• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2022年09月08日 イイね!

グッピー君リアドア修理は創意工夫だPART2

グッピー君リアドア修理は創意工夫だPART2こんばんは!


関西はえぇ感じで雨が降っています。少し気温も下がって。。。



さてぎっぴー君のリアドアの修理スタートです。



選択は
1,新品部品が出てこないので中古パーツを探して完結
2,壊れたパーツを創意工夫で改善し完結させる。

1については探していますが、、、なぜか反対側のドアパーツは出てくるのですが運転席側のリアドアは一個もありません。なぜだ?

と言う事で2の創意工夫で改修するしかありません。


まずは部品本質を見ると、、、折れていることはなぜか?


そう


部品の中で力がかかる力点になっており、経時劣化で折れてしまっています。

ならば材質がポリエチレンなので接着剤を探しピンバイスで力点に力掛かったら逃げと補助を考え穴をあけます。接着剤で仮貼着させ、24時間乾燥させて次のステップです!





貫通しました!





仮止め接着です!





はみ出すくらいでOK

上手くいくか?

Posted at 2022/09/08 20:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッピー君 | クルマ
2022年09月06日 イイね!

クールシート 装着で・・・9/6

クールシート 装着で・・・9/6今日の午後は会社の用事で、、、


開発部署にお届け物です。


京都府にある学研都市にウイッシュで出撃しました。


申請書類の確認なんですが・・・


家から出る際に、ウイッシュに先日オクでポチった、みん友さんからも絶賛の


クールシートを装着し出発です。


1週間前はグッピーで使用したんですが、、、あまりの暑さで確かにエアコンの効きが悪いのであまり恩恵を感じることはありませんでした。


今日はそのリベンジで、、、ウイッシュに装着し、、、インプレです。



スイッチはHIにして、、、
これめちゃ良いですよ!エアコンの効きが良いクルマでは、、、背中真ん中迄めちゃ冷えます。(この冷えはエアコンの恩恵です)

エアコンがしっかり効いたら、、、、LOWでも十分です!

これでHIにして空調服ベスト使用したら、、、お腹冷えちゃうかも。。。。


ってしっかり冷えて、、、トイレ何回行ったか?(笑)往復2時間で、、、4回!

良い買い物しました。


これってプローバでも効果、、、、エアコン効き悪いけど、、、使えそうです。


Posted at 2022/09/06 17:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウイッシュ | クルマ
2022年09月06日 イイね!

エンジン始動、エネルギー充填120% プローバ 9/6

エンジン始動、エネルギー充填120% プローバ 9/6こんにちは!


関西は朝から蒸し暑く、、、、台風一過。。。。まだ通りすがっていませんが。。。


しかし蒸し暑いですね、、、関西でフェーン現象は少ないのですが、、、


間違いない!


さて、、、プローバ帰還して、、、忙しくてなかなか乗れないし、さて乗るか?で週末が雨、、、まして30度以上の高温な天気、、、涼しい朝のうちに車検から帰ってきたプローバの修理箇所と足回りチェックとシフト下の状況をショップに持ち込んでチェックしました。主治医さん朝早くに見てもらいすいません・・・・


車庫に到着、、、久しぶりにコックピットに座って・・・感無量!

エンジン始動儀式  心の中で。。。


ここからは一人遊びで。。。。。ヤマト発進シークエンスでだぶらせ。。。。


バッテリー、エンジン動力接続(イグニッションオン)

補助エンジン動力接続…燃料ポンプ(カチカチカチ)スイッチ・オン

キュルキュル、、、バゥー――補助エンジン始動 アイドリング中
  
車止め(ガントリー)ロック解除

ローバーV8(波動エンジン内、エネルギー注入/アクセル吹かし1000回転)

ローバーV8 (波動エンジン内圧力上昇、エネルギー充填90パーセント/2000回転)


クラッチ接続準備(フライホイール始動、10秒前 水温90度)

V8エンジン暖気(波動エンジン内、エネルギー充填120パーセント

クラッチ(フライホイール始動!)接続半分で車庫より出庫





プローバ発進!




帰還して3週間、ホンマ、、、しばらく走っていないので、、、、マニアックな始動となりました。

車庫出て南港方面に、、、、

特に異常はないのですが、、、やっぱシフトの入りが少し硬くなりましたが、、、問題なく、、、、下回りチェックも使用していくと慣れてくるみたいな、、、流石キットカー、、、修復ではリセットになっちゃいますからね。






10分ほどストップ&ゴーで走り、、、ショップへ。。。。リフトアップしてもらい目視で・・・


うむむ、、、修理写真の通りだわ、、、


オイルにじみのあったミッション継ぎ目はシールされ綺麗に掃除、清掃され問題ありませんでした。ミッション分解、ギヤー回りをOHと交換で結構費用掛かりましたが、、、本物に比べたら1/6以下の費用で修理ですので、、、メリットはありました。

10時になると気温30度、、、、エアコンは少し効くものの南国気分の温室状態ですので、、、少ししか開かない窓を全開で、、、


走るしかない(T_T)


さて、、、週末に走りますか?


Posted at 2022/09/06 17:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2022年09月05日 イイね!

平成8年式です!

平成8年式です!普通に街乗り、買い物には十分耐えうる装備です。
Posted at 2022/09/05 14:31:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年09月05日 イイね!

400Sカタナのイグナイター用予備コンデンサーは・・・

400Sカタナのイグナイター用予備コンデンサーは・・・さてさて。。。。グッピー君の修理のためホームセンターへ向かう予定


その中でカタナ君たちのイグナイターの故障が良くある話がネットで上がっていた。


GSX1100S、750Sが国内仕様なので安全コンデンサー、抵抗値が入っています。


国内仕様の400s、250sについてはちょっとだめだめなメーカーのイグナイターが装着されており、メーカー技術者も認めるトンでも抵抗値が装着されています。

元々熱や振動に弱い物なのに、耐電流負荷が大きい個体(外れ個体)になると、、、1年も所有しないうちにエンジンがかかりにくくなってしまいます。当初はリコールではないと言い張っていたメーカーも保証期限が切れたころに対策品を装着して販売するようになっていました。

私の所有しているカタナは400Sが対象品で、1100Sは対象になっていませんでした。2006年購入し、しばらく乗るとエンジンがかかりにくくなって。。。ショップに持ち込んでも原因不明とお手上げ、メーカーのカスタマーセンターに電話したら、、、理由の説明受け、、、初めてイグナイターが原因で。。。と

すでに10年以上たっているので。。。が回答でした。そこでいつ改善品の対応したのかという情報を教えてもらい2000年12月ロット(1号車は4月なんで8か月で対策品出したらしい)との事。

そこで部品番号末尾が01をオクで探して装着したら、、、、



あっさり始動、、、今まではなんやってん!っていうくらいでした。



これで商売をしている方もいます。

ノーマルタイプで10,000円 改善タイプ 68,000円(レース用)

けど同じカタナ乗りの方で始動性が悪い方、、、特に250S 400S の方参考に!

1.トランジスタが、2SD2141 2個 @200円
2.コンデンサが、 10μF 25V 1個 @50円
3.コンデンサが、 10μF 50V 2個 @50円
4.コンデンサが、 47μF 35V 1個 @70円
5.コンデンサが、 47μF 35V 1個 @70円

けど世の中、、、半導体は不足しています。。。。。マーカー入れましたが27週(=半年)かかるそうです。


そりゃー新車、バイク、家電って、、、売っていませんもんね?






見つけたら購入し来るべき不具合に購入しようとしたら、、、手に入りません。。。時間対応ですね。。。。


Posted at 2022/09/05 10:59:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタナ | クルマ

プロフィール

「@ろくべ~ さん、、、、、、、、、初代から見るとそうですね。あまりにも普通すぎた個体でした。」
何シテル?   11/01 18:47
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     12 3
4 5 67 8 910
1112 13 1415 16 17
18 19 2021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation