2022年11月14日
さてさて2本目の記事です!
先日のプチオフ会でリアホイールの内側があまりに汚れていて、、、
ちょっと恥ずかしかったんで。。。。
手直しするため、、、嫁さんに魔法の水を作ってもらいました。
たいしたことはない水。。。

80℃のお湯に100にたいして重曹1%~5%の水です!
これが結構良いので、、、先日のVFRのホイール洗浄で効果絶大!
重曹なんで塗装部分は出来ません!軽い磨き粉入り水です!キッチン周りのステンレス等はばっちりですよね?
今日と明日で分けて掃除予定!
Posted at 2022/11/14 19:07:17 | |
トラックバック(0) |
自作カスタムパーツ | クルマ
2021年05月08日
おはようございます。
関西は朝から少し蒸し暑いかな。。。。
昨日は雨が少し降ったので放射冷却で寒くなったらなんて思いましたが。。。
晴れ!蒸し暑い!
少し曇ってきたぞ。。。。って言う事で、、、まずは車庫へ
先々週から気になっていたプローバのフロントフードとエンジンフードのダンパーがお釈迦様になりかけているので(フロントフードは逝っています)なんとか再生できないのか?という事でまずはあるの物で検討です。
画像はどっかの領収書の裏にプローバの上段がエンジンフード、下段がフロントフードの採寸です。
少し話が長くなるのですが、、、、以前みんから始める前にプローバのドアダンパーがアウトになり交換するのですが、、、本物と同じパーツを使っているので、専門ショップで購入すると当時38,000円と言われ思いっきり腰が引けました。
そこで当時の主治医さんに相談し、再生できないか?相談しましたがこのダンパーはかしめてあるので分解は不可という結果に。
なら、、、国内品で近い物がないか?まったくありません。汎用既製品ではありません。海外品は全長にに対しガスシリンダーが50%強の大きさで国内では全くありません。
どうしようか。。。1本38,000円か・・・とこまで行って主治医さんと考えたのが、、、
近い全長品を合わせてシリンダーサイズの近い物で両方リング対応品を購入しストロークの少しだけ長めをカットし、ボールタイプがつく様にネジを切ってもらいました。これで全長とシリンダー長さが合いますので、、、運転席側は上手く行きました。
話を戻して今回は自宅にあるガスシリンダー汎用品を流用し創造しながら想像して作ってみました。


まー素人なんで、、、上手く行けばラッキーみたいな感じです。
自宅にあったのが実査から計測した物より50㎜短いもので両端がボールになっています。けどボールでもステーがあるのでこれを利用して、、、、
固定方法は。。。。現物合わせで、、、チャレンジです。
コンセプトは。。。。ダブルシリンダーで・・・
Posted at 2021/05/08 11:08:23 | |
トラックバック(0) |
自作カスタムパーツ | 日記
2015年06月14日
雨よ。。。。降ってくれー・・・・
そう先日の紙の型はこれ・・・・ワイパーウイングでした。。。。
アルミの板から、、、型どって、、、金きりハサミでカット。。。
今日から雨という事でわくわく・・・・

これで高速のワイパー浮き上がりが改善できるか??・(笑)80kmくらいで、、、吹きムラが発生するんですよね・・・・グッピー君、ワイパーが合ってないのか?フロントガラスの曲面に追従していないのか・・・
とりあえず試作して。。。。実装テスト。。←自分の仕事みたい。。。トライ&エラー
Posted at 2015/06/14 18:03:26 | |
トラックバック(0) |
自作カスタムパーツ | 日記
2015年06月07日
昨日から、、、グッピー君のDIYを楽しんでいます
が・・・
不具合を改修するために。。。。DIYなんですが。。。。私の場合、、、、
良い材料が手にはいったんで。。。。使えないか???
発想が寿司職人みたいですね?←すいません。
早速、、、型紙起こして。。。。15枚、、、デザインで良いのがこれ。。。。
これにエアロ要素入れて。。。。
色々使えそうですね・・・・
Posted at 2015/06/07 19:49:50 | |
トラックバック(0) |
自作カスタムパーツ | 日記