• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

約束は果たせたか? 

約束は果たせたか? おはようございます。関西も今季最大と言う寒波、寒気が入り込み石油ファンヒーターが大活躍中です。マジで寒い!



さて今年の写真をいろいろ検索しまとめていたら、、、、先月開催されていた堺浜ゆるグダオフ会の写真で




フェラーリ512BBi




の写真が出てきました。



このフェラーリ512BBiのオーナーの方とは初見でちょっとお世話になり、やっと約束は叶いました。もしかしたら西神で関西舞子サンデー開催してた時に来ていたかもしれませんがオーナーさんにはお会いした事はありませんでした





実は2年くらい前に、まだプローバが長期入院中に、、、堺浜ゆるグダオフ会に私がカタナで参加していた時、来場されており私の方から話しかけをして512BBiの写真をいっぱい撮らしてもらい、雑談でカウンタックのキットカーを所有していることをお話したら、、、今度プローバで来た時にお会い出来たら2ショットしてくださいと無理承知でお願いしたら





いいですよ!って




めちゃ嬉しくて、、その時、初めてご挨拶したのに、、、アイスコーヒーをご馳走いただきました。プローバの説明をしたら、レプリカではなくキットカーなんですね?理解いただき





感動!




以前、某SNSで運用していた時、結構きついコメントやモノホンカウンタック所有しているオーナーさんから profanity・・・・かなりめげてHPを閉鎖した過去があったので・・・


約束の。。。。








色々フェラーリ512BBiの話やプローバについて話しできて、そこで2ショットの約束してもらえました。おまけに以前頂いたコーヒーのお礼に、、、セブンコーヒーをお返ししておきました。




で念願の2ショット!




この記事で感謝の意を!


マジで関西舞子サンデー、堺浜ゆるグダオフ会に感謝です!
Posted at 2021/12/18 07:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 関西舞子サンデー | クルマ
2021年12月12日 イイね!

おうちで鶏やさい鍋 気分は石川県2/12

おうちで鶏やさい鍋 気分は石川県2/12さてさてさてさてさてさて・・・・


最後の記事は、、、また食べ物です。



何年か前にバイクで琵琶一(琵琶湖1周)したときに長浜で食べたびわこ食堂の鶏やさい鍋が無性に食べたくなり、、、、嫁さんに話はしたところ、近くのスーパーで出汁味噌売っているよって。。。。


元は石川県の料理ですがびわこ食堂のオーナーさんは石川県出身と言う事で・・・


さっそく久しぶりの鍋を、、、、


食べにいったときに、、、、観察を思い出し、、、


鶏肉は物きりに、、、、白菜は鶏、白菜の芯部分、葉部分の順に山盛りにし、、、出汁を入れたら、、、火をつけて、、、はくさいの山が煮えて低くなったら






OK!



出来合いの出汁なので。。。。少しピリ辛で、、、、






めちゃ美味しい!


家族にも大好評!


追加に麵入れて、、、、


仕上げに雑炊して。。。。



とても幸せな気分です!



やっぱ美味しいわ!


またびわこ食堂にも行ってみたくなりました!


Posted at 2021/12/12 20:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2021年12月12日 イイね!

朝練 12/12 プローバ

朝練 12/12 プローバさてさてさてさてさてさて、、、、何本目だっけ?(笑)


まーいいや!


書き事が結構いっぱいで!


今朝も朝練行ってきました。10時半に妹夫婦と待ち合わせなんでサクサクと行きましょう!



朝6時起床、ちょっとグダグダして、、7時半に車庫到着。


朝メンテしてから出撃です!


7時50分スタート!


いつもの並木道ですが。。。。市役所の餌食になりせっかくの黄色が、、、丸坊主に。。。見通しは良いですけどね!





でいつもの高架下で暖気運転中




湾岸線上り少し飛ばし気味で。。。。。



環状線入ったら路面チェックし走ります。















大体1周です。。。。

2周目は内周りして、、、そのあとは3周目4周目5周目は最外周で

で時間が気になって帰還です

湾岸線に戻り




南港で下車




今日ガソリンも入れて・・・・




いつもクールダウンコースで。。。。




車庫到着、、、今日も3周以降は結構攻めていたんで。。。水温110度まで上がりましたが、、、車庫に到着時は







やっぱ気温が少し高いと水温も。。。。

けどやっぱ攻めて走りたいですよね?(笑)


今日の燃費 
オド86km 燃費4.1㎞/リッター 
机上計算 125km 燃費6.0㎞/リッター

結構飛ばしたんでやっぱ燃費がね。。。はっきりします。
Posted at 2021/12/12 19:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2021年12月12日 イイね!

環状線2周 12/5 プローバ

環状線2周 12/5 プローバさてさてさてさて。。。。。


先週の朝練の動画ですが。。。。容量を落してアップしてみました。


1周目と2周目の動画ですが、、、、


いつも路面の状態や、不審車?がいないかチェックしてスタートします。



で動画はその1周目と2周目です。



1周目は最円周(約10㎞)、2周目(約8㎞)は通常の円周です・


環状線2周



スタートは湾岸線から環状線入る下りからスタートです。


音楽ですが、、、カーステの音楽でミポリンのwakuwakuさせて。。。


3周目は結構本気で、、、、動画開示できません。。。(笑)



これを見て、、、見つけたら煽らないでね?(笑)
Posted at 2021/12/12 19:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2021年12月12日 イイね!

予備部品が来た ラジエーターキャップ 12/12 プローバ 

予備部品が来た ラジエーターキャップ 12/12 プローバ さてさてさてさて・・・・4本目の記事です!


タイトルの通り、、、プローバの予備部品が来ました。


実はプローバのライジエーターキャップ


めちゃくちゃ消耗品です!


普通ラジエータキャップって日本車なら。。。。うちの娘のウイッシュなんて16年間、今まで1回も交換したことないです。グッピーなんておそらく23年間交換したことない。(笑)

でで本題のプローバなんですが。。。。私が所有しておそらく5回は交換しています。

所有して初めの10年は交換していませんが以後は車検時のたびに交換しています。


でここ3年に2回交換しています。これは安全見て早めに交換しています。

今年車検なんですが、車検前に交換したのは初めてで、定期的にキャップを開けてチェックすると、やっぱ錆びや圧力バネが劣化しているので。。。バネが劣化すると圧力が漏れ、液も漏れ始めるので危険です。たった1500円のパーツでエンジンだめにするのはね?


今はキャップを交換したら、すぐそのあとにオクでポチリ予備として購入しています。このラジエーターキャップはベンツ対応でW124のサードパーティ製で対応しています。

あとバッテリーもEU仕様ですのでもしもの事がある場合があるので、十分対応であっても早めに・・・です!

5年前にジェネレーター、セルモーターの配線巻き直してもらったので、、大事にしないとね?


Posted at 2021/12/12 18:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ

プロフィール

「@tomo87 さん、、、閉園翌日の日曜日に見に行ったら早い早い、、、外園に解体トラック並んでいました!」
何シテル?   11/04 18:24
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
26272829 30 31 

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation