2025年09月28日
こんにちは!
関西は秋らしく、、、やっとエアコン生活から解放されています。
朝晩は涼しく、昼間は30℃超えないなんて。。。
結構良い感じでバイクにも乗れそうです!
さて、、、今日のランチですがベースはインスタントで出来高は・・・・完璧の
せち焼き(せちやき)
せち焼きは、溶き卵で焼きそばを固めた料理。せちそばとも呼ばれる。和歌山県御坊市のご当地グルメである。
ここからはWiKiから抜粋!
歴史
御坊市のお好み焼き店「やました」の初代店主である山下夏子が、1960年頃に考案した。山下は当時の来店客から「焼きそばを卵でせちごうてくれ」という注文を受けた。「せちがう」は御坊弁で「無茶苦茶にする、いじめる」の意であるところ、山下はそのような注文にどう応えるべきか試行錯誤し、焼きそばを溶き卵でお好み焼き状に固めたものを提供した。これがせち焼きの始まりである
。
2011年9月に「やました」が「せち焼き」を商標登録した[1]。それにもかかわらず2012年頃から大阪府のお好み焼き店が「せち焼き」の提供を開始したため、商標権侵害を理由とする訴訟が提起されたが、2016年に和解が成立した。
特徴
キャベツや肉、魚介が入った焼きそばを作り、焼きそばの上から卵を割り入れ、かき混ぜ、卵が半熟になりある程度固まるまで火を通す。お好み焼き同様にソース、マヨネーズ、鰹節、青のりで調味して食するが、小麦粉は使われていないため、お好み焼きとは味・食感が異なる。食べている途中でも卵に火が通っていくため、半熟から固焼きに食感が変化していくのを楽しむことができる。
で作ったのがこれ・・・・

ペヤングで作るとソースの色が薄くなって、、、たまご色に。。。この部分はめちゃ美味しかった。。。ペヤングの独特の酸っぱさ(ウスター系)がマイルドになり美味しいです!
ベースがこれ!

超大盛!
これに卵3個で、、、! なかなかこれは行ける!
Posted at 2025/09/28 14:07:56 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理
2025年06月04日
こんにちは!
関西は良い天気です。。。今日は28℃迄上がって、、、
体感がおかしくなりそうですが、、、皆さんご自愛ください!
さて、、、powercats家の毎週火曜日は・・・
生協さんの配達日!
いつもは嫁さんが帰宅して晩御飯中に生協さんの配達荷物を私や子供が引き取りにいったりしています。
落ち着いて料理も作れないし、早く作れても落ち着いて食事もできない時間帯なんです!
そこで、、、家事協力で、、、毎週火曜日は私が作り、ゆっくりご飯を食べてもらい、食べ終わった頃に生協さんの配達荷物を取りに行けるようになりました。
仕事して帰宅し、食事の準備し、今週から来週の荷物を引受するのはやっぱ大変だって。。。。ここ半年くらい協力体制で行っています。
ちなみに昨日の晩御飯は、、、、
オムライスwith焼きそばセット

ワンプレートで食事出来て、洗い物も少なくて済みますから。。。嫁さんからは喜んでもらえているみたいです!
3人前
お米 4合
焼きそば麺 5玉
たまご 6個
あまり大したものは出来ませんが、、、ちょっとだけ家族サービスでした!
そう言えば子供が小学校の頃のお弁当、、、嫁さんが2週間入院した時毎日作ったな。。。オムライス弁当、お好み焼き弁当、タコ焼き弁当、唐揚げ弁当、ハンバーグ弁当、カレー弁当 etc・・・懐かしい。。。。(笑)
最近は毎週リクエストされてきて、、、これで良いのか????(T_T)
Posted at 2025/06/04 16:21:43 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理