• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

谷村新司さん訃報で。。。 10/17

谷村新司さん訃報で。。。 10/17こんばんは!


関西は秋を通り越したのか、、、冬模様に。。。朝晩は寒いですよ!


昨夜、首記の谷村新司さんがお亡くなりになり、自分も影響を受けた一人です。


私は中学1年の夏に親友の実家淡路島にある民宿経営しているご親戚の親御さんの息子さん(当時大学生)のお兄さんが弾いていたアコギで井上陽水さんの紙飛行機に衝撃を受けギターにはまりました。


当時はあまりアコギって専門ショップがなくて、商店街のレコード販売店で数本展示販売していました。クラシックギターをお小遣いで購入し一生懸命練習したんですがなかなかうまく弾き事が出来ませんでした。たまたま当時、その商店街の一角にクラシックギター教室があって速攻で入門し1年くらい受講しました。

しかしこのギターの扱い演奏は自分のスタイルでないと思い退所し、独自で勉強し、クラシックギターからフォークギターにアップグレードし一番最初に購入したのがヤマキ製のW-200 (D-35 コピーモデル)でめちゃめちゃ頑張りました。


フォークギターに変えて3か月くらいから自分で作詞作曲できるまで、、、自称シンガーソングライター気取りで当時は珍しく路上パフォーマーしていました(笑)


中学2年でその親友君と2人でディオを組み中学の音楽の先生に頼み込んで音楽の時間にミニコンサートをさせてもらったりしていました。それを見て自分も参加したいメンバーが増え、中学3年生の時は受験勉強そっちのけで路上で演奏していました。


高校に入学して皆高校はバラバラでしたが4人が残り女性ヴォーカル1人のギター3人でたまに呼ばれれば演奏会に行くようになりました。私は3人編成のギターアレンジも行うようになり、、、譜面も読めないのに結構無茶していましたが結構演奏すると受けてたみたいです。もちろんノーギャラで。。。(笑)町会のイベントが多かったかな?当時はイルカさんやかぐや姫、アリスが全盛で、フォークソング全盛でした。





高校2年の時、アルバイトしてモーリスW-100を購入!当時の最高モデルを手に入れました。





「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」





ハマりました。。。。


その時モーリス買うとアリス、チューリップの大阪体育館でのコンサートチケットがタダでもらえ見に行った時、めちゃ感動したのを覚えています。


当時のアリスはチンペイさんはモーリスのハミングバードモデルとギブソンJタイプ、W-100を使い分け、、、目の前10mのところで演奏されていました。



当時は目指せ「アリス」、追い越せ「アリス」みたいな風潮があって、、、また谷村さんは同じ学区の大和川高校で、、、すごく身近に感じました。丁度一回り年齢が上でちょっと違いのですが、、、憧れでした。

当時は「今はもう誰も」や、「遠くで汽笛を聞きながら」、「チャンピョン」、ジョニーの子守歌、冬の稲妻、帰らざる日々、、、、ヒット連発で。。。


アリスってめちゃ偉大でした・・・


谷村さんってやっぱ身近な方で何回か、、お会いしたこともり、アマチュアバンド、ソロ活動している人に色々アドバイスしてくれて、、、夢を語ってくれました。

アコギバンドの友人が大和川高校へ入学した時文化祭にお見えになって、、、喫茶室で一度話したときに、、、本当にビニ本コレクターってしているのですか?って質問した事があり、、かなりの冊数を所有しておられ、こんなモデルって知っていますか?(たまたま私が所有)について持っていますよって、、、そこから10分くらい語っていました。(笑)仕入れ先は教えてくれませんでしたが。。。(笑)


私の高校は体育会系の学校だったんで軽音楽部もフォークソングもありませんでした。文化祭1回目は、有志を集めて教室を借り切ってフォーク小屋を設立し頑張りました。

2年目はアコギバンドもできるよう2つ教室をかりフォーク小屋とロック小屋を設立。その後ロックのメンバーが人数が多かったので軽音楽部が設立できましたが私は参加しませんでした。やっぱアコギにこだわっていましたので、、、、

3回目の文化祭は1時間体育館を貸し切ってミニコンサートを行い、アリスの「ジョニーの子守歌」、「君の瞳は10000ボルト」など、ロック小屋のメンバーも共演して参加し、発表の場を設けることができ、ロック小屋は正式にクラブとして認められ、フォーク小屋は吸収されました。

自分の高校時代はアリス、、、谷村さんのアドバイスで青春を駆け抜けたといっても良いのでは。。。


青春時代の感性を呼び起こす思い出です!今まで音楽は続いています。


まことにご冥福をお祈りします。

Posted at 2023/10/17 19:07:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2023年10月17日 イイね!

35年経っても乗りやすい

35年経っても乗りやすい単気筒オフロードみたいなエンジンの扱い易さが魅力。乗ればライディングがうまくなったような感じがします。
Posted at 2023/10/17 17:02:14 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「@ろくべ~ さん、、、QUOカード500円なんでクロワッサン5個買えます!これでOKです。(笑)」
何シテル?   08/09 07:01
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34 567
8 9 10111213 14
1516 171819 20 21
22232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation