• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

カタナ 2020年スタイル

カタナ 2020年スタイルさて3本目の記事です。

オクで、、、パルス発生器を探していたら、、、

目についてしまいました。

これ。。。値段の割に、、、良さそう。。。

あれっ!知らぬ間にポチっと。。。押していました(T_T)


で来たのは。。。




チェストガードですが。。。なかなか良く出来ており、、、硬いだけでなくクッション性と程よい硬さで、、、この上にセーターやライダージャケット(パッド無し)でも使用可能です。

背面は。。。



脊椎パッドがおしゃれで、、、なんか虫みたいな、、、感じですよね?赤のラインがポイントです。(笑)@3090円+送料別

今年の末から、2020年にかけて、、、これで行きます。。。破れるまで。。。(笑)
Posted at 2019/10/27 10:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ | クルマ
2019年10月27日 イイね!

朝練 10/27 六甲アイランドリベンジ!

朝練 10/27 六甲アイランドリベンジ!おはようございます。関西は曇り時々小雨もどき曇りです。

朝6時時点気温19度、昼間予想気温23度。。。これは呼んでいる・・・プローバ君に!

と言う事で(実は前日から予定していましたが。。。)5時半起床、6時半までオクチェック、天気様子見、みんカラチェックし車庫へ!



まだ近所さんはお休みしていますので、、、できるだけ静かにメンテ暖気開始(笑)



5分ほど2000回転でいったん車庫から出して、、、シャッター閉め出発。



昨日行けなかったGSへ、、フロントタイヤに空気充填し、、、そのまま湾岸線に、、、今日は神戸の六甲アイランドに。。。

南港大橋を全開で抜けて、、、左カーブ、、ここはスキなんですよ!(笑)



そのままUSJジャパンを右に見て、、、湾岸線を全開で、、、ふわわkmで、、、横風がないので比較的に安定して走れます。良い感じだ。。。



西宮大橋、、、結構見通しが良くて、、、後ろも気を付けないと、、、(笑)










住吉浜で少し渋滞気味でしたが、、、横眼に見て、、、そのまま六甲アイランドへ。。。ここは過去にエンストして妹の軽四に牽引してもらった記憶が、、、これも乗り越えないといけないハードルです。







六甲アイランドに入り、、、目的は自動車学校の場所チェックと昔サバゲーした場所の確認、、、自動車学校は、、、OK、、、サバゲーした場所は、、、囲われて、、、駐車場になっていました。。。残念!



で、、これで帰宅の途へ・・・

今来た逆のコースで、、、今度はゆっくり景色見ながら帰宅です。




帰りはスタートでは高速の下部を通過し、湾岸線メインに入ると、、、片道3車線の、、、







1本道みたいな綺麗な道路で、、、大阪市内と神戸を約20分で繋いでいます。





大阪市内入る手前から見る準備ですが、、、左にUSJジャパンのお城が見えます。自宅から高速乗れば5分で到着、、、あまりに近いんで、、、いつでもいけると思うとなかなかいけません(笑)人も多いですがね?





ででそうしていると、、、高速出口へ、、、下車、、、





いつものクールダウンコースで、、、、水温も安定し、、、





で車庫に帰還です。



車庫でアフターメンテしていると、、ご近所さんのバイク乗りの方、、しばし立ち話して、、、VFR探しているみたいです。売られる方いたら紹介希望です。(笑)

あと車庫が狭くなってきていて。。。。



1100Sカタナ君とあと5cmで、、、反対側のオイル缶捨てなければ。。。

だんだん狭くなってきている。。。(´;ω;`)

Posted at 2019/10/27 10:11:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2019年10月26日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!10月23日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
基本、ノーマル重視です。個人的には世界遺産系のバイクなんで、、、プローバと同じ部類になります。

■この1年でこんな整備をしました!
エンジン以外は、、、ない部品は自作です

■愛車のイイね!数(2019年10月26日時点)
102イイね! みなさんありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
エンジンに関わるクラッチ、ダイナモは近いうちに交換したい

■愛車に一言
これからもよろしく、私の身体が動かなくなるまで、、、その後は子供が引き継ぐ予定です。









>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/10/26 17:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

プローバメンテ暖気&足回りメンテ! 10/26

プローバメンテ暖気&足回りメンテ! 10/26さて2本目の記事です。

カタナ君のリアブレーキパッソ交換して、、、勢い付いています(笑)

11時までに完了させないと。。。今日はポケモンgoのコミュニティーディーですから。。。

先週朝練時に気になっていたんですがフロントタイヤのエア圧が運転席側低い様に感じでいました。今朝ゲージで測ると、、、少し減っているみたいで手動式空気入れで補充しましたが結構しんどくなって、、、(T_T)あとでGSに行く予定です。




あとディスクブレーキのアタリもついてみて。。。これはOKでしたのケミカル剤でクリーニングしピカピカに!明日天気よければこれも当たりつくか見たいと思っています。

キャリパーのパッド見たら、、、全然減ってないし。。。そうあまり距離伸びていないし、、高速でもエンジンブレーキを多用していますで、、、フロントは一回交換していますがあまり減らいと思います。(笑)

キャリパー色塗ろうかな???(笑)
Posted at 2019/10/26 14:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2019年10月26日 イイね!

GSX400S カタナ君リアブレーキパッド交換

GSX400S カタナ君リアブレーキパッド交換こんにちは!

関西は台風の影響か。。。曇りのち小雨ときどき小晴れ

気温は18度から19度ですから少し寒いです。

さて、、週末はGSX400Sカタナ君から始まりです。

6月車検から帰ってきたカタナ君ですがリアブレーキのパッドがもう少しでNGになる予定と主治医さんから告知されていました。

フロントブレーキは主治医さんにお願いしていますが、リアは今まで自分で交換しています。



なぜかって?そう。。。カタナのリアブレーキは設計のミスか?ノーマルのままではディスクプレートが偏べりしてしまうんです!少し走り屋の方なら、この後のGSX-Rのブレーキ交換したり、サードパーティ製に交換しているみたいです。
私の場合、、あまり不自由(偏ベリしない個体)みたいなんで、、、手順間違えないよう自分で対応しています。





手順はPCの中に。。。
1、カバーを開ける
2、パッドブレーキのピンを抜く、
3、パッド固定バネを飛ばさないよう抜く
4、パッド、ピストン板を外す
5、軽く掃除 (笑)
6、新しいパッドのエッジをやすりで削る。
7、新しいパッドの裏に鳴き防止グリスを塗りピストン板乗せて元の位置
8、キャリパーピンのアタリ面を磨く
9、ピンセット、止めピン、パッドピン装着
10リアブレーキ何回か踏んであたりチェックしOKならカバー掛けて終了

時間で大体40分くらい。。。以前は1時間以上かかっていましたが。。。

天気よくなったら走りこん見ようと思います。
Posted at 2019/10/26 13:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ | クルマ

プロフィール

「@ろくべ~ さん、、、QUOカード500円なんでクロワッサン5個買えます!これでOKです。(笑)」
何シテル?   08/09 07:01
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
1314151617 18 19
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation