2020年06月14日
さて2本目の記事です。
関西は雨ですから、、、メンテ以外に何も出来ない。
このままだと、、、嫁さんに引きずられ
お家の大掃除の日になってしまう。。。ここは無理くり脱出だ!
という事で車庫へ、、、
いつも通りバイクから始めて、、、、3台でずらして始動させ、、、約1時間かな。。。VFR君チョーク戻すの忘れて、、、かぶり気味になっちゃいました。(T_T)
少しだけレーシングしてストップです。
そのあとにプローバ君も、、、気温高いので、、エンジン本体に工場扇の風を当てながらメンテ暖気。。。これは早い15分で完了だ。。。水温110℃で安定。。。

あーー今日はこれでお終い!
あーーーつまんねえ奴だな・・・いや日だな・・・(T_T)
Posted at 2020/06/14 08:57:37 | |
トラックバック(0) |
プローバ | クルマ
2020年06月06日
こんばんは!
関西は曇りのちパラパラ雨、、、後めちゃ晴れ。。。お陰で蒸し暑いです。
今日も気温は30度近くあったのは、、、
さてタイトルの通り以前から欲しかった物がオクで意外と安く手に入ったので。。。
欲しかった物って。。。。
エアーコンプレッサー 簡単に言うと電気式空気入れです!(笑)

如何してかっと言うと、、、パワーキャッツ家はタイヤの数が、、、って乗り物の数が住んでいる数より多すぎ!
クルマ 3台
バイク 大型1台 中型2台 小型1台
自転車 ままちゃり1台 マウンテンバイク1台 ミニ折りたたみ1台
台数でいえば10台 タイヤの数でいえば26輪生活となっています。
車庫から出し入れしながらタイヤのチェックしていますので空気圧が減っていればハンドポンプかフットポンプ(車用)で入れるのですが、、これがまためちゃ良い運動で。。。冬場でもうっすら汗をかいてしまいます。
さて早速自転車、バイクのリアタイヤで、、、
設定は2.5で設定しスタート!
音は結構大きく早朝はご近所さん迷惑になりそうなくらい。。。約1分程度で完了します。
楽ちんだし、、結構良いかも。。。電気式(DC12V)ですので場所を選びますが、、、お手軽に空気入れれます!
世の中便利になっていますよね。。。
空気入れメンテ出来たらちょっとだけバイクで走っきました。
良い季節。。。もっと暑くなったら。。。きついよね?
Posted at 2020/06/06 21:21:55 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記