• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パワーキャッツのブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

TOPGUN マーベリックマニア 後編

TOPGUN マーベリックマニア 後編今日のメインです。事前情報では、、、

世界中を大興奮の渦に巻き込んだ、トム・クルーズ主演の映画「トップガン マーヴェリック」。5月27日に日本でも公開された同作に登場する2台のニンジャ、GPZ900RとニンジャH2の撮影に使用された実車が、兵庫県のカワサキワールドで12月20日より一般公開されています。

トップガンと言えばこのマシン、GPZ900Rです!フロント16インチのA2をベースにした車両で、1986年公開の一作目当時の映画会社とカワサキとの関係や版権上の理由から、アッパーカウルやタンクから「Kawasaki」のロゴが消され、サイドカバーのデカールもありません。

主人公のピート・ミッチェル(マーヴェリック)が駆るこのニンジャには、所属部隊のマークをはじめ、さまざまなステッカーがあしらわれています。滑走路の横で戦闘機と加速競争するシーンは有名ですよね。

ちなみにこの車両はAKM(アメリカカワサキ)提供の車両で、1986年当時の一作目に使用されたものではなく、今回の「トップガン マーヴェリック」の撮影のために改めて製作された一台です。1986年公開の映画「トップガン」第一作の時点では、カリフォルニア州サンディエゴ近くのミラマー海軍基地にありましたが、組織変更でアメリカ海軍航空戦開発センターに統合され、基地もネバダ州に移転。現在では「N7」と呼ばれるプログラムの一部門となっています。

2022年公開の映画「トップガン マーヴェリック」でもGPZ900Rは登場しますが、マシンには36年分の経年劣化やキズが「施され」ています。サイドカバーやマフラー、ケースカバーの転倒キズ。コレ本物に見えますが、実はダメージ風のペイントだったりするのです!
アッパーカウルも色褪せ、ウインカーやミラーにもぶつけたキズがあちこちにある…ように見えますが、これもダメージペイント。これを製作した、「トップガン マーヴェリック」の美術スタッフさんたちの超一流の技術には感心させられるばかりです。

そして、2022年公開の「トップガン マーヴェリック」で大活躍したニンジャがこちら。ニンジャH2カーボンです。一見ノーマル…なようですが、みなさん違い、わかりますか?
最大の違いはコチラ。マフラーがニンジャH2Rのスラッシュカットサイレンサーに換装されているのです! 公道走行可能な、ノーマルのH2は大きなサイレンサー付きのマフラーですが…まあコレはカスタム、ということで。
そしてリアにはフェンダーレスキットが装着されています。どこのメーカーの製品なのかはちょっとわからなかったのですが…トップガン仕様のH2を作りたい人は参考にしてみてください。
この2台は2022年11月のEICMA(ミラノショー)でカワサキブースに展示されたものですが、今回日本でも実車を見られるチャンスに恵まれたわけです。公開期間は2023年1月22日まで(12月29日~1月3日は休館)。これを逃すと、もう日本では見られないかもしれません。実車を見たい人はこのチャンスを逃さないように!



では実車と行きましょう!


全体に36年経過したウエザリングが行われています。



36年間設定で舞台を移動していますのでステッカーも変更になっています。所属部隊にいる時のステッカーが貼れている設定。



これがこけた設定になっている箇所。



このアングルが一番格好いいのでは・・・・



マフラーがカスタムされています。カーボン仕様のが装着

これが使われていた証拠写真



マフラーに着目!





手前2台が映画で使用、奥がフルカーボン仕様の現行販売品!

アメリカ川崎から4台映画用に提供されているらしくもう2台は世界のどこかで展示されているそうです。

やっぱGPZ900Rの36年後の車体って、、、かっこいいわ!

横にいるカワサキボランティア方を捕まえて質問攻めしました!(笑)


11時半任務完了!


外に出ると白バイ隊の訓練。。。





スタバでコーヒー飲みながら、、、見学です!



12時に終了したので、、、ランチしに、、、、大阪の2両半へ!



旨肉醤油ラーメン!

ごちそうさまでした!

これで本日に任務完了です。
Posted at 2023/01/06 10:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2023年01月06日 イイね!

TOPGUN マーベリックマニア 中編

TOPGUN マーベリックマニア 中編さて、、、入場してからですが目的はもう少し後ですので、、、まずは川崎重工の昭和の歴史コーナーがあり、製造された大型船、エンジンの開発、宇宙へのチャレンジ、2輪車の進化、近年では自衛隊のヘリ、ドクターヘリ、0系新幹線のデモ、運転席にも。。。















昭和の近代史でいかに川崎重工がかかわっていたか?大変よくわかり楽しく映像で告知されていました。

この辺は写真で、、、、懐かしい2輪ロードレースの歴史が最高です!









KR500、Z1、H2、Z1000R、・・・・







その他体験乗り物、、、、Z900RS もう1台!アメリカで販売されている4輪バギー!





0系新幹線の座席、先頭車両カットでも、もうお腹いっぱいです!

Posted at 2023/01/06 10:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2023年01月06日 イイね!

TOPGUN マーベリックマニア 前編

TOPGUN マーベリックマニア 前編おはようございます。関西は寒波の影響で、、、めちゃ寒い!しかし、、、このお正月、、、家から一歩も出ていない。コロナ禍の影響で毎年行く住吉大社の初詣は延期し、今週7日に行く予定。

皆さんコロナ禍でソーシャルディスタンスを守り、ご自愛ください。


さて、、、パワーキャッツ家の男どもは、、、昨年から計画していたTOPGUN マーベリックマニアを発揮するためある計画を立案。昨日、実行してきました。

その計画とは、、、、マーベリックの乗っているバイクを見学に行こう!そう、、、昨年よりTOPGUN映画の好況により、川崎重工業がメインで世界各地都市で劇場内でトム・クルーズが使用されたバイク(ジェニファー・コネリーと二人乗り)を典氏hて廻っているとの事。これは見に行かないと。。。。と言う事でパワー7キャッツ家では珍しく1週間前の計画でした。私は映画は2回、子供は4回見に行きました。
今回のメインディッシュは前回のTOPGUNで36年後のGPZ900Rの動態保続を。。。

見る!これがすべてです!前振りは後の記事で・・・

まずは早めに出発し近隣散策して見学することに!

ウイッシュを引っ張りだし、9時に出発!音楽はもちろんデェンジャラスゾーン以下映画サントラをかけております。

9時半メリケン波止場、海洋博物館前駐車場に到着。毎年7月にカタナの集まりがあるので場所的にはよく知っているので、、、



子供は大型船、帆船が好きそうなので色々見学しています。







しばらくすると兵庫県警の白バイ隊、、、約10台が集まって、、、隊長らしき人に挨拶して今日は何かイベントあるのですか?と質問したら、、、



集団バイクの整列訓練です。10時半から12時くらいまで。。。良かったら見に来てくださいよって・・・

あまりお世話になりたくない白バイですが、、、めちゃかっこいい!最終30台くらいになるそうです!

メリケン波止場にはスターバックスもあり、めちゃオサレ。。。。






ちょうど10時なったので、、、入り口に並び、、、JAF会員なら大人900円⇒100円引きで入場できます。

Posted at 2023/01/06 10:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージック | 音楽/映画/テレビ
2023年01月02日 イイね!

明けましておめでとう御座います。 カタナVer









明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。



こちらはカタナバージョンです。



嫁さんにどうして古いクルマやバイクを維持しているの?



回答!


古いクルマやバイクは人の手にかからないと朽ち果てて乗れなくなってしまうからです。



GSX400S 平成4年からですから18年



GSX1100S 平成8年から。。。14年



VFR400Rは 1988年から、、、35年



ウイッシュは16年、グッピーは25年、、、まだまだ走れます!


バイクはだんだんメーカー在庫のう品が出てこなく、、、こけない様にしないと

・・・


Posted at 2023/01/02 12:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カタナ | クルマ
2023年01月02日 イイね!

明けましておめでとう御座います。プローバVer

明けましておめでとう御座います。プローバVer





明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いします。


今年も来年も、、、、再来年も。。。。


走れるところまで走ってみるさ・・・・

Posted at 2023/01/02 09:48:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | プローバ | クルマ

プロフィール

「@ろくべ~ さん、、、、、、、、、初代から見るとそうですね。あまりにも普通すぎた個体でした。」
何シテル?   11/01 18:47
プローバカウンタック所有のパワーキャッツです。よろしくお願いします。登録頂く際は一言頂けると助かります。またキットカーの分野を皆さんに理解してもらうためにもみん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2345 67
8 910111213 14
151617 181920 21
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

グレコ EG-500 チェリーサンバースト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 05:11:22
たい焼きの舞! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 19:36:59
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 13:46:02

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ ウイッシュ君 (トヨタ ウィッシュ)
家の通勤&長距離ロードランナーです。1.8リッターなんですがパワーもそこそこあり長距離運 ...
ランボルギーニ カウンタック プローバ君 (ランボルギーニ カウンタック)
突然の出会いで衝動買いし、すでに28年(日本に来て28年)、所有して25年になりました。 ...
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
高校生の頃にバイク雑誌の付録のケルンショーカタナのポスターを天井に貼り、いつかは手に入れ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
1988年当時からあこがれて、リターンライダーで3台目に購入しました。中古で探して探して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation