• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

朝練 2/11 VFR&400Sカタナ

朝練 2/11 VFR&400Sカタナこんにちは!

関西は暖かい、、、、めちゃいい天気。。。。こんな日に限って家用事が。。。

やもえず家用事前に、、、いろいろやっておきましょう!



朝6時起床。

7時に朝食済ませ少しだけ車庫の整理、、、7時半になったのでVFR君を引っ張りだして、、、


暖気開始、、、約15分、、、水温系は70℃になったので。。。出発です。

やっぱバイクとなったら、、、写真が少ない、、、

自宅から、、、南港通を西に向かい、、、ニチレイ通りでちょっとだけ全開走行して、、、コーナーがまだ路面温度、タイヤが温まっていないので、、、、スライドして怖い。。。ズルズル、、、


やっぱタイヤの表面にまだ前のカスが残っているし。。。20分走り込んで良い感じになってきました。

8時過ぎになったのでいったん帰宅、、、

クールダウンコースで、、、



ここで400S カタナ君も引っ張りだして、、、、チェンジ!


同じ経路では飽きてくるので、、、、今度はニュートラム下からスタートして、、、南港東げ、、、ポートタウン目指して、、、いつもの野鳥園へ。。。

コーナー直前にエンブレ効かすと。。。。思いっきりスリップするし。。。。

こりゃだめだという事で、、、そのまま舞洲へ、、、再度戻って、、、5周走り、、、帰宅です。

帰宅してから、、、2台を表に置いて。。。1100Sカタナ君のメンテ暖気!




早く車検対応の仕様に戻して。。。。来週やろっと!

何気に足元みると、、、見たことのあるゴムバンド。。。。



もしかして、、、

そう1100Sカタナ君の工具留めゴムが劣化して、、、切れちゃいました。



とりあえず、、、100均のゴムベルトで、、、



一応仮止めで。。。

メンテ暖気終わって。。。また2台を車庫の戻し。。。完了です。

Posted at 2020/02/11 16:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2019年10月13日 イイね!

朝練 10/13 VFR400R その2

朝練 10/13 VFR400R その2さて、、帰宅してからの記事です!

車検間に戻すので、、、交換していた部品を車庫から出して、、、


その前に車体を綺麗に掃除です。

軽く水でしぼったウエスで車体周りを吹きあげ、細かな傷や油脂汚れがついていましたのでピカールでかき落とし、再度ウエスで拭き上げ。

ホイールが白なんで、、チェーンオイルの飛び散りを拭いて、、、



チェーンを専用スプレーで洗浄しスプレーオイルで仕上げます。乾燥するまで少しありますがその間に、、、部品交換です。

ヘッドライトH4R⇒H4



H4は汎用的にクルマにも使用されていますのでこちらはホームセンターで1000円以下で、、、こちらが経済的、H4Rってバイクの専門店で3000円くらいしますので。。。




また2年後の車検まで。。。

スクリーンは耐久に戻すのですが、、、型取りしてから戻します。



してからばらくはこのままで。。。
Posted at 2019/10/13 14:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2019年10月13日 イイね!

朝練 10/13 VFR400R その1

朝練 10/13 VFR400R その1さて、、、小雨が降っていましたが、、、少しだけ晴れ間が、、、

せっかく車検から帰ってきたVFR君、、、車検前にタイヤ前後、レギュレータ、コネクターカプラー交換、車検対応のヘッドライトバルブH4R、スクリーン、、、

この仕様で走ってみたいと、、、と言う事で雨がまた降る前に、、、、

朝練コースへ。。。。

すいません。。。一生懸命走ったので、、写真ありません!

南港周回コースで、、、約5周走って、、、電装系チェック、、、問題なし。。。

ヘッドライトバルブのノーマルのH4R←なんでホンダはこんなマイナーな仕様なんだ

意外と明るい。。(笑)

レギュレータ、、結構熱いけど大丈夫そう。。。アイドリングが安定しているわ

タイヤ、、またf深く寝かせられないけど、、乗り心地はOK!

で、、、約1時間くらい走って、、、帰宅です!

いつものクールダウンコースで、、、パチリ!



結構疲れました!(笑)やっぱ前傾姿勢なんで、、、腰が。。。(´;ω;`)

車庫入れる前に、、、車検前に戻しましょう!
Posted at 2019/10/13 14:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2019年10月12日 イイね!

VFR400R 14回目の車検

VFR400R 14回目の車検こんばんは!

関西は台風の影響で昨日から横風強く、、、もろ台風の感じです。

今回の台風は昨年の21号と同じくらいの勢いで、、、少し東にずれて、、、関東方面に、、、皆さんご無事でありますように、、、


さてVFR400R君は今月車検です。バイクの主治医さんに先週初めに連絡し、、、22日までに車検お願いしたところ、、、、この週末が台風を予見して早めに確保しましょう!っという事になりました。

ではいつに、、、、10月8日に引き取りに行きます。

おーーそれまでにレギュレータのカプラー修理しないと、、、これは先の記事で完了。あとは8日を静かに待つだけ。。。のはずが

7日のお昼休みに電話、、、8日予定でしたが、、、7日に引き取りになり、、、

夜帰宅後の20時に引き取りに来ました。予定では11日の金曜日に納車予定。。。

のはずが、、、9日の夜に納車、、、引き取り後2日で完了です。

費用は37,000円に消費税一部10%で。。。



めちゃ早く帰ってきました。

今回の車検でちょっと感動したのは、、、毎回ヘッドライトの明るさを指摘受け、、どうしたもんか???ちょっと悩んでいました。。。やっぱLEDはHIDにかけて光量上げようか?





又言われたらその方向でと思っていましたが、今回は、、問題なく車検が通ったとのこと、、、やっぱバッテリー交換、レギュレータ、焼けたカプラー交換が効いているのでしょうね?そういえばエンジンアクセレーションしてもヘッドライトの明るさが可変しないと思いましたから。
Posted at 2019/10/12 20:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2019年10月06日 イイね!

VFR400R レギュレータコネクター修理

VFR400R レギュレータコネクター修理さて次の記事です。

VFR君のコネクターめちゃ焼けて、、、これは危険だ!

と言う事でコネクターとレギュレータの新品手に入ったので交換します。

まずは切断したコネクターですが。。。





配線間違わないように新品コネクターに仮に通しして準備完了です。




このコネクターの配線ですが後ろから配線に接続し、後ろから入れます



レギュレータのコネクター接点にシリコングリスは片面側に塗ります。




コネクター側のレギュレータのケース接点にシリコングリスを指で薄く塗ります。また焦げ付いてもこれは接続解除しやすくなるはず。



でもとに位置に、、、けど1㎝短くなったので、、、ちょっときついかな。。。ここでエンジンかかるかチェックしOK!

やっぱかなり熱を持ちますので、、、またやけちゃいかもしれません、、、配線と冷却効果が必要かもしれません。




シート付けらた完成です!

明後日の8日は車検のため主治医さんが取りに来てくれますので、、、帰ってきたら、、再度接点等の洗浄して見ようかな?
Posted at 2019/10/06 18:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ

プロフィール

「うな藤 三重県津市 10/4 http://cvw.jp/b/745567/48711487/
何シテル?   10/14 14:49
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation