• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

目利きが外れた OVATION 1612 PART2

目利きが外れた OVATION 1612 PART2おはようございます。関西は12月初旬の気温と雨で1日スタートです。


かなりの寒暖差で体調がおかしくなってしまいますので、皆さんご注意ください。


さて、、、前回のオクでポチったOVATION 1612ですが到着2日目にタバコ臭の撃退を計りましたがなかなか完全に収束しません、、、根気よく拭いて拭いて。。。。対応していきます。

到着3日目です。匂い臭の原因以外にTOP表面にタバコ臭以外に表面にぶつぶつ状態の固形分みたいな、、、、おそらく結露したときに付く水玉現象にタバコのヤニが反応して表面に水垢みたいな感じで付着し、それが乾いてぶつぶつした跡になっています。




前回の重曹お湯割りではほとんど消えることなく残っています。クルマとかの塗装面なら浸水させて溶かすこともできるのですが。。。。アコギなんでできません

このぶつぶつが残っているのをどうしたら消去できるか。。。今の時代便利ですよね。。。。ネットで検索すると出てくるわ出てくるわ。。。。

対象が楽器、ギターそれもアコースティックギターなんで思い切ったことが出来ない。例えば電動工具で磨き、バフ的仕上げですが、バフの面積が大きいタイプでないと楽器の場合絶対失敗する可能性ありです!。

元営業としてはタスクがあると燃えて(萌える)しまうのは私だけ?


と言う事でクルマのノウハウで、、、、液体コンパウンドと租目コンパウンドで一気にこそぎ落としを考えました。



まずは重曹お湯割りで少し軽く含ませた状態で拭いてから、、、租目コンパウンドで粗削りみたく円を描くようにコンパウンドかけて、半渇きの状態で、液体コンパウンド(メタル又はアクリル用)でかけながら乾かしていきます。





コンパウンド取れる頃にはぶつぶつがめちゃ薄くなってとってもいい感じです!

これを4回程度かけたら、、、マジできれいになりました!ただコンパウンドの匂いがあるので、仕上げにココナッツギターワックスで仕上げするとOKです!




あと裏のプラ部分をココナッツギターワックスで拭くと、、、まだタバコヤニが拭いたウエスに転写します。なかなかしつこいです!



ネック部分、ヘッドはもう匂いもしなくなり、仕上げモードです。

割れの部分は必殺のアイロン掛けしますか?相談中です。

Posted at 2022/10/07 13:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミュージック | 趣味
2022年10月06日 イイね!

目利きが外れた OVATION1612

目利きが外れた OVATION1612こんにちは!


関西は朝から寒いぞ!秋だ、、、、昼間もエアコンなしで過ごせるし。。。


本当はこれくらいなんでしょうか?



9月が暑かったもんね?



さて、、、久しぶりにオクでぽちっと逝ってんですが。。。。。(T_T)


いままであまり大きなトラブルや、、、、出展者からの情報で問題はなかったのですが、、、


あるオクのショップで、、、、探していたあるものを見つけ、、、入札準備して、、、この値段ならと価格入れて就寝したら、、、、



落札できていた!



久し振りの希望価格で、、、結構競争多いと思ったんですが、、、、あっさりと!


OVATION 1612 Custom Balladeer  おそらく1980~1984年製 USA製当時の価格で25万円くらいかな。。。このBalladeer を探していました。


で入金し商品到着を待ち、、、昨日到着しました!



開封一番。。。。



タバコのヤニ臭がひどい!

玄関で確認したんですが、、、鼻の奥が痛くなるくらいに。。。。


でで、、、アコギなんでTOP板が2本割れているのは事前にわかっていたんですが、、、チェックすると説明以外に割れている部分、ブリッジの浮きが記載なくマジでジャンクです。





割れている部分チェックでは裏から光を当てて漏れていませんので表の樹脂層が割れているだけでした。しかし、その割れに伴ったブリッジの浮き表記なかったので、、、この分は自分でレストアした分持ち出しか?



とりあえず今朝から、、、重曹お湯割りでタバコヤニを大まかに拭き上げ3回しましたが、、、少しましですが、身体に当たる部分が匂い移り香しそうなんで、コンパウンドの細目(アクリル用)で重曹お湯割りに混ぜて2回拭いたらマシになりました。



ペグあたりもかなり黄色くなっていたんでいったん外してコンパウンドで磨くと黄色ペグがメッキ銀色ペグに!

ビフォアー


アフター


いったい!


おそらくライブハウスや喫茶店の壁に数十年かけられていたもので手入れは一切されていないみたいです。


かわいそうにな・・・・


今日はここまでで、、、割れはそのままにしてブリッジの浮きの対策会議をしないとな・・・浮いているけど剥がれるような、ちぎれる感じがしないので。。。。

今までこうゆう出展者いなかったんですが。。。。後で出展者の評価見たら。。。。


あかんやつやん!こいつ!

でした!(T_T)同じような落札者、、、おったし。。。


Posted at 2022/10/06 14:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミュージック | 趣味
2022年10月02日 イイね!

朝練 10/2 プローバ 環状線からプチプチオフ会

朝練 10/2 プローバ 環状線からプチプチオフ会こんにちは!

関西は土日とも良い天気です!起床同じ時間で今日は昨日より少しだけ気温が高く感じました、、、、6時で22℃。少し蒸し暑く感じます。


さて今日はどうしてもプローバで走りたい!前回発見した異音(マフラーから)の原因を探りたい。。。でもって個体を綺麗に拭き上げしてあげたい。←結構ホコリ被っています。


6時半車庫到着。プローバ引っ張り出して、、、、近所の野良ネコちゃんが覗きに来ています。


エンジンは普通にかかりアイドリングさせてみても異音がしません。走り出したらするのか?

シャッター閉めて出撃です!


今日は環状線へ向かい、そのまま近畿道経由でハーベストの丘へ向かいます。


いつもの並木道で暖気しながらはしり、





高速下まで。。。そのままニチレイ前で2回周遊しましたが音がしません?回転数が低いからかな?



そのまま湾岸線に上がり、環状線方面へ。。。異音しだしました。。。。どうやら80㎞超えたらするみたいですね・・・やっぱシミーみたいです。

環状線、、、急降下です!







淀屋橋コーナー









2周走り込んで、東大阪線経由で近畿道へ、、、、近畿道は車線が多く広いので走りやすいですね。。。3車線の真ん中走っていると、、、追い越し車線から抜いていくクルマに、、、見られながら、、、、緊張しますやん!って



堺ICで下車し、、、ハーベストの丘へ、、、、窓を開けて走ると思ったほど涼しくない!むしろ蒸し暑い!

これはやばそう!


早めに帰還するか?と思いつついつものプチオフ会の場所へ、、、、







あれっ?今日は誰もいない!もう帰っちゃったの?もしかして来ていない?管理人さんも?


エンジンストップして、しばらく待機も。。。。やもえずクルマのホコリ除去、、、ダスターで個体を目いっぱい綺麗にしましたが、、、FRPなんで、、、拭き取ったホコリが風に舞って、、、、またプローバの表面に、、、、(T_T)


やっぱ水拭きして、、、液体ワックス掛けないといけませんね?


あと異音原因の調査をしました。エンジンかけて排気マフラー周辺で色々触ってチェックしました。おそらく2つ原因があって1個は判明しました。

1個目は排気マフラー後ろから見て右側のタイコが自作ネットの固定用のステーに当たっており、吹かすと接触してカタカタと、、、すぐ判明しましたので、力任せでずらして当たらない様にしましたらOKです。もう1個はタイコのエキパイジョイント部分の吊り下げ固定部分から聞こえてくるので、、、これは主治医さんと相談だね・・・この間15分位。。。

やっぱ管理人さん以下こないな。。。。帰還しましょう!エンジンかけて、、、駐車場の端でUターンしたところで、、、、管理人さん、、、ベンツの窓開けて、、、大手振って、、、、





で今いたところに戻ってプチプチオフ会!

