• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月21日

目利きが外れた OVATION 1612  PART5 ブリッジ再成型準備

目利きが外れた OVATION 1612  PART5 ブリッジ再成型準備 前回の続き。。。

この修理が原因とブリッジがおそらく剝がれてしまったので、、、ブリッジが通常通りの接着剤で固定されていなく、正確に言えば接着剤と2本の留めネジで固定されていました。

これが原因です。おそらく・・・・

大きな傷は接着剤とブレイシングで固定した。

固定した傷部分が乾燥固定される前に、剝がれたブリッジに接着剤を流しこみ再度固定した際に普通は応力の逃げをさせる為、本来は傷を乾燥させてからブリッジです。途中で乾燥せぬままブリッジいらったので浮きが発生した物と、、、

この個体はかなり痛い目あっている個体ですので、、、しっかり修復させてみますね?

私は、傷はそのままでOKと判断し、ブリッジの修復をかけて様子見ようと思います。


まずは。。。ブリッジのネジを2個外して。。。これはかなり痛い修理の仕方をしています。音鳴りをあまり考えないで、、、作業していますので・・・





ネックを水平に合わせてブリッジ周りをチェック。



ブリッジは前に傾いています。





胴部分はブリッジに向けて波打ちし膨らんでいます。

この部分がネジ止めされているので、、、乾燥前に応力で膨らんでいる証拠となります。


ブリッジを一度外して周辺をマスキングテープで保護して応力を開放させ、接着部分を研磨して、接着剤を塗り込み、後ろに逃げるように接着剤を塗り込んでいます。



昨日作った自作治具工具で金属プレート当て、抑え込み、溢れてくる接着剤をウエスで拭って更に締め込みします。ある程度で抑え込み出来たら、、、養生です!







養生しながらに次の磨き工程の準備でマスキングを行います。ヤニがバインディング(ギターの傷付け防止)にまだ付着しています。

ブログ一覧 | ミュージック | 日記
Posted at 2022/10/21 13:37:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん、、、バットマンのごとく夜になる前にサクッと仕事を可付け、、、自宅に帰りましょう!」
何シテル?   08/20 16:55
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation