(≧▽≦)

飯食べたあとはデザートとお菓子を食べながらタブレットで動画みたりして寝るまで3時間くらいゆっくり過ごしました(*´ω`*)

ソロなら十分快適に過ごせる車内になってると思います(*´∀`)♪



2日目は箱根に行ったくらいで距離は大したこと無いですね(笑)

もう少し時間があれば箱根湯本のえう¨ぁ屋にも行きたかったですが天気は微妙やったけど久しぶりに箱根に行けたしまぁ良い大晦日でした(*´∀`)

平成最後の元旦は快晴になることを祈りつつ日が変わると同時くらいに眠りにつきました(*´∀`)♪


さて初日の出はちゃんと見えたのでしょうか?

ひとつにまとめると長いので年始編に続きます(笑)

でわでわ( *・ω・)ノ
Posted at 2019/01/13 00:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・遠出 | 日記
2018年12月09日 イイね!

カプドリ(*´ω`*)

にゃんぱす〜

長いことトルセンでドリフトしてましたが今年のオープンカフェ直前についにLSDを装着しました(*´∀`)♪

トルセンでTKLの3コーナーからメインまでどうにか繋がるようになったのでステップアップって訳ではないですがもうトルセンは良いかなって感じで(笑)



はっきり言ってめっちゃ楽です(*´∀`)♪

トルセンでは3コーナーの飛び出すラインをミスったらもう無理やったのが適当なラインでも繋がりました(*´∀`)

トルセンとの比較として1番感じるのは飛距離が出ます(*´∀`)

1.5倍くらいは進むんちゃいますかね〜

感覚的には倍くらい進んでる気がします(笑)

定常円旋回もトルセンでは1速でないと厳しかったのが2速でも簡単に出来ますし8の字も簡単です(*´∀`)♪

振り出しははじめの何回かはリヤが出にくいかと思いましたが慣れたら大丈夫やったのでちゃんと荷重移動がわかってる人なら問題ないと思います!

ちなみに私はきっかけはブレーキングしか使わないのでサイドやクラッチ蹴りきっかけの場合はよくわかりません(^^;

私のはN1ECUは入っていますがタービンはノーマルですしブーストもノーマルなのでLSDさえ入れればどのカプチーノでも簡単にドリフトできるってことになりますね(*´ω`*)

カプドリしたい方は数回走りに行ってできなくても諦めなければそのうち出来ますよ〜

私なんて1コーナー出来るようになるのに何ヵ月もかかりましたから根気が大事です(笑)

後は関東の方ではカプドリ仲間がカプチーノ走行会を開催したりしてますので近くの人はそーゆーのに参加するのも上達するチャンスですね!

同じ車に乗ってる人に教えてもらえるってかなり良いですよ〜

普通のドリフト走行会行ってもカプチーノなんてまずいませんからね(笑)


しかしまぁドリフトがしたいならはじめからLSDを入れれば良いと思いますが私的には運転がうまくなりたいなら現状で走ってみてなぜLSDが必要かがわかってからいれても良いんじゃないかと思います!

ブレーキングでリヤを振り出してからカウンター当てて姿勢を作るのはオープンでも練習出来ると思うのでそこまで出来るようになれば後はデフ入れれば問題なくドリフト出来ると思いますし(*´∀`)♪

私はその道具がなければ絶対出来ないならいれるべきだと思いますがそれが無くても出来る可能性があるならまずある程度やってみてそれでダメなら導入するのが良いと思いますね!

