2021年12月12日
  
				
				
さてさてさてさてさてさて・・・・
最後の記事は、、、また食べ物です。
何年か前にバイクで琵琶一(琵琶湖1周)したときに長浜で食べたびわこ食堂の鶏やさい鍋が無性に食べたくなり、、、、嫁さんに話はしたところ、近くのスーパーで出汁味噌売っているよって。。。。
元は石川県の料理ですがびわこ食堂のオーナーさんは石川県出身と言う事で・・・
さっそく久しぶりの鍋を、、、、
食べにいったときに、、、、観察を思い出し、、、
鶏肉は物きりに、、、、白菜は鶏、白菜の芯部分、葉部分の順に山盛りにし、、、出汁を入れたら、、、火をつけて、、、はくさいの山が煮えて低くなったら

OK!
出来合いの出汁なので。。。。少しピリ辛で、、、、

めちゃ美味しい!
家族にも大好評!
追加に麵入れて、、、、
仕上げに雑炊して。。。。
とても幸せな気分です!
やっぱ美味しいわ!
またびわこ食堂にも行ってみたくなりました!
 
				  Posted at 2021/12/12 20:06:15 |  | 
トラックバック(0) | 
食べ物 | 日記
 
			 
			
		
			
			
			
		
			
			
				2021年12月12日
  
				
				
さてさてさてさて。。。。。
先週の朝練の動画ですが。。。。容量を落してアップしてみました。
1周目と2周目の動画ですが、、、、
いつも路面の状態や、不審車?がいないかチェックしてスタートします。
で動画はその1周目と2周目です。
1周目は最円周(約10㎞)、2周目(約8㎞)は通常の円周です・
環状線2周
スタートは湾岸線から環状線入る下りからスタートです。
音楽ですが、、、カーステの音楽でミポリンのwakuwakuさせて。。。
3周目は結構本気で、、、、動画開示できません。。。(笑)
これを見て、、、見つけたら煽らないでね?(笑) 
				  Posted at 2021/12/12 19:06:32 |  | 
トラックバック(0) | 
プローバ | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2021年12月12日
  
				
				
さてさてさてさて・・・・4本目の記事です!
タイトルの通り、、、プローバの予備部品が来ました。
実はプローバのライジエーターキャップ
めちゃくちゃ消耗品です!
普通ラジエータキャップって日本車なら。。。。うちの娘のウイッシュなんて16年間、今まで1回も交換したことないです。グッピーなんておそらく23年間交換したことない。(笑)
でで本題のプローバなんですが。。。。私が所有しておそらく5回は交換しています。
所有して初めの10年は交換していませんが以後は車検時のたびに交換しています。
でここ3年に2回交換しています。これは安全見て早めに交換しています。
今年車検なんですが、車検前に交換したのは初めてで、定期的にキャップを開けてチェックすると、やっぱ錆びや圧力バネが劣化しているので。。。バネが劣化すると圧力が漏れ、液も漏れ始めるので危険です。たった1500円のパーツでエンジンだめにするのはね?
今はキャップを交換したら、すぐそのあとにオクでポチリ予備として購入しています。このラジエーターキャップはベンツ対応でW124のサードパーティ製で対応しています。
あとバッテリーもEU仕様ですのでもしもの事がある場合があるので、十分対応であっても早めに・・・です!
5年前にジェネレーター、セルモーターの配線巻き直してもらったので、、大事にしないとね?
 
				  Posted at 2021/12/12 18:54:43 |  | 
トラックバック(0) | 
プローバ | クルマ