• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

朝練 1/31 神戸で遊んだ、食べた、泣いたところへ

朝練 1/31 神戸で遊んだ、食べた、泣いたところへこんにちは!

関西はやっぱ寒いけど、、、お昼間前にはめちゃ暖かくなりました。

先週末は雨で、、、2日間とも、、、その間に通販で購入した物を机上テストを行っていましたが。。。やっぱ走ってみて交換するのが一番見たいです。

さて今週は週末は良い天気、、、

やっぱ走りたいですよね?

どこに行こうか。。。土曜日の夜に色々考えて、、、やっぱ神戸にまた行こう!って前回は阪神淡路大震災の時にサバイバルゲームやショップの応援の話で摩耶ふ頭、住吉浜あたりを走り込みしましたが。。。今回は。。。。


プローバには海が、、、港が似合う。


そんな事ないか?(笑)最近夢の中で昔の彼女が登場し、、、神戸でよく遊びに行った場所が出てきてリバイバルを見ちゃいますので、、、今回は昔、学生時代に付き合っていた彼女との思い出の場所を探しに行こうかと。。。時間的に2時間で帰還できるように、、、という事でポートピアランドからプール、ダイエー?メリケン波止場、時間あれば三宮、元町方面に行こうと。

では7時45分車庫に到着。軽く暖気して8時前に出発です。

いつもの高速下をゆっくり走り、、、湾岸線のICへ、、、

料金所くぐって、、、一気に加速!



本線に入り、神戸方面に、、、天気が良いので六甲山が綺麗に見えています。山頂はほのかに霜が降りているのか白くなっています。



景色見ながらぬふわkmで巡行します。30分くらいで六甲アイランドの分岐迄到着、ここから先は。。。。メリケン波止場に。。。。少しよそ見していたら、、、、降りる場所間違えました。。。。行き過ぎてしまいました。そのままポートピアランドに。。。もっとおっきな案内看板出して欲しいわ。。。

また次回行けるか・・・残念ながらポートピアへ、、、途中で有料道に変わったので、、、料金所のオジサンにお金渡そうとしたら、助手席側の窓に開きが少なすぎて。。。。渡せない。

オジサンが気が付いて運転席迄取りに来てくれました。もうあと5cm開いてくれたら良いのにね?

しばらく走るとポートピアランド方面の看板に導かれて。。。。橋を渡り到着。

まずは北公園の港の異人館へ。。。ここで写真を、、、、しばらく見て回って、、、ここはあまり変わっていませんでした。懐かしいです、もう20年以上来ていません。良くここの異人館でランチや15時のコーヒータイムに来ました。橋の下でバトミントンしたり。。。懐かしいです。阪神淡路大震災時はこの公園が補給基地でバイクで何回も応援に来ました。もうその面影も残っていませんけどね。



確かこの先に海上警察があって。。。。ありました。


ここで記念撮影。。。(笑)ここは出初式の時に見に来ました。今日1隻だけみたいです。






当時よりはるかに綺麗になっていますし場所も少し移転してしていますよね?


ここから東に向かって大通りへ。。。大きな交差点、、、を右折し、、、ここが昔の大通りだったんですよ?真っすぐ走ると突き当り、、、むかしスライダープールがあったんですが、、、何もない。確かモノレールがプール沿いにあったんですが、、、今は変わって、、、神戸空港延長になっていました。確かプールの南側が駐車場になって、、堤防になって、、、記憶がよみがえってきました。空港はその堤防の先を埋め立てて造ったんですよね?昔は一部コンテナヤードにもなっていました。この辺は良く彼女とデートコースで、、、ダイエーがあった場所はIKEAになっていました。


向かいのプラネタリュウムは残っているような感じです。けど液状化した場所ですが、、綺麗になっています。ダイエーは良く通ってて、、、楽しい事ばかり。フードコートで2人、時間忘れて話し込んだり、買い物したり、時間あれば向かいのプラネタリュウムで夢見心地でした。もう戻れない時間なんだって急に悲しくなりましたよ!




なんて思いながら神戸空港へ。。。途中でネズミ捕りしていてびっくり。。。もしかして、空港で搭乗する焦った人を捕まえる?プローバで横目で見ながら通過すると。。。止める警察官が残念なような目線で。。。(笑)



空港の周回をぐるっと2回周り、、、クルマ待機路線にプローバ止めて、、、トイレ休憩。少しだけコーヒータイム休憩して帰還します。。。ここは初めて走りましたが、、、ちょっと危険な見通しの良い道路ですね?

帰還方法ですが、、、、三宮から神戸線のってが一案、、、、自分の記憶では、、、確か2号線から高速だったような。。。しばらく走ると、、、三宮の看板があったので、、、そちら方面に。



橋を渡って。。。。めちゃ看板は乱立して、、、三宮方面、、、一番右側やん。。。見えにくいドアミラーに注意して、、、下車。。。下道に。。。降りると右側2号線三宮。。。真っすぐ阪神高速京橋入り口。。。帰還はここから乗らないと。。。という事で京橋から大阪方面に。

ここからは先々週と同じコースで、、、途中ワープコースです。

京橋から西宮迄一気に走り、、、巡行。





昔は高速から阪神甲子園球場が見えたんですが、、今は見ないのですよね?残念

尼崎から大和田までは景色が良くて。。。うっかりスピードで走ってしまします。

大和田過ぎると。。。いよいよ分岐が、、、淀川右岸道路方面へ、、、、下っていくと。。。



ワープできる入り口へ、、、




ワープっ!





約10分くらいワープすると、、、、ワープアウト!

湾岸線に合流ポイントです。


湾岸線では後ろにレクサスがついてきて、、、走行車線に逃げたら付いてくるし。。。

かなりスピード落として、、、わざと追い越しさせて。。。追い抜きざまに見たらおじーちゃんドライバー、、、車間距離間違っているよ!って



湾岸線のIC降りて、、、、いつもガソリンスタンドへ。。。神戸空港で飲んだホットコーヒーが効いたのかガソリン入れる前にトイレへ、、、(笑)

落ち着いてからガソリン給油です。今回は助手席側から入れてみます。19.97リッターでした。続いて運転席側給油、、、8.91リッターです。合計28.88リッターですので115km走りましたので1リッター当り3.9リッター/km やっぱ結構引っ張って走ったのが原因ですかね?けどカーボン綺麗に飛んでいるみたいでアクセルワークは軽いです。



いつものクールダウンコースへ。。。

2速のアイドリングでゆっくり、、、最後のオイル回しです。


10時に車庫到着、、、帰還です。





水温もめちゃ安定、、、



帰宅してからプローバの車内掃除を。。。初ダイソンで掃除しました。

走行距離 115㎞ 燃費3.リッター/㎞

Posted at 2021/01/31 14:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

朝練 1/17 神戸で昔遊んだところへ行こう!

朝練 1/17 神戸で昔遊んだところへ行こう!朝練 1/17 神戸で昔遊んだところへ行こう!


おはようございます。今日の関西はむちゃ寒い気候とTVで放送されていましたが、



5度!



いつもと変わらぬ温度のためめちゃ寒いとは感じぬようになっちゃいました(笑)

この気温ならプローバ走らして、、、、エンジン回しましょう!

6時起床。食事してから車庫へ!この時点で7時半。プローバを少しメンテ暖気して8時スタートです。


今日は、、、食事しながらTV見ていると、、、阪神淡路大震災の日。

それから復興し今となればきれいな街並みになっています。当時、復興も半年目くらいから色々復興し、目覚ましく発展したように思います。私たちもバイクで集まり赤十字に寄付、神戸の食べ物屋さんに訪問し応援、復興を目指し、神戸にお金を落としていけるよう、友人の会社通じて応援していました。


その一つにサバイバルゲーム!


えっ!って思われるのですが、、、神戸のあるエアガンショップでいろんなところで、、、山、インドア、港(港運に許可貰って)月2回開催されていました。

その時毎月1回参加していた神戸の港での市街地戦を行った場所へ、、、行こう!


という事で思い出探しにスタートです。

自宅より湾岸線に上がり、、、、まずは六甲アイランドを目指します。





いつもの某フェラーリショップで記念撮影し、、、ファミマで軽く休憩し、そのまま西の
ポートアイランド行ける無料の高速へ。。。。




この左は神戸製鋼所で、、、ここもかなり被害を受け、、、高炉は閉めていたんですが、、、仕上げするシャー工程が全損でした。ここのふ頭べりの倉庫街で、、、サバゲーしていました。許可は貰っていましたので、警察が巡回してきても。。。早よ帰りや!って(笑)みなとんでもないカッコしているので、、、笑いながら。。。



で次の場所へ・・・



しばらくすると摩耶でおり、、、港湾食堂方面へ。。。





ここは海外からの輸出入する保税倉庫なんですが、、いまはコンテナでバリケードを作り、、、入れないようになっています。食堂の隣にはトイレもあってここがサバイバルゲームの安全地帯で、、、空コンテナが何百とあって、、、一人が通り抜ける通路になって、、、結構出合い頭で、、撃ち合いなんてありました。22時から明け方5時まで2チームに分かれて。。。一生懸命生き残りゲーム、フラッグ戦、当時の〇ウ〇真理教をもじったSPゲーム、、、企画がたくさんあって時間忘れて遊んでいました。



20分程度休憩し、缶コーヒーで暖まり、、、次の目標へ。。。

ここは当時はマンション開拓地区で、、、あまり建ってなく、、、震災後一気にマンションが一気に増えた感じです。現在は1本の大きなストリートに両サイドにマンション、生活ライフラインのお店等がいっぱいならんでいます。ここが一番復興したかなって。。。



京橋入り口までは走ると、、、Uターンし、、、生田川ICから神戸線上がり、、、帰還です。

ここまで約50㎞くらいですかね。。。往復で100㎞少し超えるくらいの距離となります。


高速上がって、、、自粛の影響か、、、やっぱ空いています。

一気に尼崎まで、、、、先週のワープしたトンネルまで。。。ぬふわkmで巡行です。




ワープ突入準備!


ワープっ!



一気に湾岸線の舞洲まで。。。。トンネル内は少し暗くて。。。。ちょっとヒンヤリしていました。

ワープ完了し湾岸線に・・・・




大きな右カーブを全開で走って。。。


南港中で下車!


いつもの高速下走り、、、、クールダウンコースへ!



車庫到着!



車庫に入れて、、、完了です。




その後、バイク3台のメンテ暖気を20分行い、、、レーシングして完了です。






来週はどこに行こうか・・・・・


けどまだまだ寒い日が続きます。皆さまも風邪ひかぬようご自愛ください。

Posted at 2021/01/17 12:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2021年01月17日 イイね!

IBANEZ AR250G 32本目

IBANEZ AR250G 32本目さてさて。。。結構記事が溜まっています。


どんどんアップしていきましょう!


家庭内で31本目までは。。。。嫁さんは知っていますが・・・

ここからは内緒モードです。



所有しているARシリーズですが1500があまりに優秀なんで、、、音造りも満足100%でこの1台で、、、ストラトからレスポール、オフコースの鈴木さんサウンドも。。。イバニーズのハムバッカーってシングルからハムバッカー、ハーフトーン迄作れるのでめちゃ優秀です。





で何を思ったか。。。普通のハムバッカーってどんな感じ?ってことと、やっぱメーカーの作るセンターの音源ってどうなんだろう?ってオクで発見してポチっと逝っちゃいました。

でAR-250Gが到着し1500の同じ条件でセットしたら


んんん・・・


あまり音が太くない、、、普通のレスポールみたいな、、、硬めの音。

イコライジングすると。。。1500に近くなる。

なる、、、やっぱ一般的なセンターはレスポールなんだ。けどレスポールよりサスティンが伸びる、、、けど1500より伸びない。生音では1500でのバリエーションには勝てない。

高級モデルは


1500と比べると。。。弦のストッパーが違うくらいかな?高級モデルには普通に三角ストッパーがついていますが、、、レスポールと同じストッパーだ。。。



なら三角ストッパーにすると良くなるのではないのか?という事で、、、たまたま見つけた三角、、、タイミングみて装着して実験してみましょう!

Posted at 2021/01/17 12:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2021年01月16日 イイね!