近道どころか遠回りかもしれませんが色々試すことが良い勉強になりますよ(*´ω`*)


結論としてはカプチーノのドリフトは軽のなかではむしろ簡単な部類やと思いますので練習すれば誰でも出来ますので練習あるのみです(*´∀`)♪

でわでわ( *・ω・)ノ
Posted at 2018/12/10 00:46:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

オープンカフェ2018

オープンカフェ2018にゃんぱす〜

10月7日に静岡県は浜名湖ガーデンパークにて開催されたオープンカフェ2018に参加してきました(*´ω`*)

今年で4回目の参加ということで毎年恒例って感じですね〜


当日入りは体力的にキツいので前日の午前10時前に出発したのですが台風の影響により鳴門大橋が通行止めになってしまったので瀬戸大橋経由で浜名湖に向かいました(^^;

おかげで400キロほどのところが600キロになってしまったのですがホテルもとってるしとりあえず瀬戸大橋は渡れてどうにか午後8時頃に浜名湖に到着することができました(*´∀`)♪

途中で岡崎のアップガレージに寄ってみると

こんなキーホルダーがあったので即買いしてしまいました(笑)

無事に到着できたので静岡と言えばさわやかってことでハンバーグ食べに行きました《*≧∀≦》

しっかりとしたハンバーグで旨かった(*´∀`)♪

ホテルはビジテルほんまちという所に宿泊したのですが決して新しくてキレイって訳ではないのですが2週間前の予約で3500円となかなかの安さでした(*´∀`)

wifiも使えるし寝てしまえば一緒なので全然ありですね〜

来年も浜松で開催されるならホテルはここで良いかな(*´ω`*)

オープンカフェ当日はまずいつものコンビニに向かいます!


ここで集合して会場入りです(≧▽≦)



今回も正確にはわかりませんが200台以上は集まってたと思います( ^∀^)

来なくなる人もいれば初参加の人もいたりしてますがやはりトータルでは現状維持か若干減っている印象ですね!

まぁ生産終了から20年もたっているのにこれだけ集まるのは凄いことやと思います(*^ー^)ノ♪

それにしても少し身内のカプチーノ撮っただけで他のカプチーノ全く撮ってない(笑)

そして案の定今年も抽選会は何もなし( ;∀;)

西ミはわりかし良いものゲットするんですがオープンカフェはほんまにダメですね(笑)

オープンカフェが終わったら本番のカプドリ撮影会です(*´ω`*)


イイね(*´∀`)♪

つかオープンカフェはこれのために来ているようなところがありますからね(笑)

ローアングルから撮る人達(笑)

謎の隊列(笑)

青春?(笑)

いつもの(笑)


そのあと昨日に続きまたしてもさわやかへ(笑)

食後は場所移動してまたダベりんぐタイム(*´∀`)

楽しい時間も終わり9時頃には解散しました(*´ω`*)

徳島勢はそのまま帰りましたが私は帰りつく自信がなかったのでマンガ喫茶に泊まって翌日帰りました(* ̄∇ ̄*)

浜名湖SAで食べた浜松餃子は旨かった(*´∀`)♪

燃費的には行きは実速90km巡航で23.7km/Lで帰りは実速100km巡航で22km/Lやったのでやはり燃費的には80〜85km巡航が良いですが100km巡航でもNo給油で浜松まではたどり着けるので上等ですね(*´ω`*)


それにしても今年も有意義な楽しい時間を過ごすことができました(*´∀`)

相手してくれた皆様ありがとうございます&参加された皆様お疲れさまでした(*´∀`)♪


噂では来年で最後になるとか開催場所も変わるかもしれないってことですが場所がどこになろうと参加はしたいなと思っております!

もし来年で最後になるのなら全国のカプドリ勢は是非とも参加してほしいなぁなんて思ったりしております《*≧∀≦》

でわでわ( *・ω・)ノ
Posted at 2018/10/15 23:57:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・遠出 | 日記
2018年10月01日 イイね!

ゆるキャン△inふもとっぱら

ゆるキャン△inふもとっぱらにゃんぱす〜

9月の23日24日に静岡県富士宮市のふもとっぱらにてゆるキャンしてきました(*´ω`*)

キャンプは小学校以来でほぼ初キャンプみたいなものなのにいきなり静岡までいってしまうという無謀っぷり(笑)

何故いきなり静岡かというと

このゆるキャンってアニメ見たからです(*´ω`*)

私は富士山が好きなので付近で車中泊したことは何度かありますがゆっくり過ごしたことがなく富士山見ながらまったりしたいなと思ってたときにこのアニメを見たのでばっちりハマってしまいました(*´∀`)♪

メインの舞台は山梨県の身延町なのですがふもとっぱらはギリ静岡県なんですよね(笑)

なのでちょっとだけですがキャンプ用具揃えてプチ聖地巡礼ってな感じです(笑)



22日の20時半に小松島を出発して日本平PAに着いたのが4時半ぐらいでとりあえず車中泊にて仮眠です!

8時頃起きて富士宮焼きそばと浜松餃子を頂きます(*´∀`)

朝飯を食べたらキャンプ場に行く前にゆるキャンの聖地巡礼で南部町経由で身延町に行き栄昇堂にてみのぶまんじゅうをゲットしました《*≧∀≦》


同時に欲しかったみのぶ町巡礼マップもゲットです(≧▽≦)

そのあとアニメの中にも出てきたセルバみのぶ店にてお肉やお酒を購入です(*^ー^)ノ♪

スーパーの中にもゆるキャンのパネルありましたしグッズコーナーもありました(*´ω`*)

山梨県のHPにはゆるキャンのページありますし身延町も結構乗っかっているのですごく好印象です♪(/ω\*)

食材を購入したら本栖みちを通り本栖湖に到着!

晴れてるにもかかわらずまた富士山見えねぇ〜

お盆に続き2連敗(´;ω;`)

つか本栖湖に来たの今年3回目(笑)

ここの富士山が一番好きなので本当は本栖湖浩庵キャンプ場の湖畔でキャンプしたかったのですがハイシーズンは激混みなので諦めました(^^;

気を取り直してふもとっぱらに向かう途中で追加食材を求め道の駅朝霧高原に向かいます!

ここでも見えない(;゜∀゜)

お目当てのものを買いふもとっぱらに到着したのですが入場するのに半時間以上かかる混みよう(^^;

広大な敷地のふもとっぱらに所狭しとキャンパーがいます(笑)

場所を確保して

やっぱり富士山見えない(´・ω・`)

見えないものはしょーがないので先ほど買ったみのぶまんじゅうをココアで頂きます(*´∀`)

1個65円と安いですが旨いです(*´∀`)♪

今回は車中泊キャンプなのでテント無しでくつろぎスペースを作ります( ^∀^)

風もあまりなく気温もちょうど良い感じなのでゆるキャンを見ながらチューハイを飲みまったりタイムです(*´ω`*)

つか昼間っから酒飲んだの何年ぶりだろう(笑)

昼飯を食べてないので明るいうちに早めの夜飯です(≧▽≦)

外で食べるお肉はたまらない《*≧∀≦》

道の駅で買ったベーコンとソーセージもヤバかった(*´∀`)

笑'sのB6君を買った甲斐があったってものです(*´∀`)♪

BBQが終わる頃には暗くなったのでまたゆるキャン見ながらネイチャーストーブにひたすら割りばしを放り込んでました(笑)

次回は焚き火台買ってちゃんと焚き火しなくては( ^∀^)

前日仮眠しかしてないので22時頃に車中泊にて就寝です(*´ω`*)

そして結局この日は残念ながら富士山見えないまま終了です(^^;


しかし次の日5時過ぎに起きてみると

朝焼け富士山キタ━(゚∀゚)━!

前日とはうってかわって絶景富士山(*´∀`)♪

これが見たかった《*≧∀≦》



少しずつ日が上がって来ているので

コーヒーを入れて日の出を待ちます(*´∀`)


やっぱりイイね(*´∀`)♪

日の出を撮影してみました(*´∀`)

タイムラプスで15秒間隔で撮影です!

本当はもう少し暗いときから撮影するつもりでしたが忘れていてギリギリで思いだしセットしました(笑)

まぁスマホのわりにきれいな動画になりましたね(*´ω`*)


なんか神々しい(笑)


日が上りきったので前日しなかった探索?観光?します(*´ω`*)


顔みたいな建物(笑)


逆光で分かりにくいけど逆さ富士(≧▽≦)

ここは夕方の方がきれいなんだろうなぁ〜

ご当地コーラ

もちろん味は普通のコーラです(笑)


片付けしてゆっくりしていると結構雲が出てきて富士山が隠れてしまいました(^^;

それにしてもとりあえず富士山見えたので良かった(*´∀`)


名残惜しいですが次の日が仕事なのでふもとっぱらをあとにします!

天気も良いしまだ時間もあるので帰り道にある白糸の滝に寄ってみました( ^∀^)

暑かったのでソフトクリーム(*´∀`)♪

濃厚でめっちゃウマ〜

食べながら進んでいくと音止の滝(*´ω`*)

なかなか激しく流れています!

しかもダブル虹がかかるという(≧▽≦)

白糸の滝(*´∀`)

150mにわたる幅の滝は音止の滝とは違って癒される感じです(*´ω`*)

お鬢水

めっちゃ透き通っててキレイです(*´∀`)♪

一通り回ったら結構暑かったので近くの風の湯で温泉に入って昼飯です!

ごくごく普通のカレーでしたが美味しかった(*´ω`*)

このあと富士市まで下りそのまま帰宅しました(*´∀`)♪


今回1208.3kmで50.18Lだったので燃費は24.08km/Lでした!

A/Tタイヤに交換してから初めての遠出でしたがやはり1割くらい燃費は落ちてますね!

それにしても燃費よりも走らなさがキツい(´・ω・`)

めっちゃターボに乗り換えたい(^^;


それにしても初キャンプでしたが富士山見れたしたいしたトラブルもなかったので良かったですがわかってたこととはいえ激混みで静かにまったりとは程遠い感じでしたので次回はガチキャンパーしかいないであろう11月後半以降にでもまたキャンプ行きましょうかね〜(*´∀`)♪

11月やとかなり寒そうなので防寒バッチリにして焚き火を眺めたいなぁ〜

でわでわ( *・ω・)ノ
Posted at 2018/10/02 01:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・遠出 | 日記
2018年09月15日 イイね!

そうだ!オープンカフェに行こう2018

そうだ!オープンカフェに行こう2018にゃんぱす〜(*´ω`*)

今年もオープンカフェの季節がやって来ましたよ〜

10月7日に静岡県は浜名湖ガーデンパークにてOPEN Cafe2018が開催されますよ(*´∀`)♪

もちろん今年も参加予定です( ^∀^)


参加予定台数は225なのでほぼほぼ去年と同じぐらいの規模で開催されそうです(*´∀`)

今年は中身的には少し変わりましたが外見は去年と一緒なのでホイールをどれで行こうかなって考えてるくらいですね〜

今年も色んなカプチーノが見えるので今から楽しみです♪(/ω\*)

そして毎年恒例になってるカプドリ撮影会を今年もしたいですね〜



去年はこんな感じでしたね(* ̄∇ ̄*)


そしてきっと今年もこんな光景が見えるでしょう(笑)

SEIJINさん何か良い撮影のフォーメーションを考えてきてくださいね《*≧∀≦》


参加される皆様事故のないように集まってオープンカフェを楽しみましょう(*´∀`)

でわでわ( *・ω・)ノ
Posted at 2018/09/15 00:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW旅 2024 後編 http://cvw.jp/b/745095/47724299/
何シテル?   05/16 22:14
カプチーノとジムニーとフィットとエイプ乗ってます(*´ω`*) 現在みんカラは旅に出たときにブログ書くぐらいでほぼ燃費の記録ぐらいしか使ってません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボックス取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 08:48:03
BLITZ ZZR 車高調 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 16:33:37
【初装着タイヤ】ZESTINOタイヤのインプレ的な 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:17:39

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
JB23の1型です! 林道マシンとして頑張ってもらいます(人*´∀`)。*゚+ 2 ...
スズキ カプチーノ カプチーノ (スズキ カプチーノ)
インプレッサが旅立って我が家にやって来たカプチーノです(2014/11/17) インプ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
久々の原付(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) なかなか楽しいですね!
その他 秘密 その他 秘密
ハイドラ横乗り用(*´ω`*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation