• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月23日

朝練中止 プローバ雨漏り修理 11/23

朝練中止 プローバ雨漏り修理 11/23 おはようございます。

関西は夜中に雨が降っていて、、、起床した5時にはもう上がっていました。お陰でプローバ君の朝練は中止としました。

で朝ご飯は近くのデイリーヤマザキで焼き立てパンを嫁さんと買いに自宅で食しました。ここのカレーパンとゴマパンがお勧めです。


さて朝練がないという事で以前から修理したかった、プロバー君の雨漏り修理。

基本雨の日は乗らいのですが、、、今まで20年間で雨の日に乗ったのが2回。1回目は購入してすぐ20年前に初雪が降った12月、、、ドアの隙間から雪が解けて雨漏り、、、あとフロントガラスの下の方で曇りが出ていて、、、そこから水蒸気(暖房)で、、、漏れていました。

その後、10年くらい前に神戸に朝練で曇った早朝にスタートして、、、湾岸線上がったところで大雨に、、、、前が見えなくらいフロントガラスにバチバチと、、、フロントガラスの下部分は主治医さんにお願いし修理したんですが、、、運転席ドアの隙間から雨がぽたぽた。。。と、、、(T_T)

速攻で帰宅しました。(T_T) その時あまりに暗くなったのでリトラアップして走ったのですが、、、後にリトラのモーターに水分が入ったのか、、、リトラアップしたらウインクするように運転席側が上がらなく、一応自作で修理したのですが、、、アップしたりダウンしたりと瞬きします(笑)だましだまし10年経過、、、車検も運よく通っていました。今回の修理車検で完調になりました。

我が家に来て20年、日本に来て24年。経時劣化は紫外線と加水分解のダブルで軟質系のゴム系がいよいよ最終段階になってきたみたいです。特にドア周りのブチルゴムの劣化が激しく、、、ぽろぽろと脱落して。。。見るも無残に割れて、、、



見栄えが悪い!汚い!大事にされていないの?って言われそうなので。。。

半年前に購入した窓枠用の黒色ゴム(水溶性)で補修します。溶剤系のゴムですとFRPに影響出るかもしれませんので、このタイプとシリコン系の2種購入し水溶性が上手く行かなかったら、、、シリコンに変更する予定。


まずは得意のマスキングをします。ガンプラから修練で40年以上の実績。塗りたいところに合わせて最小にマスキングします。ゴムが貫通しているところは私の会社のポリカーボネイトをL字に曲げて貫通部分の下で綺麗に受けれるように(垂れ流し)にならないようにセットしてマスキングします。







今回はドア参画窓の下部、上下2枚の稼働窓の下部の雨漏りをやっつけます。


一生懸命マスキングしていると、、、阪神オジサン登場し、、、マスキングして張る位置を修正しているのに、、、

「新庄剛志が阪神時代に乗っていたランボルギーニやな?」と話しかけてきます。

無視していると、「いくらで買ったんや?最高速度は何㎞は出るん?」って・・・

面倒だったので無視してたらどっかに行っちゃいました。このおじさんこれで5回以上同じ質問してきていますが、、、、(T_T) 初めての時にお年寄りなんで、、、回答したら、、、家族構成や家の購入金額や色々聞いてくるので、、、最近は無視です!

さて、、話を戻して、、、

マスキングの位置も補正終わり最終チェックし、、、、いぜ液体ゴムをコートします。スタート部分は少し多めで落として人差し指でなぞるようにコートします。この手法は知り合いの大工さんに教えてもらい、お風呂や水回りのコーク(シリコン塗工)する際の技術で、、、応用させて頂きました。






途中の貫通部分はまずコートして膜を張らせて5分ほど時間たっら再度液体ゴムを落として指でなぞると綺麗に埋まっていきます。下にポリカーボネートひいていますので、、、垂れ流しになっていません。

助手席ドアをコートしてから、運転席側をコート、タイムラグで半乾きの助手席に2回目のコートして、半乾きの運転席側も2回目のコートです。



塗った時は黒の液体に仕上がると記載あったのですが、、、緑色で、、、心配になりましたが、、、半乾き見たら黒くなっていました。



完全乾燥が8時間くらいかかるので、、、夕方に再度チェックして3回目を行う予定です。

雨の日に乗らないのですが。。。。見えるところの補修でした!(笑)
ブログ一覧 | プローバ | クルマ
Posted at 2020/11/23 10:53:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年11月23日 20:42
コーキングで補修する際は、塗った直後に指でなぞって、マスキングテープをはがしたほうが奇麗に仕上がります。
クリーンルームで作業してるときにコーキングの専門業者に聞いた話です。
我が家も風呂場のコーキングするときはそうしてます。
コメントへの返答
2020年11月23日 21:02
こんばんは!

アドバイス有難う御座います。実は今回はそうゆう風にしております。(笑)

で下塗りで、、、はセマ目にしていますので、、、次回2回目は広目にマスキングしてコートします!

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん、、、バットマンのごとく夜になる前にサクッと仕事を可付け、、、自宅に帰りましょう!」
何シテル?   08/20 16:55
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation