• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

目利きが外れた OVATION 1612  PART6 新しくするのではなく

目利きが外れた OVATION 1612  PART6 新しくするのではなく前回の続きです、、、

ブリッジ再成型して、、、約24時間経ちましたが、、、もう少し待って、、、、その間に。。TOPバインディングのヤニ黄色くなっているので、、、クルマでも使用しているコンパウンド、ピカールで磨き倒します。

ここはあまり真っ白にするのではなく、、、やっぱ30年たった使用感が欲しいところなんで、、、通常レリック加工とか、エイジング加工と言います。





最近では真新しいギターやベースをもう何十年も使用したかというような使い古し加工で見せる作業が流行っていますが、、、この1612は自然と30年たった、、、環境の悪いところで保管、ゼロメンテナンスでオクに販売され、かなりダメージが大きすぎる物となって。。。

個人的にはお嫁に出されて、、、30年たってから用済みになって、それも大事されなく欲しい方いかがですか?みたいな。。。

良し、よく私のところに来ましたね?ちゃんとまた元気に歌えるようにしてあげるよ!

年齢相応に綺麗にしましょう!

結果は明日!


Posted at 2022/10/21 13:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2022年10月21日 イイね!

目利きが外れた OVATION 1612  PART5 ブリッジ再成型準備

目利きが外れた OVATION 1612  PART5 ブリッジ再成型準備前回の続き。。。

この修理が原因とブリッジがおそらく剝がれてしまったので、、、ブリッジが通常通りの接着剤で固定されていなく、正確に言えば接着剤と2本の留めネジで固定されていました。

これが原因です。おそらく・・・・

大きな傷は接着剤とブレイシングで固定した。

固定した傷部分が乾燥固定される前に、剝がれたブリッジに接着剤を流しこみ再度固定した際に普通は応力の逃げをさせる為、本来は傷を乾燥させてからブリッジです。途中で乾燥せぬままブリッジいらったので浮きが発生した物と、、、

この個体はかなり痛い目あっている個体ですので、、、しっかり修復させてみますね?

私は、傷はそのままでOKと判断し、ブリッジの修復をかけて様子見ようと思います。


まずは。。。ブリッジのネジを2個外して。。。これはかなり痛い修理の仕方をしています。音鳴りをあまり考えないで、、、作業していますので・・・





ネックを水平に合わせてブリッジ周りをチェック。



ブリッジは前に傾いています。





胴部分はブリッジに向けて波打ちし膨らんでいます。

この部分がネジ止めされているので、、、乾燥前に応力で膨らんでいる証拠となります。


ブリッジを一度外して周辺をマスキングテープで保護して応力を開放させ、接着部分を研磨して、接着剤を塗り込み、後ろに逃げるように接着剤を塗り込んでいます。



昨日作った自作治具工具で金属プレート当て、抑え込み、溢れてくる接着剤をウエスで拭って更に締め込みします。ある程度で抑え込み出来たら、、、養生です!







養生しながらに次の磨き工程の準備でマスキングを行います。ヤニがバインディング(ギターの傷付け防止)にまだ付着しています。

Posted at 2022/10/21 13:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2022年10月21日 イイね!

目利きが外れた OVATION 1612 PART4

目利きが外れた OVATION 1612 PART4こんにちは!関西は昨日より寒波と思うくらい寒くなって、、、今日の午後は少し緩んだか、、、日陰は寒く感じるくらいです。

このシリーズは何としても完結させていきたいと思います。

今回でPART4 いよいよボディーブリッジ部分の修理(補正)になります。


この1612ですが、、、普通に個体を見て、現象がなぜこうゆう風に割れていて、しかしネックの反りなく鳴っていることを考えて、、、


何かがおかしい?


この現象の元が・・・この本質がわからないと修復、修理が完結しません。

では早速チェックします。割れている部分はブリッジからエンドピンに2本傷が多くなっていて、割れている部分がTOP外側に膨れています。

さっと見てこんな感じです!

TOPの裏面見て一発で判りました。

・大きな割れ部分は補修修理されていていました。


この原因で応力が分散して、、、


つづく・・・・
Posted at 2022/10/21 13:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記

プロフィール

「@ろくべ~ さん、、、これは意外と簡単に修理完了です。これある方が走行中にトラックのばい煙吸わなくて済みますから。。。!」
何シテル?   10/13 15:59
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345 6 7 8
9 101112 13 1415
1617 181920 21 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation