2022年11月14日
おーー夕方になるとめちゃ寒いやん-ーん!
関西は日に日に冬支度かもしれません、、、ちょっと前まで気温高くて、、、プローバに乗れない、、、10月だったのに。。。
11月入って良い感じに気温下がってきているので、、、後は週末に天気よければ最高です!
さて、、、本日のランチ、、、、昨日から、、、どうしても自作チャーハンが食べたくなる時があるんです!
おそらく昨日食べた小倉ちゃんぽんの影響で、、、私にとって単身赴任時代にいろいろ作ったチャーハンシリーズ?を思い出しました!
やっぱ最低限のベース味付けできるシンプルな味付け、、、
お米、タマゴ、ソーセージの塩見と燻製風味、、、、醤油と和風だし
胡麻油で熱掛けて炒め、塩見を最低にして、、、最後に醤油で焦がしを入れたら完成。。。

あっぷでどーーーん!

自我自賛!
やっぱシェフになりたかった。。。いや趣味は仕事にしない!
嫁にも子供にも美味しいと喜んで食べてもらえる。。。
ちょっと安堵感!
今週も頑張りましょう!
Posted at 2022/11/14 18:59:04 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理
2022年11月14日
おはようございます!
関西は放射冷却か?寒い!こうゆう時期はね。。。。
寒いと、、、やっぱ暖かい、、、昨日のお昼間は暖かすぎでした!が・・・
急遽ランチでラーメンが食べたくなり、、、会社の先輩の小倉出身の方の話を思い出し。。。。
冷蔵庫見たら、、、キャベツ、ソーセージ、、、
あるやん!
これで出来ます!
ここで説明しよう!小倉ちゃんぽんとは、、、、長崎ちゃんぽんと違い最小限の具材を使いとんこつラーメンにまさに野菜炒め、それもソース味の炒めた具材を乗せる、ある意味、少ない材料での「至高のラーメン」みたいなもの?(笑)
先輩に長崎ちゃんぽんについて話を聞いたら、、、
あれは九州特有とんこつラーメンの臭みを解除するために、仕上り匂いの違う具材で且つ安価で制作でき、普通の庶民が食べれるちょっと贅沢なラーメンを「長崎ちゃんぽん」だそうです!
上記の話はあくまでも個人的な話題ですので、、、、
材料キャベツ、ソーセージ、ウスターソースだけです!あと棒ラーメンです。
まずはソーセージは輪切り、キャベツは1cm角くらいで大盛りと思くらいかッとします。
フライパンにキャベツ、ソーセージ炒め、軽く塩コショウ、、、しなッとなったらウスターソースれ好みで味付け、、、
お湯を450㏄入れてスープを投入、すぐに棒ラーメン入れて1分半で完成です!

好みで一味や追い胡椒で!柚子胡椒も良いみたいです!
では、、、実食!
アップでどーーーーん!

美味しく頂けました!
小倉ちゃんぽんってあくまでも地域で食べられていたお店もあるので、、、普通にちゃんぽんみたいないろんな具材乗せるのが正統なんでしょうが、先輩の幼少はこれが普通みたいだそうです!
簡単で植物繊維いっぱい!味もいけますので、、、、
Posted at 2022/11/14 06:56:43 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理
2022年11月03日
さてさて、、、、2本目の記事です!
先日言った岸和田の「きんちゃく屋」パワーキャッツ家では大絶賛(実は食べに行った当日お土産で買った釜茹でしらすを夕食に出しました)でした!
今回はきんちゃく屋のお家バージョンです!
釜茹でしらすを2パック購入し、3人で1パックでOKでしたので2パック目残りは冷蔵庫のチルドに保管し翌日の夕食、昨日再度に頂きました。
食べに行ったときに大体味の分析が終わっていたのでおそらくほぼ同じ味かと、、、、勝負は醤油です!(笑)
同じしらすなんで、オリジナルは醤油で決めていると、、それも出汁醤油かと、、、近くのスーパーで出汁醤油を購入し、それにわずかに昆布茶を入れて味調整して完了です。
暖かいご飯入れ、しらす入れて、刻んだ大葉を散らし、白ごま振りかけ、タマゴの黄身乗せて、さっき作った出汁醤油を2周半くらい丼に回して入れて、、、、
完璧だ!♡

さて、、、再?実食 昨日より美味しいぞ!再現率90%?
嫁・子供;昨日より美味しいじゃん! なんでぇ?
私:だろう、、、おそらくきんちゃく屋にめちゃ近い味やでぇ!
おそばせながらビールであと乾杯し、、、、4合のごはんが一瞬でなくなりました!
私:1.5合 子供:1.5合 嫁:1合
なかなか美味しかった・・・行けましたか…良かった!
またきんちゃく屋にいく楽しみ出来ました!
Posted at 2022/11/03 10:08:33 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理
2022年10月13日
さてさてさて。。。。。3本目の記事ですね。。。
ランチメニューですが結構増えました!
良い主夫になれそうです!(笑)
1枚目の写真は、、、後の記事です、、、前振りとして。。。
12日は焼きそば麺がありましたので上海焼きそばソーセージ入り
主な味は焼肉のたれベースでオイスターソース足して、、、味付けし野菜多めです!(笑)

結構野菜の水分が出るので、、、小分けにしてあまった水分たれを冷蔵庫保管します。
でで、、、13日で本日ですが、、、その残ったタレで、、、作ります。
同じ焼きそば麺で飽きてしまうので今日はパスタで行きます。冷蔵庫開けたらイカとエビの冷凍があったので、、、シーフードパスタ上海風!
パスタ麺茹でて、、、スタートです!
フライパンにオリーブオイル多めに入れイカ、エビを入れ、刻んだピーマンを揚げても良いくらいで熱調整し、素材の色変わったら一気にパスタ投入後すぐに昨日の余ったタレ投入、、、脂回ったら鮭茶漬けの素投入、、、これで完成!

子供に味確認してらうと!
父さん。。。また昨日と違う味で美味しいよ!って。。。
こうゆう言葉で頑張れるんですよね。。。。やっぱシェフになりたかったか?
いや趣味は仕事にしない、、、守らなければ! ご馳走様!
Posted at 2022/10/13 12:20:37 | |
トラックバック(0) |
漢の料理教室 | グルメ/料理