YAMAHA SLG-100 サイレントギター

YAMAHA SLG-100 サイレントギターいえいえ、、、


新しく増えたものではありません。


31台目までは公認ですから!(笑)


これを購入したのは3年前で、、、、るテレビ番組でタレントのぐっさんがどこかに旅に出かけて、、、そこでオリジナルソングを作ってミニコンサートすると企画がありました。

そのミニコンサートで使用していたのがこのYAMAHA SLG-100 サイレントギターでした。


始めた見た個体、、、、



なんじゃーこらー!


最近でこそYAMAHAってバイクだけでなく、進化した楽器をたくさん生み出しています。さかのぼる35年前にはCP80という電子ピアノでグランドピアノの音と鍵盤の重さを再現しています。

そうヤマハには電子にできない楽器はないという事で、近年、バイオリン、クラリネット、リリコン、サックス、チェロ、ドラム、ギター、ベース、、、
オーケストラできるじゃーないですか?あと電子音源もサイコーだ!



で話を戻して。。。その時に聞いた音源に結構興味あって、、、一回は試してみたら。。。と言う事でオクで探すと、、、意外と安く落札できました。


到着してから色々実験してみると。。。。


ピックアップは電池9Vでアンプになりピエゾでひらう振動で、、、


結構、、、アコギの音、、、それもオベーションに近い広がりのあるギター音!




アコギに感度の良いピエゾと生音ひらうマイクのミックスした音です。

ちょっと外出に持っていくトラベルギターみたいな感じで、、、

で遊びでエフェクター通しても綺麗に反映されいます。

このスケルトンボディのお陰で、、、本来の同鳴りする部分をスルーネックで、きれいな音質はピエゾで再現されていると思います。。。


直ぐに廃盤しないと思いますが、、、安価に手に入るうちにした方が良い1台と思います。




これだけあればエレキ、もアコギも最小で持ち運べ、直ぐにコンサート出来ます!

最近は会社のイベントで使用しましたが、、、ここしばらく使ってないわ・・・(T_T)



Posted at 2021/01/16 21:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 日記
2021年01月16日 イイね!

中華製の洗礼は・・・

中華製の洗礼は・・・こんばんは!


関西は、、、今日は寒いのが緩んだのか。。。。朝6時で



7度!



この何週間は0℃から1℃



7度と言うと暖かく感じます。だって、、、朝ごはん食べにコメダに行ったんですがジャンパーなしで。。。。街中歩けましたから。。。(笑)


さて朝食食べてからする事が。。。


先週ウイッシュのTYPSのアラームが点灯して気づいたんですが、、、、タイヤのプレッシャーゲージをグッピーとウイッシュに装着したんですが表示通りに装着して完了、、、、今回タイヤ側の電池が少なくなった表示が出ていたんですが、、、位置がおかしい。。。本体の表示と点滅している表示が全く反対になっている。

もしかして。。。中華製。。。いや中華製です!英語表記のシールがおかしいみたいです。

まずはウイッシュですが。。。問題の電池を交換して、、、、いったんスイッチを切り、センサーすべて外して、、、スタートです。

本体のスイッチを入れて、、、1個づつバルブに装着し、点灯した箇所が間違いがないかチェックしながら装着します。


結果運転席前と助手席後ろがシールの貼り間違いでした。。。。←最初から貼ってあった。

一応完成したので本体を定位置に戻して、、、、完了です。


続いてグッピーですが。。。こちらはウイッシュ同様の作業ですが。。。逆を行ってみました。

装着したままで、、、どこかを一個外して、、、位置があっているか?



表示シール間違えているのか





外した位置のエラーアラートが出たので。。。こちらはOKです。

良かった。。。。

けどウイッシュのシールには参りました。。。(T_T)

今回はグッピーからスタートで、、、良かったからウイッシュだったので、、、2台セット(ウイッシュとプローバ)で。。。プローバ装着する際は。。。注意が必要ですね?
Posted at 2021/01/16 20:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっちもさっちも | クルマ

プロフィール

「一風堂、、、これまた20年ぶりは大阪松原のハンズマンでランチ。九州本店に比べ都会風味に、、、記憶の引出しが開放しました。(笑)」
何シテル?   08/11 13:31
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation