• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

計算づくめなのさ・・・プローバの車庫入れ

計算づくめなのさ・・・プローバの車庫入れさてさてさて、、、、3本目の記事です。

みん友さんから結構車庫のスペースでギリギリではないですかと?

と質問貰いました。



はい!狭いです!(T_T)




運用していくうえで、、、色々条件があります。



実は車庫に侵入ラインがありまして、、、横幅で30cmの猶予がある設定になっています。

以前VFRのマフラーに当たって、、、は進入角度が甘かった、、、まっすぐ入らないとダメなんですよね?

一応真っすぐ入れば、、、照明やスポットライトにドアを開けてまま車庫に入れるようになっています。その分幅はドアが横開きでないので。。。。できるんでしょうね?




どうですか?バイク3台も止めていますので狭いですが。。。(笑)
Posted at 2020/06/21 20:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2020年06月21日 イイね!

朝練 6/21

朝練 6/21さてさて。。。今朝は朝練にいきました。梅雨の晴れ間の朝は気持ちいいくらい、、、いや少し寒い感じですが、、、走るには良い気温です。

昨日から今日はどこに行こうか・・・遠足行く気分でお休みでした。

朝5時に起床、5時半に車庫に到着しオープン!


エンジンスタート!目覚めは良さそう。。。

今日はいつもの高速走行だ、、、カーボン飛ばしたいし!


先にガススタンドへ、、、180㎞くらいで約29リッター満タンになりました。


という事でいつもの阪神高速へ。。。いつもは湾〇線ですが、、、今日は〇線からアタックです!。

IC入り口から。。。




2速で坂道全開



合流してから、、、まずは角シフトの状態チェック。2速⇒3速⇒4速⇒5速へ。。。

カーブ直前で3速までシフトダウン。ストレートで4速まで引っ張り、、、環〇線合流でまだシフトダウンして、、、

エンジン良い音だ。。。音に酔ってしましそうです。

プローバ君、、、本来のレース魂か・・・(笑)UKでは草レースで使われていますから。。。

環〇線にはいってまずは1周様子見、、、全開は覆面Pがいましたから。。。。












でで。。。走り込み!(笑)

2周目、、、3周目、、、は良い感じ!4周目半で、、、、水温あまり上がりません。。。100℃でピッタリ止まっています。結構タイヤの食いつきが良くて、、、淀〇橋コーナーは良い感じで走れました。。。本町から湾〇線に入り帰還です。





南港大橋、、、風が気持ちよく、、、ここで水温が0.5℃下がりました。。。



青空で遠くまで見えますよね。。。


高速を下車して。。。。帰還する下道に。。。再度ガススタンドよって補充





いつものクールダウンコースに!




で車庫到着。



ここで水温とラジエーター水量、オイル量チェック!



水温110℃、、、水量、異常なし!車庫に入れる時結構吹かしますので温度が上がります。

オイル1リッターくらい、、、少し足りないかもしれないので、、、来週主治医さんとこで硬めのオイル補充しましょう!

今回も楽しかった、、、いつもは車内で熱中症になるような温度になりますが、、、今日は汗もかかなかったわ。。。良い感じです!

走行距離 約40㎞ 燃費6.2リッター

Posted at 2020/06/21 18:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2020年06月21日 イイね!

TPMS 装着!

TPMS 装着!さて、、、2本目の記事です。

先の記事で電動空気入れの話題でしたが、必然と言いますか、、、やっぱタイヤの空気圧の管理がしたい。

最近のクルマでは小型PCを積んだような車種もあり、ナビ画面またはメーター周りにアラートや警告数値の画面は出ています。

古いクルマ、、、旧車は、、、アナログチックで手で触り、アナログ機器で目でチェックし、不具合発生なら対応する。。。

最新システムは走りがら情報が入り、近くのガススタンドやショップで対応する。事前に判断できるようなシステムなっています。。。

うちの3台は、、、かろうじてウイッシュ君がPCでチェックできる環境です。


なら古い、古い、ふるーーーい!旧車やプローバ君って、、、


愛情しかないですぅ!


どうしたら管理できるのか?一度にすべてができないのでまずはタイヤの管理できないか?


オクで色々見ているとありました。。。。





TPMS!






何の略?


タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム だそうです。


対応内容は 
・エア漏れアラーム
・低空気圧アラーム
・高空気圧アラーム
・高空気圧温度アラーム
・ソーラーパネルで充電(USB Bタイプあり)

結構警告アラート装備内容充実です。

お値段も送料込みで2800円

お手軽なんで1個ポチリました。





3日後に到着先週、、、試しにグッピー君の装着して見よう。。。。




中味拝見!




おーーソーラーパネルが見えるわ!


装着は・・・グッピー君で実験台です(笑)

まずは既定の数値になるよう空気を入れます。今回は前タイヤしか空気が入れてません入れる場所が不完全なので(AC電源コンバーターが来てないので)


今のバルブキャップを外して、、付属のナットを先に装着します。このナットがTPMSセンサーの脱落防止になります。



TPMSセンサーを装着します。一瞬空気が抜けますがそのまま締め込みと止まります。
しっかり装着したら、付属のレンチでセンサーを固定し、空気漏れしていないか薄めた洗剤か水をかけて確認します。



でモニターを見やすいところで太陽光をしっかりとれる場所を選び、両面シリコンテープで固定し、装着はこれで完了です。

左端のボタンを数秒押したらスイッチオン、真ん中のスイッチを長押しすると、計測数値データの端子、現状走る前の数値が保存されます。右端のスイッチはモニターの明るさ調整見たいです。



今回のシステムですが振動でスイッチ入りますので、入ったらエンジンをかけて数分現状データをダウンロード(読み取り)させます。

暖気が終わったら走れます。。。

走行中にタイヤの温度、走行温度であがったタイヤの温度がモニターできます。

普通に見ても安心感が、、、なければ無いで問題ないのでしょうが、、、旧車が少しだけハイテク車に・・・


自己満足な装備かもしれません。で、、、ここ2週間ほど使用して。。。目で見えるモニターは思ったよりいい感じなので、、、


またまたオクで、、、同じ物をポチリました。早かったら明日には。。。

ウイッシュ君、プローバ君、、、2輪用もあるみたいなので。。。これは検討かな?(笑)


Posted at 2020/06/21 08:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッピー君 | クルマ
2020年06月21日 イイね!

電動空気入れ 6/20

電動空気入れ 6/20おはようございます。

関西は良い天気です。タイムライン的には昨日6/20の記事です。

先々週に書いたのですが、、、電動の空気入れを購入しました。

目的はグッピー君や嫁さんの自転車空気入れを入れるため。。。今までは手で入れる自転車用兼用タイプで入れていました。

流石にこの年になると、、、入れたときは満足、達成感でOKなんですが、、、、



翌日か?その日の夜に腰が痛い!そうじわじわ来ます。健康維持にしてもきつい。



後は、、、建前はたまにしか乗らない嫁さんの自転車(35年物ブリヂストン/ベルトドライブ)が一番きつい。。。ムシゴムを交換してエア漏れを直してもなぜか直ぐに劣化します。なんでだろう~♪

という建前で、、、購入しました。でクルマのシガーから電源取らないといけませんので、AC⇒DCに変換アダプターを購入して、家庭電源で使用できるよう準備しました。

できた昨日の朝、、、涼しいうちに、、、サクッと自転車3台メンテして。。。




これで、、、プローバ君の空気も・・・←もしかしたらこれがしたかった。

理由、、、以前パンク修理受けたタイヤショップであっさり断られた。今はなじみのお店が出来てOK。
最近のガススタンドはサービス悪くなったのでガス入れた後に普通に空気入れるのはNGも増えてきています。車種の差別的なものを感じます。


もっとも一番大きな理由は、、、リアタイヤの空気圧メンテでタイヤ空気ゲージでチェックした後補充します。やっぱこのタイヤ、、、345/35-15ですから自転車の空気入れやフットポンプで入れても、、、時間かかりすぎ、、、

さっきと反対。。。良い運動になります(T_T)


で電動空気入れで、、、なんとまー


あっさりと2分で完了!


ACから電源取れるので。。。便利です。これでしばらくはメンテ楽しくなるでしょうか?(笑)




Posted at 2020/06/21 07:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2020年06月20日 イイね!

17日のレイドが出来ませんでした。

17日のレイドが出来ませんでした。さて2本目はポケモンgoネタです。

今週の水曜日のレイド、、、夕方からの分ですが、スタートから20分過ぎ、、、突然ネットワークエラーで、、、、周りは原野に、、、

約20分間周りの方々も同じ症状で、、、リタイヤしました。


レイドパス一枚にアウトです。あまりに頭にきたので、ナイアンティックに苦情いれました。



翌朝回答が、、、



と言うことで、、、リモートレイドパス、、、2枚補償してもらいました。もちろん子供の分も、、、

複雑化するゲームなんで、まだまだ発生しそうです。

回答貰うことは、次回エラー出ないよう対策ですね、、、
Posted at 2020/06/20 19:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポケモンgo | 日記

プロフィール

「@大吟醸 ZIMA さん、、、助手席の彼はMかもしれません?安全第一!新手の自虐縛り・・・」
何シテル?   09/03 12:55
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation