• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

夜桜見物 4/6 護国神社 戦争和解

夜桜見物 4/6 護国神社 戦争和解さてさて2本目の記事です!



今年の桜は日持ちも良く、、、今週土曜まで持ちましたね?



今日はすごい桜吹雪になっていました!



私んちの近くの護国神社は毎年の見学地です!



昼間は一人で、、、家族とは夜桜を見にいきました。。。。



毎年のカレンダー撮影のために、、、(笑)





街の中にある神社なんで、、、真っ暗にはなりませんが、、、今年は早い時期に皆さん見学に来たせいか夜桜の提灯電灯が消えて・・・


マジ暗い・・・(T_T)


けどスマホで撮れるくらいなんで・・・・





でカレンダー撮影用!




嫁さんの義父、義母用です!(笑)


子供(孫)が映っているのが良いそうなんで、、、私は遠慮しております!(笑)



毎年のことながら家内安全、健康で、、、、



あっ!そうそう、、、家庭内戦争ですがやっと和解、収まり今のところ平和であります。今回は3週間も。。。長かった。。。。(笑)護国神社に無理やり奉納してきました。。。いらんと思うけど・・・・(笑)




Posted at 2025/04/12 18:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内緒の話 | 日記
2025年01月29日 イイね!

バトルホーク 実車化

バトルホーク 実車化さてさて、、、



ここマイブームはバトルホークネタ。。。



この名前を聞いてピーンと来た人は昭和生まれでしょう!(笑)



バトルホーク そう漫画新谷かおる先生の作品でふたり鷹に出てくる耐久レース用マシンの名前です!。

エンジンはVF750F 前後ホイールドライブ 縦型ハンドル エアブレーキシステム 等々エポックメイキングなシステムで耐久レースで使用された空想の2輪です!


みん友さんの記事で何気に書き込んだバトルホークで・・・懐かしいね。。。であるいろいろ調べて面白い記事をX(旧ツイッター)で見つけました。



バトルホークの実車化


少し古い記事なんですが2020年まで書き込みがりました。
ビーズガレージ東名横浜で40年の時を経て、実車化するべく準備中…
ベースは1999年式VFR800
イメージCGを描いてもらい、3Dスキャンで車体をデータ化、モニター内で車体各所の収まりチェック中。

外装の実車化たいです!




その後、、、



マジか?

カラーリングも・・・・CGで、、、、





最後はどうなったたんだろう、、、2年前。。。完成したんだろうか?気になる・・・・

特徴のあるフロントカウル、、、車検は?スポンサーマーク(JAL DAITO)これも気になるわ。。。。


Posted at 2025/01/29 18:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内緒の話 | クルマ
2025年01月29日 イイね!

LVYUAN(リョクエン) 温度感知モード 自動パルス充電器

LVYUAN(リョクエン) 温度感知モード 自動パルス充電器こんにちは!


関西は、、、急激に冬に戻っています。今朝は山間部に雪が積もり通行止めになったりしています。


先週はあんなに暖かったのにね?


これはインフルエンザ増えるわ・・・かかりつけ医ではコロナ増えていると言っていたし、、、皆さんマスクしてご自愛ください。


さて久し振りに某オクで充電器を購入しました!


経緯は先日のGSX400Sカタナ君のエンジン始動不具合で最初に疑ったのはバッテリーでした。バッテリーが既に1年経過しており、かなり気温が低かったので電圧が上がらないのかと思い、今まで普通に使っている補充電用の充電器で充電しトライしました。

数回セル回して、、、数分後にはバッテリーが上がった状態に・・・

またバッテリーがお亡くなりになりそうだ。。。

ネットで検索していると、、、ある物が目につきました。。。


ヨクヨク説明を読んでいるとC-TECの廉価版みたいな充電器です!


マジか?



最新で安価なものを探していると。。。価格は。。。なんと。。。



2,800円 なり 送料込み!



出展者に何回か問い合わせてすぐに決定!


オクでポチってから3日で到着しました。早速カタナのバッテリーに繋いでチェックすると寒さと消費電力で30%電圧と。説明書読んで修理モード(パルス充電)にすると8時間位かかるみたい、、、つないだままにし翌日に再チェックしよう!


と言う事で修理モード(パルス充電)にしたまま就寝。低電圧パルス充電→完了→トリクル充電→満充電完了後自動スイッチ切り だそうです!


翌日、9時間後、車庫に行って充電器見ると完了になっていました。


でカタナ君のセルは・・・めちゃ元気に回るのですが、、、エンジンかからず!というよりエンジンかかったんですが、、、、低い回転数でアクセルが重たく、、、勝手に止まり。。。

ここでパーツクリーナーをエキパイにかけて2番と3番が発火していない事に気づきました。セル回し過ぎたのでまたバッテリーが弱っているような症状だったので、、、再パルス充電に、、、その間にイグナイターの件につながります。



購入したのは・・・・



LVYUAN(リョクエン) 温度感知モード 自動パルス充電器


この送料込み2,800円は値打ちありそうです!他のバイクでもパルス充電する予定!

入力電圧:AC100V -240V

出力電流:10A (充電時最大)

適合バッテリー:DC12V/DC24V (開放型・密閉型・AGM)鉛バッテリー

適合バッテリー容量:4Ah~100Ah、リチウムバッテリーに対応不可

出力電圧:DC12V/10A(最大電流)

本体サイズ:180*90*60㎜

入力ケーブルの長さ:90㎜

出力ケーブルの長さ:95㎜

重量:0.6㎏

新モード新登場!温度感知モード環境温度によって適切なモードに入る冬満充電を確保夏過充電防止

充電選択電流数値: 3A・5A・8A・10A 14.4V(STANDARD)/14.8V(AGM)

出力電圧:24V/2A・3A・4A・5A(最大電流) 5A 28.8V(STANDARO)/29.6V (AGM)

充電機能:全自動充電・バッテリー診断 ・急速充電・満充電後自動に停止機能

3段式充電(恒流充電 恒充電 浮動充電)


LVYUAN(リョクエン)って、、、C-TECやメルテック、セルスターと同じくらい有名な会社でした、、、知らんかった。。。

今回のパルス充電器購入はマトを外してしまいましたが、かろうじてかかったエンジンの発火確認は元気よく廻るセルとイグナイター起因の症例が理解でき接点不良でした。けど寒冷期のバッテリーメンテ用になると思います・・・








Posted at 2025/01/29 16:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内緒の話 | クルマ
2024年06月28日 イイね!

OPPO R17 NEO お疲れ様!6/28

OPPO R17 NEO お疲れ様!6/28こんにちは!



関西は雨です。。。。昨日の夜から、、、、結構な量が降ったと思います。。。



関西にお住のみん友様方々、、、ご自愛ください。。。




さて、、、私が使っているスマホですが、、、中国メーカーで我が社の製品が入っている製品で初めて

画面内の指紋認証、顔認証となり、また有機ELで初めて我が社の採用になったモデルです。

画面内の指紋認証って、、、タイムラグ、認証NGなったりしないかめちゃ心配でしたが、、、あっさりと、、、なかなか良い製品になっていました。。。


お陰で日本ではY!Mobileで販売決定しましたが、、、さすがに中国製とあって、、、売れ行き良くなく、、、4か月くらいでシムフリーで販売されるようになりましたので、、、速攻で購入しました。


使い勝手も良く、写メ、画像も綺麗で、、、めちゃ満足でした。。。



購入して、、、それから早6年も使用していましたがこの6月にAシリーズの最新機種RENO 11Aが昨日販売されシムフリーで予約してきました。


まだ来ていませんが到着が楽しみです。


個人的にはOPPO R17NEOはまだまだ使えそうなんですが昨年末にサポート期限が切れたのと、、、このままでもおそらく1年は大丈夫と思ったんですが。。。YOUTUBEとかその他一部アプリが動作しなくなるのは。。。まずいのでギリギリの選択でした。。。

バイクのナビで使用する予定です。
Posted at 2024/06/28 17:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内緒の話 | 日記
2023年11月10日 イイね!

35mmフィルムカメラでデジタル写真が撮れる「I'm Back Film」

35mmフィルムカメラでデジタル写真が撮れる「I'm Back Film」カメラ好きの方にご紹介!


クラウドファンディングサイトのKickstarterにおいて、フィルムカメラに装着して撮った写真をそのままデジタル化する“デジタルフィルム”とも言うべき製品「I'm Back Film」が出資を募っている。製品を入手するための最小出資額は639スイスフラン(約10万7,232円)と高価であるが、開始からわずか17分でプロジェクト目標に達成した。



 35mmフィルムカメラのフィルム装填部にそのままイメージセンサーを嵌めることで、デジタルで撮影できるようにするためのデバイス。なお、35mmフルサイズセンサーは非常に高価であるため、この製品ではソニーの「IMX269」という2,000万画素のマイクロフォーサーズセンサーを用いる(ソニーのマイクロフォーサーズセンサーは決定事項だが、品質維持のため1,600万画素から2,400万画素の間で用意する可能性もある)。

 標準では周囲はクロップされるが、0.45倍のワイドコンバージョンレンズを、レンズの先端に取り付けることで本来の35mmフィルム相当の画角が得られるという。



 カメラによってレンズとフィルムの位置が異なるため、本製品はセンサーを左右にスライドして調節できるようになっている。また、フィルムより厚みがあるため、カバーのフィルムを押さえる圧着板を取りはずす必要がある。さらに、デジタル部として別途シャッターボタン(外付け)を押さなければならないなど、やや上級者向けの内容だ。



またイメージセンサーを駆動するための7.4Vバッテリ、画像処理プロセッサである「NT9853X」、microSDカードスロット、設定操作のための320×240ドット表示対応1.5型液晶、USB Type-C/HDMI出力、ライブビューやデータ転送が行なえる無線LANなどは外付けのユニットを利用。このユニットとセンサーの接続は、裏蓋と本体の隙間の間を縫う形でフレキシブルケーブルを用いて行なう。また、カメラ底部の三脚穴にユニットを固定する。

 なお設定はISO感度を100から6400まで調節可能なほか、フィルムシミュレーションとして白黒、コダクローム、富士フイルムプリセットも備えている。また、iPhoneとAndroidデバイス用に専用アプリも用意し、写真の転送や共有が行なえる。

お家にある財産のフィルムカメラ、、、一眼レフが蘇る、、、、しかし、、近代のデジ一眼にはかなわないが、、、昔のレンズでの再現性は心を離さないと。。。。


Posted at 2023/11/10 14:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内緒の話 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、、、霧の中頑張りましたね?無理せずご帰還ください!」
何シテル?   08/10 14:13
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation