• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

朝練 10/11 ハーベストの丘

朝練 10/11 ハーベストの丘おはようございます。

この記事は先週の日曜日の記事です。写真を頂いたのでアップします(笑)

この日は少し曇り気味で、、、でも体感的にはそんなに寒くはなかったと。。。

という事でVFR400Rで朝練しにスタートです。

目的地は、、、最終ハーベストの丘で、、みん友さんがいるはず?でスタートです。


まずはバッテリー交換したVFR君で堺浜へ、、、エンタメ館裏でエンジンの調子ながら走込み、、、まだ早いのでチャリダーが少なくて、、、走り出すと少し寒くなったので、、、みなみちゃんのコンビニで一休み、、、ホットコーヒー飲んで再スタートです。


つづいて、、目指すがハーベストの丘、、、堺の方は少しは雨が残っていて、路面が濡れていましたので、、安全運転で。。。

20分ほどで現地到着も、、誰もいなかった。。。やもえずもう少しだけ山道で遊んでから再度戻ると、、、魯山人の愛弟子さんが到着、、

私がスマホを忘れていたんで、、、写真撮ってもらいました。(笑)




雑談して、、、解散です。。。

帰りは泉北1号線で帰阪。。。約20分で到着です。


帰宅してからカタナ君たちのメンテ暖気して、、、本日の朝練終了です。
Posted at 2020/10/18 10:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2020年09月26日 イイね!

補充電しやすく、、、VFR400R 9/26

補充電しやすく、、、VFR400R 9/26さて2本目の記事です。

先週の記事でVFR400Rのバッテリー交換での復活ですが、、、、サルフェーションの原因は、メンテ暖気、ご近所散策だけでは、、、バッテリーの維持管理が難しさを感じました。

1100S カタナはすでに補充電できるよう外出しできるコネクターを増設していますで、、、1100S カタナはシートを開けてもバッテリーにアクセスするためにはエアクリーナーボックスを外さないとたどり着きませんので、、、早くからコネクター付けています。

400S カタナ君はシート開けたらアクセスできましたので、、、

VFRはシートカウルを完全に外さないとアクセスできません。以前から不便さはありましたが、、、、ね?

で今回はこうゆうものを作ってみました。



カウルを外さなくてもシートのオープン出来るところまでひっぱるタイラップで固定し、



接続コネクター2極を使い使う時までは簡易テープで

蓋をして、、、(笑)



実際充電するときは

こんな感じになります。



これでしばらく様子見ましょうか?

Posted at 2020/09/26 20:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2020年09月22日 イイね!

VFR400Rのバッテリー サルフェーション見たなり 9/22

VFR400Rのバッテリー サルフェーション見たなり 9/22こんにちは!

連休最後の日となりました。

お天気は良かったな、、、、今日は午後から不安定になって雨が降ると言っていましたが今のところ曇っているだけで降っていません。

結構過ごし易くなってきました。


さてこの連休中にクルマのトラブルが2件発生しました。

1件目はVFR400Rのバッテリーがちょうど1年でお亡くなりになりました。

2件目はグッピー君の左ウインカーがハイフラ(ハイスピードフラッシャー)となり、、、おまわりさんに見つかると違反切符対象になっちゃいます。


2件目は過去にバイクやトディで経験済のウインカー球のどこかが切れると起きる現象です。昨夜に買い物出たときに助手席側の前ウインカーが切れているのを確認しましたので今朝ホームセンターに予備もふまえ購入しました。この記事は後で、、、



先にVFR400Rのバッテリについてですが、、、突然死なんでなんか原因があるはずと、、、色々電気系のパーツを疑っていましたがまさかのバッテリーだとは、、、


という事でMF(メンテナンスフリー)ではないバッテリの中を見たいという衝動に駆られ、、、見てみました。




少し見えにくいあもしれませんが、バッテリーの蓋を外して中を見ると。。。

白い結晶化したものが、電極に張り付く結晶を全室に確認できました。これが電極に張り付くサルフェーションですか?

こうなるとこの電極に貼りついた結晶化したものを剥がすには、、、もう一度希硫酸入れて溶かしながら充電と聞きましたが、、、やっぱ破裂したら怖いので、、、廃棄することにしました。

初めて見た電極の結晶化。。。。

おそらく気温上昇と、あまり距離が乗れなかったのと、追加充電ができなかったのが原因と思われます。

やっぱクルマ、バイクは乗ってバッテリーを活性化させないとダメなんですね。。。
Posted at 2020/09/22 16:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2020年09月19日 イイね!