いつも約束しないオフ会ですので、、、いないのは当たり前ですから、、、天気よかったら誰かいるみたいなオフ会です!20分ほど近況報告して、、、、気温も25℃超えてきたので、、、解散です!





水温も安定しているやん!






帰りは堺ICから近畿道に乗り、そのまま大和川線に入り、、、、ワープ準備!異音も小さくなった感じです。これで行ける!



ワープ航法10秒前


ワーーーーープっ!




ワープアウト!




ちょっと写真脚色しました!(笑)



湾岸線に戻り、、、、南港IC下車、、、、ニチレイでUターンして、、、今回もガソリンできるだけ使い切るため給油せず帰還です。






高架下でゆっくり走り、、、、



いつものクールダウンコースで、、、


車庫到着!



おーーー切れの良い番号になった!


やっぱ蒸し暑くなってきましたね・・・・帰還して車庫で気温28℃、、、水温105度思いのほか水温上がらないですね。。。。シフトのかなり楽に入るようになってきました。
Posted at 2022/10/02 14:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ
2022年10月01日 イイね!

朝練 10/1 VFR400R

朝練 10/1 VFR400Rさてさてさて。。。。3本目の記事です!



ここしばらく土曜日、日曜日は雨が多かったため、、、



バイクもプローバも、、、お休みです!



まだ気温も高いしね?



今日は6時に起きて、、、、VFR400Rで朝練です!


6時半に車庫到着!


一番手間にあるVFR400Rを引っ張りだして、、、、1か月振りか?


カタナも乗っていないし、、、プローバは晴れ間に走らせた2週間前です!


大阪市内、、、、朝早いので貸し切りで、、、真っすぐか90度曲がるか?

調子良く飛ばしていくと、、、水温が80℃突破!ストップ&ゴーはバイクに負荷かけそうなんでそのまま高速環状線へ!

3周ノンストップで水温安定!


そのまま北浜で降りて目的地のノンノンベーカリーへ!




いつものパンを注文し。。。。




今日からセット価格500円⇒550円です!



アップしても十分安いのでお得感あります!



しっかり頂き、、、、マスターとバイク雑談して40分で退散!



帰りは高速上がり湾岸線へ、、、、水辺の高速はめちゃ涼しい、、、、



半袖で走っても丁度良いくらいで、、、、快調に走れます!



約20分で帰還!



やっぱバイクは良いわ!めちゃ走りやすい季節になりました!

Posted at 2022/10/01 17:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | VFR400R | クルマ
2022年10月01日 イイね!

つるとんたん 9/24 器の大きさにびっくり!

つるとんたん 9/24 器の大きさにびっくり!さて2本目の記事です!


今週は子供の学校授業がなかったので、、、一緒に行動しています!


今週の月曜日は会社の本社に訪問し色々懇談!


お昼間になったので、、、近くの食べ物屋に!


さてどこに行こうか。。。。大阪ならやっぱうどんやろ!


と言う事でつるとんたんへ!


ですぐに席に案内され、、、、私からおすすめを言う前に


カレーうどん!   って!


ここに来たらきつねうどん定食やろ。。。

物ともせず。。。。カレーうどんです!



10分くらいできましたよ!



しっかりカレー汁飛ばしガードで。。。



カレーうどんめちゃ美味しかったそうです!辛さが後で来る、、美味しいカレーですと!


私は、、、、




明太子クリームスープうどんとご飯!


最近はいつもこれで!


子供に至っては、、、器の大きさにびっくりで、、、、食べきれるか?器の直径30㎝はありそうで、、、入っている量は2/3以上ありそうです。




しっかり食べていましたよ!



やっぱここはハズレなしです!

Posted at 2022/10/01 17:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理

プロフィール

「ガルウイングドアの2+2シーターSUV!キャデラックの次世代EVはと24インチホイールを装着
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251004-11227543-carview/
EVは趣味性の高い個体が優先販売かな?」
何シテル?   10/04 07:31
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2345 6 7 8
9 101112 13 1415
1617 181920 21 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation