2020年06月21日
さてさてさて、、、、3本目の記事です。
みん友さんから結構車庫のスペースでギリギリではないですかと?
と質問貰いました。
はい!狭いです!(T_T)
運用していくうえで、、、色々条件があります。
実は車庫に侵入ラインがありまして、、、横幅で30cmの猶予がある設定になっています。
以前VFRのマフラーに当たって、、、は進入角度が甘かった、、、まっすぐ入らないとダメなんですよね?
一応真っすぐ入れば、、、照明やスポットライトにドアを開けてまま車庫に入れるようになっています。その分幅はドアが横開きでないので。。。。できるんでしょうね?

どうですか?バイク3台も止めていますので狭いですが。。。(笑)
Posted at 2020/06/21 20:00:38 | |
トラックバック(0) |
プローバ | クルマ
2020年06月21日
おはようございます。
関西は良い天気です。タイムライン的には昨日6/20の記事です。
先々週に書いたのですが、、、電動の空気入れを購入しました。
目的はグッピー君や嫁さんの自転車空気入れを入れるため。。。今までは手で入れる自転車用兼用タイプで入れていました。
流石にこの年になると、、、入れたときは満足、達成感でOKなんですが、、、、
翌日か?その日の夜に腰が痛い!そうじわじわ来ます。健康維持にしてもきつい。
後は、、、建前はたまにしか乗らない嫁さんの自転車(35年物ブリヂストン/ベルトドライブ)が一番きつい。。。ムシゴムを交換してエア漏れを直してもなぜか直ぐに劣化します。なんでだろう~♪
という建前で、、、購入しました。でクルマのシガーから電源取らないといけませんので、AC⇒DCに変換アダプターを購入して、家庭電源で使用できるよう準備しました。
できた昨日の朝、、、涼しいうちに、、、サクッと自転車3台メンテして。。。

これで、、、プローバ君の空気も・・・←もしかしたらこれがしたかった。
理由、、、以前パンク修理受けたタイヤショップであっさり断られた。今はなじみのお店が出来てOK。
最近のガススタンドはサービス悪くなったのでガス入れた後に普通に空気入れるのはNGも増えてきています。車種の差別的なものを感じます。
もっとも一番大きな理由は、、、リアタイヤの空気圧メンテでタイヤ空気ゲージでチェックした後補充します。やっぱこのタイヤ、、、345/35-15ですから自転車の空気入れやフットポンプで入れても、、、時間かかりすぎ、、、
さっきと反対。。。良い運動になります(T_T)
で電動空気入れで、、、なんとまー
あっさりと2分で完了!
ACから電源取れるので。。。便利です。これでしばらくはメンテ楽しくなるでしょうか?(笑)
Posted at 2020/06/21 07:42:02 | |
トラックバック(0) |
プローバ | クルマ
2020年06月20日
さて2本目はポケモンgoネタです。
今週の水曜日のレイド、、、夕方からの分ですが、スタートから20分過ぎ、、、突然ネットワークエラーで、、、、周りは原野に、、、
約20分間周りの方々も同じ症状で、、、リタイヤしました。
レイドパス一枚にアウトです。あまりに頭にきたので、ナイアンティックに苦情いれました。

翌朝回答が、、、

と言うことで、、、リモートレイドパス、、、2枚補償してもらいました。もちろん子供の分も、、、
複雑化するゲームなんで、まだまだ発生しそうです。
回答貰うことは、次回エラー出ないよう対策ですね、、、
Posted at 2020/06/20 19:03:53 | |
トラックバック(0) |
ポケモンgo | 日記