VFR400R バッテリー交換は・・・ 9/19

VFR400R バッテリー交換は・・・ 9/19こんにちは!

関西は良い天気、、、湿度も低くて、、、過ごし易くなりましたが、、、お昼間はまだ30度超えています。

やっと秋めいてきた感じです。


さて前回の記事でVFR400Rのバッテリー起因によるエンジン不具合?ですがクルマのバッテリーでジャンプしたら問題なくかかっていましたので、、、、もしかしたらもうジェネレーターがやばいかもしれません。

なぜかというと、、、VFR君のバッテリーですが昨年の2019年9月9日に交換して、、、ちょうど1年で完全放電って。。。。



1、中華製のバッテリだから
2、ジェネレーターが発電しなくなっている
3、レギュレータがパンクしている。



3は大丈夫だったんで1か2しかない。。。消去法では、、、

2なら再度エンジンかかったら、、、電流チェックですね?


とりあえずオクでポチっとしたら、、、火曜日は新品バッテリー到着です。今回も恐れず中華製のバッテリーで送料込み2044円って、、、ユアサの1万円購入して5年相当か?(笑)

でその前にホンマにバッテリかと悩んで先々週400Sカタナの外したバッテリーで再チェックしようと装着したら、、、マイナス端子が、、、固定できない。。。

ネジの位置が違うのか?けど。。。色々並べて見てみると、、、、

カタナのバッテリーの方が高さがあるやん!



なる。。。それでマイナス端子のコードが短いのではなく、、、高さがあるので、、、届かなかったのか?


で接続できなかったので、、、ブースターで接続して確認したら、、、、あっさり始動!

これで新品バッテリー装着を行えます。


これが新品バッテリー、、、



さくさくと装着完了!



キー回してエンジン始動!


キュルキュル、、、、もこもこもこもこ・・・・一発で始動!

今度1年以内にバッテリー上がったら、、、ジェネレータ交換だな。。。

しかし、、、今年の夏は暑かったのか。。。。バイク2台、、、ウイッシュ君のバッテリーも、、、お亡くなりになりました。。。。

南無・・・・・(笑)
Posted at 2020/09/19 16:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2020年09月12日 イイね!

NC30 お前もか。。。。9/12

NC30 お前もか。。。。9/12こんにちは!

関西は台風一過、、、しかし、、、フェーン現象か?めちゃ蒸し暑い。

普通は秋雨前線で、、、涼しくなっていくはずなんですが。


蒸し暑い!


でで。。。先々週からVFR君が日に日に弱ってきており、、、いったい何が原因か?

今日は少し時間とって調べてみようと思います。


現象としては4週間前くらいから、、、、


メンテ暖気中にアイドリングにするとストールする。。。再度セルでかけると稼働します。


3週間前。。。前週と同じだが、吹け上がりが少し重たく感じます。暖まるって近所乗ると、、、問題なく走れました。


ネットで検索すると、、、レギュレーターがパンクする直前がそうゆう現象が起きるみたい。特に古いバイクは電気系が弱っているので、、、



予備のレギュレーターで確認しましたが同じ現象、、、



後はプラグコード、キャップを再度引き抜いては再装着しても同じ現象。

あーーーわからん、、、、


もしかしたら根本なところがトラブっているのかな~


先週、、、とうとうキー回してランプがついてもセルが回らなく、、、


これはもしかして、、、バッテリー?いやバッテリーはちょうど1年前に中華製に交換し、、、、そんな事はないような?

保証書見ると、、、ちょうど1年目、、、いや3日過ぎているやん!


ソニータイマーか?びっくり!


で、、、今日補充電しようとチェックしたら、、、バッテリ充電器繋いだら。。。


うんともすんとも、、針が振れない。。。


で車用のバッテリーでジャンプすると、、、すんなりかかる。。。

エンジンがかかったら少し暖気して、、、アイドリングしてから少しだけアイドリング回転数あげて、、、ここでチェックです。

ヘッドライトを点灯したら、、、、エンジンストール。。。


やっぱバッテリーか?

とりあえずVFRのバッテリーをチェックしたら。。。


ゼーーーーローーーーーー!電圧残っていませんでした・・・・お釈迦様になっちゃったんだ。。。。南無!

今年車検時に主治医さんが確かにバッテリーが弱っていると言っていたのを思い出しました。。。

さて、、、バッテリーまたオクで探しましょうか?
Posted at 2020/09/12 16:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ

プロフィール

「うな藤 三重県津市 10/4 http://cvw.jp/b/745567/48711487/
何シテル?   10/14 14:49
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation